見出し画像

小さな旅・思い立つ旅|人里離れた蕎麦紀行[都市越し蕎麦で、年越しを]

蕎麦を求めてローカルへ

蕎麦は寒くても、雨が少なくても、痩せた土地でもよく育ち、種を蒔いてから60日程度で収穫できる優れもの。なので、がつくれない山間の厳しい環境で暮らす昔の人々にとって、貴重な食材になっていたという。

うどんやラーメンに比べて、人里離れた山奥にぽつんとある蕎麦屋の印象が強いのは、そんな蕎麦の植生に起因する。

蕎麦の白い花畑

米、麦、粟、稗、黍

五穀といわれる主要な食材に蕎麦は含まれない。これだけ、日本の文化に根付き、遥か昔から主食のように食べられているのに、稗(ひえ)黍(きび)にも負けるしまう、お人好しの蕎麦

都市を越え、山を越えて、人里離れた蕎麦を求めて。

今年も残すところあと少し。
年末は恒例の蕎麦で年越し。ゆっくり家で蕎麦を食べるのもいいけれど、たまには野を越え、谷を超え、都市を超え、山奥の蕎麦屋に行くのもいいのでは?という話。

“都市”越し蕎麦で、年越しを。

都市のカタチ|京都と大阪の偶然の一致

ローカルへ行く前に、都市のカタチについて考える。

京都大阪の都市が似ているなんて、暴論も甚だしい。そんな声が聞こえてくるのはごもっとも。でも、偶然にも一致することを見つけてしまったので、ひとまずまとめ。

関西に土地勘のない人にとっては全然面白くないと思うけど、わかる人にはわかってくれるはず、、

京都の地図に平安京を重ねる

朱雀大路が都市の背骨で、繁華街の四条通が東西に走る。北に北山、西に嵐山、東に東山が広がる。鴨川デルタ、御所、錦市場、京都タワーなど、都市のアイコンを地図に記す。

大阪の地図に環状線を重ねる

御堂筋が都市の背骨で、繁華街の千日前通が東西に走る。北に梅田、西にUSJ、東に東大阪が広がる。OBP、大阪城、道頓堀、通天閣など、都市のアイコンを地図に記す。

朱雀大路と御堂筋、四条通と千日前通の位置を合わせて
京都と大阪の地図を半透明で重ねてみる
京都と大阪、同じ場所で重なるもの

御所大阪城がまったく同じ場所に重なる。京都タワー通天閣も重なる。鴨川デルタOBPの三角州まで一致する。錦市場道頓堀も一致する。

京都と大阪の都市のスケールはまったく同じ。
全然違う成り立ちなのに、都市の似たイメージがぴったり重なるのは単なる偶然?

と、いうことで京都大阪の話をしておきながら、兵庫の人里離れた蕎麦屋さん6選。都市を越え、山深い蕎麦紀行へ。

むら玄|奥池

川のせせらぎと紅葉と蕎麦

紅葉の季節は絶景が広がる
蕎麦もインテリアもとても上質
分棟の間を通り抜けるめずらしいアプローチもいい感じ


床瀬そば|豊岡

雪深い峠を越えた先にある秘境の蕎麦屋

年越しそばで、毎年訪れる蕎麦屋さん
囲炉裏でヤマメの塩焼き


山獲|三田

ジビエ料理の概念を覆す蕎麦屋

田園風景広がる里山にある蕎麦屋
ここの猪肉は、ジビエの概念を覆す美味しさ


一眞坊|丹波

生地を裁断するように切る「裁ち切りそば」と鴨南蛮

通りすがりに見つけることはできない隠れ家


くげ|篠山

野菜の天ぷらと蕎麦と上質な室礼

庭とアプローチ
家具もテーブルも照明にまで配慮が行き届いた内装


ろあん松田|丸山

完全予約制の名店。まだ行ったことがないけど、、、


関連記事

映画|東京と大阪のカタチ

本|過去を振り返る

旅|蕎麦


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?