見出し画像

宮崎県 大分県|北浦と蒲江

2024年5月1日 水曜日

こんにちは。宮崎県延岡市北浦町に来ています。


昨夜は道の駅北浦で車中泊しました。
朝は目の前の下阿蘇ビーチを散歩です。


小雨が降っています。
こんな天気でも、朝の光の強すぎない砂浜の景色は好きです。




ウォータースライダーでしょうか。
建物の外に突き出していて存在感があります。


道の駅を後にして移動です。


このあたりに少ないガソリンスタンドに寄って走ると結構な峠道へ。
雨の影響か、岩や枝が落ちていて時々避けながら進みました。


峠のてっぺんあたりに来ました。


大分県佐伯市に来ました。
まずは丸市尾港に寄ってみました。




隣の公園の方に来てみました。
こちらからも先ほどの灯台が見えます。

昨日からブラックミストフィルターを使っています。
空もですが、白い柵がフワッと写っています。


近くの森崎港にも来てみました。


船が通った後の波が打ち寄せてきます。

そして、雲がかなり重そうな感じ。
写真に撮るなら、真っ白でフラットな空よりは質感があって良いです。


もう少し移動して蒲江港へ。


先ほどから雲は重そうですが、少し青空が見えています。
予報では明日は曇り。そろそろ雨続きから抜けるのかもしれません。
雨も良いですが、もう少し晴れることに期待です。


今日のスポット


今日のカメラとレンズ

Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。

昨日から引き続きNiSiのブラックミスト・フィルター1/8を付けて撮影しました。他に1/2と1/4がある中での1/8なので効果が薄め。それが故に常時使いやすいです。今日のような曇天では、曇天のはっきりしない光の感じと全体に光が回り込む感じが強調されるように思います。

フワッとするのですが、大きなボケや像が崩れるように写るNoctilux-M 50mm f0.95 ASPH.とは似ていません。持ってはいないのですがSummilux-M 35mm f1.4 1st Steel Rimや2ndの開放付近の描写に近いような感じがします。試し撮りとサンプルイメージを見ての印象です。

実は、その1st Steel Rimの復刻は2度予約し2度キャンセルし、結局買いませんでした。小さく軽くてf1.4なのでずっと使ってみたいと思っていました。これからMレンズを買うのであれば、最短撮影距離の短いものを購入したいと思い一旦やめました。1mなのはちょっと辛いなと。

フィルターの話に戻りますが。同じNiSiにAllure Softというのもあって使ってみたいのですが、こちらQ3やMレンズに直接合う径の小さいものがないのが残念です。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?