Keiji Mitsubuchi

Note

Keiji Mitsubuchi

Note

最近の記事

web3 と ベーシックインフラ

ブロックチェーンのすごいのは 今までの革命的な技術は みな、リアルのビジネスに結び付けて お金に変えることで、リアル社会に 浸透してきた デジタル革命では、プログラムを メディアに書いて、それを売ったり デジタル処理をするコンピューターを 販売することで、産業を振興してきた IBM.NEC.MSなどである。 インターネット革命では Web1.0 の情報を配信するポータルや 検索エンジンなどで、GoogleやYahooなどは 広告で、リアルのビジネスに活用することで 企業か

    • Meta Reissuance

      セカンドライフ 創業者のフィリップさんが 戻ってくるというニュースから 日本でも注目を され始めましたね^^ 日本人は、エコノミックアニマル とかつて言われていましたが 2006年の時にとても感じましたね^^ セカンドライフのオープンで 誰でも自由に世界の創造ができる プラットフォームや、著作権 オブジェクトのクリエイター管理 販売流通の管理、そして リアルのお金への変換まで 要は、デジタルの生産消費者に とっては、すべてそろっている 無償のプラットフォームが あるり、しか

      • 誰にでも仕事がある世界メタバース

        年末から 誰にでも仕事があり 生活が成り立つ世界を メタバースで実現できないか 考えている。 いま、仕事がない 完全失業者数は、200万人とも 言われています その反面、外国人労働者を 受け入れないと 社会インフラを維持できない 可能性も、言われています 仕事のミスマッチとか 能力や技能にもよるかもですが 基本、楽に稼ぎたいと お金持ちになりたいと わりのいい仕事に群がり 労働に向き合っていない人が おおかったり、 サラリーマンは、朝から 晩まで時間を拘束されて 企業に囲い込

        • 空間OS (2022.1.1)

          あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 さて、メタバースが再び バズっていますが 昔からやりたかったことを 少し今年はできたらいいなと思っています。 1.空間OSの設計コンセプトをまとめる ・ Kernelは、Single User, Multi Agentで メインのユーザー以外は、Agentとして 実行され そのAgent が、他のアプリを起動するシステム Multi CPUを分割し、一部をReal Time 処理専用にし 3D空間のシミュレーショ

        web3 と ベーシックインフラ

          NFTは道端の石ころ

          ふと 先日もメタバースとNFTで もうかる的な質問受けて 思ったんだけど NFTって道端に落ちている 石ころと同じってみんな 気が付いているのかな? 道端の石ころは、みんな 同じではない唯一無二の存在 だけど何の価値もないよね^^ その石ころに、デジタルデータの 持ち主ですって書いたものを 高い値段で、やり取りしたり 価値が出ると、投資と勘違いしている 人がたくさんいる^^ それに、だれでも 石に、勝手に持ち主だと 書くこともできる^^ 発展途上国にいって 石や、葉

          NFTは道端の石ころ

          ビットコインを無能にした人間の欲

          ふと ビットコイン上がったり 下がったり一喜一憂している 人もいるかもですが はっきり言って ビットコインは維持するのに 一国家分の電力を消費し 価格が高騰して、価値の トランザクションも現実的では なくなってしまっている。 要は、役に立たなくなっている それなのに、発行枚数に限界が あるから価値がでるとか^^ いやいや、単なる数字なのに^^ みんなが欲しがれば 数が限られていれば価値が上がる そうでなければ 価値が下がる、 デジタルにおいては 無限にコピーできるので そもそ

          ビットコインを無能にした人間の欲

          若者をコロナから守れ!

          最初、私も新型コロナは 風邪の一種と思っていましたし インフルエンザと 同じような、肺炎系の ウィルスだと思っていました。 RNA系のウィルスなので ワクチン開発には、4~5年 抗体や血清や、肺炎の症状を 緩和させる薬物などは1~2年で できるかなと思っていたので 感染拡大を抑えていれば そのうちに、おさまり 相応の死者はでるかもですが 集団抗体ができて 何とかなるだろうと思っていました もっとも医療崩壊などが 懸念されるので感染を 抑え込む、不要不急の外出 はしないのが

          若者をコロナから守れ!

          算数と数学

          素直で算数が得な子ほど 中学の数学などでつまずくような 気がした。 日本の数学教育の問題点は 小学校の時には 算数で、算術を訓練する やり方を覚え訓練し 早く答えを出すことを 言われたとおりに やる子が伸びるので 記憶にをベースにする 計算を叩き込む なので、掛け算も その数学的な意味ではなく 物を数えるときのロジックで 「1あたりの数」×「いくつ分」=「全体の数」 と覚えさせる。 そもそも、算術の掛け算と 数学の掛け算は、定義からしてことなる。 でもこれで覚えあてはめで

          算数と数学

          ITでは勝てない日本

          ITインフラで、なぜ日本が勝てないのか それは、哲学や数学などの 真理探究よりも、 答えのある問題を早く解く 人間を優遇するからかなと ようは、理系の学生が 数学よりもAPIの使い方や パイソンの便利なライブラリの 使いかとは、マッシュアップとか クラウドで、簡単にサイト制作とか はっきり言って、 それらは、理工系の学生が 趣味でできるレベル習うことではない もっと根本的な、アルゴリズムとか 数学や、画像処理とか行列計算で 最適化とか、シミュレーションとか もっと本質的なこ

          ITでは勝てない日本

          社畜製造工場 日本

          小学生の時から思ってたんですが なぜ、大学にいって会社にはいる 事がいいことなのか そうしないと社会人じゃないと 言われるのか 要は恐怖感で、人間を 洗脳してたんだな~と アメリカに留学して 自由な空気で勉強が とっても楽しく感じたときに 理解しましたね^^ 要は、強制性的に 就職という目標を与えられる 自分の好きなことができない それが、幸せになるために 必要なことだとみんなが 信じ込んでいる そんな社会なのにきがつけば 引きこもりにもなりたくなりますよ~^^ 押し付け

          社畜製造工場 日本

          ニューノーマルと無常識

          ニュースで ”ニューノーマル”という言葉が出てきて とっても違和感があって これって、新正常の事かな? 新平常の事かな? 悩んでしまった。 リーマンショックの時に広がった 新日常という概念が起点らしい^^ 金融用語なので株価の推移や 金融市場の状態の事を正常値か どうかで見る指標なので コロナ後の社会を語るときに ニューノーマルはやはりおかしいですね^^ 新日常なら、New Everyday になりますからね^^ 金融は専門外なのでぴんと来ないんですね^^ コロナ後には

          ニューノーマルと無常識