しあわせ@サポーター カウンセリングルーム「みんなの居場所」代表 三上道代

30歳の底つき体験を契機にプロのカウンセラーになって25年。現在はカウンセリングルーム…

しあわせ@サポーター カウンセリングルーム「みんなの居場所」代表 三上道代

30歳の底つき体験を契機にプロのカウンセラーになって25年。現在はカウンセリングルーム「みんなの居場所」代表、ストアカ講師として活動中(https://www.street-academy.com/steachers/556923)みんなの幸せのお役に立てる情報をお伝えします。

記事一覧

命を大切にすることほど愚かなことはない

【ホピ族の酋長の言葉】 命を大切にすることほど愚かなことはない 命はお前のものではない …

どんなにひどい困難に出会おうと

【どんなにひどい困難に出会おうと】 病気や事故になろうと 死ぬことと比べたら すべては「か…

辛いことがあった時に思いだしたい   「あかさたなはまやらわ」の法則

【あ】「ありがとう」は何度言っても良いこと 【い】「忙しい」と言う人は頼りにならないこと…

才能の差は小さいが、努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。

【才能の差は小さいが、努力の差は大きい。            継続の差はもっと大きい。…

幸福を呼ぶ6つの心得

【幸福を呼ぶ6つの心得】1.相手の話には熱心に耳を傾ける。 2.相手の話に口をはさまい。 …

「人を信じよ」

【人を信じよ・手塚治虫】 人を信じよ しかしその百倍も自らを信じよ。 時によっては、信じき…

こころに沁みる言葉があります

私の大好きなあいだみつおさんのぐちを紹介します 私達は時には愚痴をこぼしたり、弱音を吐い…

関係が良くなり相手の自己肯定感が上がるコツ

人間関係シリーズ7(信頼と自己肯定感を育むスキル) 【相手に好意をもたれ相手の自己肯定感…

自分も相手も大切にするコミュニケーション

アサーティブコミュニケーションとは 相手の気持ちや考えを尊重し、 その上で自分の気持ちや考…

夫や子供に適切な行動を促す4ステップ

人間関係シリーズ3 【夫や子供に適切な行動をしてもらう4ステップ】 相談の中でよく語られる…

人生が楽になるための「頼み上手」のコツ

人間関係シリーズその6 人生が楽になる為の頼み上手のコツ 【はじめに】 みなさんは相手に…

会話が膨らみ関係が良くなる会話術

【自己開示とは】 ・自分に関するプライベートな情報を相手に話すこと。 ・自分の生い立ちや…

話が盛り上がり好感をもたれる会話術

人間関係シリーズ5 【肯定的返し法とは】 「肯定返し法」とは、相手の言葉を参考に、 「ポジ…

子供は親の鏡・・子供とのトラブルは自分とのトラブルのお知らせくん

#子どもに教えられたこと子育ての楽しさとしんどさ 正直なかなか子供に恵まれなかった私は よ…

幸せになるためのコツは褒め上手

はじめに25年間カウンセラーとしてやってきて 人には幸せになれるパターンと 幸せになれないパ…

300
残り100/100

成功している人の特徴はメンタル○○状態

はじめに「面白いほど成功するツキの大原則」 の著者である西田文郎氏は 「ツキの秘密は脳にあ…

命を大切にすることほど愚かなことはない

【ホピ族の酋長の言葉】 命を大切にすることほど愚かなことはない 命はお前のものではない …

どんなにひどい困難に出会おうと

【どんなにひどい困難に出会おうと】 病気や事故になろうと 死ぬことと比べたら すべては「か…

辛いことがあった時に思いだしたい   「あかさたなはまやらわ」の法則

【あ】「ありがとう」は何度言っても良いこと 【い】「忙しい」と言う人は頼りにならないこと…

才能の差は小さいが、努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。

【才能の差は小さいが、努力の差は大きい。            継続の差はもっと大きい。…

幸福を呼ぶ6つの心得

【幸福を呼ぶ6つの心得】1.相手の話には熱心に耳を傾ける。 2.相手の話に口をはさまい。 …

「人を信じよ」

【人を信じよ・手塚治虫】 人を信じよ しかしその百倍も自らを信じよ。 時によっては、信じき…

こころに沁みる言葉があります

私の大好きなあいだみつおさんのぐちを紹介します 私達は時には愚痴をこぼしたり、弱音を吐い…

関係が良くなり相手の自己肯定感が上がるコツ

人間関係シリーズ7(信頼と自己肯定感を育むスキル) 【相手に好意をもたれ相手の自己肯定感…

自分も相手も大切にするコミュニケーション

アサーティブコミュニケーションとは 相手の気持ちや考えを尊重し、 その上で自分の気持ちや考…

夫や子供に適切な行動を促す4ステップ

人間関係シリーズ3 【夫や子供に適切な行動をしてもらう4ステップ】 相談の中でよく語られる…

人生が楽になるための「頼み上手」のコツ

人間関係シリーズその6 人生が楽になる為の頼み上手のコツ 【はじめに】 みなさんは相手に…

会話が膨らみ関係が良くなる会話術

【自己開示とは】 ・自分に関するプライベートな情報を相手に話すこと。 ・自分の生い立ちや…

話が盛り上がり好感をもたれる会話術

人間関係シリーズ5 【肯定的返し法とは】 「肯定返し法」とは、相手の言葉を参考に、 「ポジ…

子供は親の鏡・・子供とのトラブルは自分とのトラブルのお知らせくん

#子どもに教えられたこと子育ての楽しさとしんどさ 正直なかなか子供に恵まれなかった私は よ…

幸せになるためのコツは褒め上手

はじめに25年間カウンセラーとしてやってきて 人には幸せになれるパターンと 幸せになれないパ…

300
残り100/100

成功している人の特徴はメンタル○○状態

はじめに「面白いほど成功するツキの大原則」 の著者である西田文郎氏は 「ツキの秘密は脳にあ…