見出し画像

仕事しない週 復職436~439日目 | 復職日記 #99

こんばんは、みつまめです。

午前中につぶやき…というかぼやきを投稿しましたが

何とか今日を最後までやりきりました。

習い事の居残り練習(自主練)、切り上げに成功したのが大きい…!
残りたがる子どもたちを必死に説得…というか懇願しました。私GoodJob!

切り上げた分私の体力が残ったので、夕飯を外食で済ませられた上、全体的に2時間巻けました。

…ということで、復職日記を書く気力が残ったので、今週も振り返ります。
というか、振り返りするほど今週仕事してなかった。笑


モチベーションの上がらないMTG 436日目

朝から軽い頭痛。PMSっぽい。

午後から割と長めなMTG。
昔ならモチベーションが戻るような内容でしたが、今の私には響かず。

上司が言いたいことはよく分かる。実現不可能なことを言っているとは、私は思えない。
でも、上司がこれだけ言葉を尽くしても、他のメンバーに伝わった感じはない。
何ていうか…昔から私も言ってきたし、上司だってずっと言ってきた。
結局同じことの焼き直しだと思ってしまう。
まるで初めて聞いた、と言わんばかりのメンバーの表情が、滑稽にすら思えてくる。

会社(正確には各部署メンバー)の未来に希望が持てなくなっている。
変わるべき時期なのに、変わろうと考える兆しはないし、今までみたいに結局変わらないだろうな、とどうしても思ってしまう。

やはり潮時なんだなぁ。

午後半休 437日目

この日は夫の手術説明のために午後半休。

業務スケジュールをぎゅうぎゅうに詰め込みました。
こういうときのスケジューリング、我ながら惚れ惚れしちゃうくらい的確です。
自分の業務スピードを冷静に見積もれているので、数分程度の狂いしかない。
これ、多分ワーママになってから身につけた技だな〜と思います。
とはいえ、外部要因が多い職種の場合は、コントロールが難しいですけどね…。


健康診断で中抜け 438日目

健康診断で中抜けするので、この日も業務スケジュールぎゅうぎゅう。
何とかしました。

健康診断、1年で3kg弱痩せてました。
そもそも体重を測る習慣がないのでびっくり。
食生活は変化なし。
太ると言われてる薬は、むしろ増量。
週1ヨガ通ってたから…?でもここ半年はサボりまくったあげく辞めたし…。
そしてなにより体重が減ったのに、見た目が一切変わらないのが悔しいです。
何がどのように減ったんだろう。

そして今年はマンモグラフィ初体験。
胸が技師さんによって台に乗せられる様は、パンかうどんでもこねるようで何だかシュールでした。
そしてPMSで胸が張ってたので、千切れて弾け飛ぶかと思うほど痛かったです。
軽くめまいがしました。

スマホ、壊れる 439日目

朝家でスマホ落としてしまい、液晶がお亡くなりになりました。
電源は入っている様子なのに、画面真っ暗で一切反応しない。

LINEが使えないだけで死活問題です。
夫とはLINEや電話以外いくらでも連絡手段がありますが、困るのが子どもの習い事。
習い事の連絡はぜんぶLINEで来るし、よく考えたら夫のお母さんの携帯番号も知らない。

というか、代替機が使えないとSIMカードの挿し替えができないから、よく考えたら電話連絡もできない。
よって夫の病院との連絡手段もない。
週末から完全ワンオペなので、土曜日までに何とかならないと詰み。

…という事があって、仕事には集中出来ずでした。 

昼休みに電話して、金曜午後には代替機が届くことになりました。
加入しててよかった保証サービス。

こんなにスマホへの依存度が高くて大丈夫なのか…と不安になった出来事でした。

お休み

次男の保育参観でお休みでした。
夫のも休みが取れたので、夫婦で参観。
次男、とっても嬉しそうでした。

スマホの代替機も無事に届き移行作業も完了。よかったです。
googleアカウントで連携していると大概があっさり復元出来てしまう事に、ほっとすると共に若干の気持ち悪さを感じたりもしました。

色々重なり過ぎでは

今週はほぼ仕事しなかった週でした。
元々健康診断や次男の保育参観、長男の学習参観の予定はありましたが、そこに夫の入院&完全ワンオペが入ってきてしっちゃかめっちゃかです。
紙に全部の予定を書き出して、仕事のように30分単位で計画をたてましたが、それでもいまいち混乱するし、神経を尖らせていたので非常に疲れました。

命に別条はない入院・手術なので、夫の事が物凄く心配、という心境ではないのがせめてもの救いかもしれません。

完全ワンオペ期間で1番ハードな本日は何とか乗り切りました。
3番目にハードな明日、2番目にハードな月曜日を1日ずつクリアしていく気持ちで乗り切ろうと思います。
燃え尽きを起こさないよう、極力手は抜きつつ…。

関東も8日に梅雨入りし、体調がいまいちな方も増える時期かと思います。
無理せざるを得ないケースもあるかと思いますが、手を抜けるところは抜いて、(時には相手が子どもでも真剣に交渉し)、ともに乗り切っていきましょう。

今週もお疲れ様でした。


*****
復職日記はこちら

生きづらさ解消に向けての試み

だいぶおさぼり中なスタエフ
(朗読とアロマテラピーの話が中心。朗読したい。)


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵