見出し画像

素晴らしきかな人生 道を見失なった時のヒント

”田植え”のイラストをご使用下さった方々をご紹介します。数ある”みんなのフォトギャラリー”の中で、私のイラストを選んで頂き、ありがとうございます。とても励みになります。そしてご縁に感謝致します。

この記事を読んでくださった方々にも、この記事を通じて新しいご縁が出来ますように…

この場を借りまして、皆さまに感謝とこれからのご活躍をお祈り申し上げます。


”成功するコツ”を書かれた八木美和@あなたの担任の先生(新世代メンター)様。

”自分で考えて行動する大切さ”を書かれた、NUまゆげ様。

”高齢者福祉”について書かれた、社会の具材様。

社会で生きていると成功もあれば、困難に遭うことも、挫折することもある。そんなことを考えて浮かんだのが映画『素晴らしきかな人生』。

『素晴らしきかな人生』2016年アメリカ映画。『プラダを着た悪魔』『31年目の夫婦げんか』のディビット フランケル監督.セオドア シャピロ音楽。ウィルスミス主演。

社会的成功をおさめた主人公が最愛の人を失い、その喪失感で心を閉し、その煽りで会社経営の危機が訪れるが、仲間達に支えられて、自分を取り戻し、その手助けをした仲間達も大切な物を手に入れるお話。

クリスマスシーズンの映画ということで、最後にこれが夢まぼろしだったのではなかろうかと思わせるファンタジー仕立てとなっている。

この映画、私が面白かったのは、その構成。まるで『オズの魔法使い』のようだった。

『オズの魔法使い』は主人公ドロシーが竜巻に巻かれて、魔法の国に来てしまう。おうちに帰る為に、途中で知り合った、”脳”が欲しいワラ人形、”心”が欲しいブリキ人形、”勇気”が欲しいライオンと一緒に旅をするお話。良い魔法使いの手助けを得て困難に立ち向かい、最後に4人とも自分の希望を叶えるお話。

参考までに、私の以前に書いた記事を…


『素晴らしきかな人生』も主人公を助けるため、一肌脱ぐ同僚の3人が”愛””時間””死”について、自分の状況についてもそれぞれに考え、4人共がそれぞれの心の平安を手に入れるお話となっている。

原題『コラテラル ビューティー』のコラテラルとは、担保、並行している何か、副次的な、間接的な、という意味がある。まさに、主人公を助けようとしたら、主人公のみならず、助けようとした人々も助かったコラテラルなお話。

状況は変われど、娘を愛し続けるであろう変わらぬ”愛”。無駄遣いしたように見えて無駄なものなどない、これからの時間を大切に思う”時間”。大切な人と永遠の別れが来るまで愛し合い労り合うためのリミット”死” 

道を見失なった時、思い出すのは大切な人の顔。でも、誰かがいつも助けてくれるとは限らない。本当に失望していたら、声を上げることも出来ないし、ただただ自分にこもってしまうから誰にも気付かれないこともある。ただ、息をするだけで精一杯の時でも、たまたま、肌に触れたり、耳にしたり、目にしたり、嗅いだ匂いからだって”気付き”は、起こる。全く知らない人の何気ない一言、何気ない一文にも”ひらめき”が起こる。そんな時にも、目に見えない何かに支えられているように感じるし、ありがたいと感じる。誰かにその温かい気持ちを分けてあげたい気分になる。

もし、今、道を見失なっている方がいるのなら、必ずどこかに、そんな”気付き”や”ひらめき”幸せの”きっかけ”があることを思い出して欲しいと思う。

なかなかない時はないし、失望するかもしれないけれど、

大丈夫、きっと”ある”から…


”みんなのギャラリー”のイラストを使った私の記事はこちら。一読頂けたら幸いです。













『素晴らしさかな人生』

ちなみに、このイラストを描いた私の記事はこちら。一読して頂けたら幸いです。



この記事が参加している募集

#映画感想文

66,467件

よろしければサポートお願いします❣️他の方のnoteのサポートや、子供たちのための寄付、ART活動に活かしていきたいと思います。