見出し画像

忍び寄る鬱の気配 復職68~69日目 | 復職日記 #16

こんにちは、みつまめです。

先週土曜にワクチン接種をしたら副反応が酷くて、日~火曜日の3日間寝込んでしまいました。
水曜日は祝日だったので、今週は2日しか仕事をしていません。

身体や心は楽だったかというと、全くそんなことはなく。
4日分の仕事を2日に凝縮したのもあって、ずっとそわそわバタバタしていた週でした。

・5日ぶりの出勤 68日目

前日夜から憂鬱で、久々の行きたくない感。
チームMTGの予定が私の休みのためリスケになってしまったので、全体の業務進捗も遅れが発生します。
自分の溜まった仕事と各種確認・スケジュール調整…気が重かったです。

寝込んで体力がかなり落ちてしまい、午後には疲労から頭痛。
集中力もなく、復職1ヶ月目の頃まで戻ってしまったような感じでした。

考えもまとまらず、何から手をつけるべきか判断にも時間がかかり、ただ右往左往してこの日は終了しました。

帰宅したら疲れすぎて動けなくなりました。


・そわそわバタバタ 69日目

前日夜、久々に眠れず。朝も早めに起きてしまいました。

この日もそわそわバタバタ。
進めているプロジェクトが割と佳境な中で、今月分は通常業務のボリュームが大きめ。

全体スケジュールをパズルのように組んではやり直し、はみ出た分をまた組み直し…。
頭の中は大パニック。ぐちゃぐちゃです。

そして時々入り込む悲観的な内なる声。

こんなんじゃ間に合わないよ。
現場がそろそろ疲弊してくるよ。
私がやる?でも私がやったところで大したものは出来ないよ。

最近ずっと漠然と不安で、焦っています。

実務面のMTGをして、スケジュールの見通しは立てましたが、とにかく不安。

この日も帰宅したら疲れすぎて動けなくなりました。

・「勝手に燃え尽き現象」と忍び寄る鬱の気配

思えば先週からずっとそわそわして落ち着かない状態です。
もしかすると、「勝手に燃え尽き現象」が起きてしまったのかもしれません。

何かをやりきる前に、またはやりきった直後に気分が下がってしまうのは、躁鬱人の特徴なのだそうです。
これを私は「勝手に燃え尽き現象」と呼んでいます。

まさに「燃え尽きてしまった」という表現にぴったりなくらい、何もやる気が出ない。
出来事の大小問わず、燃え尽きてしまうんです。
やる気のない自分に焦ったり、自分を無価値に感じたりしてしまい、ジタバタした後鬱に進んでいく…というパターンをずっと繰り返していることに気づいたのは、実はここ最近です。

今回は
チームのマネジメントについて、上司にお褒めの言葉を頂いた(先々週)

褒められて達成感を得たことで、「勝手に燃え尽き現象」へ進んだ(先週)

やる気が出ない自分に焦り、不安からくる「そわそわ」(先週~今週)

と、まさに私の「躁鬱パターン」をなぞっているように思えます。

4月半ばに休職に入る1ヶ月ほど前、私は大きめな仕事を完遂していました。
今思えば、仕事を完遂して「勝手に燃え尽き現象」が起きていたのだと思います。

気持ちが不安定になっていた所に
・完遂した仕事に対して社内の関心が薄い
・結果が出ない(出る気配も見えない)
という事をきっかけに、坂を転げ落ちるように鬱に入ってしまいました。

大きめなプロジェクトのS-inは今月です。
今すでに軽めに燃え尽きている所に、S-in前の多忙が来週からやってくる。
できる限り心を揺らさないようにしないと、プロジェクトがS-inした後、かなり大きな鬱の波が来てしまいそうです。

「褒められる」「仕事を完遂する」って嬉しい事なのに。
嬉しい事すら鬱のきっかけになってしまうなんて。

仕事をしている以上、心を揺らす出来事が起きるのはどうしても避けられません。
気分の波を穏やかにする方法、復職して3ヶ月が過ぎてもいまだに見つけられません。

成す術もなく、落ちていくしかないのかな。

*****
復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵