マガジンのカバー画像

Today is another new day。。。。。

641
日々の記録。 まあ、日記です。 たいした生活はしていない人のたいしたことのない日々。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

日々の機微。61日目。

日々の機微。61日目。

いよいよ10月もおしまい。

そして、嫁の人の九日間の長い有給も終わってしまい悲しい顔をして、

これから私は何を楽しみに生きたらいいのだろう?

とか言いながら出社して行った笑

自分は何度か言っているけど儲からない自営業なので今回は嫁の人に全面的に予定を合わせて、母親の一周忌、旅行、紅葉を見に行くとか家のアレコレなどなどみっちりと夫婦で一緒にいることに専念した。

いや別に夫婦仲が悪いとかでは

もっとみる
日々の機微。60日目。

日々の機微。60日目。

嫁のご実家へ。

義理のお母様が家庭菜園と言い張っている畑の農作業を手伝う。

虫除けスプレーを無茶苦茶やったのに、それでも蚊に刺されている。
10箇所くらい。

お庭に柿の木が数本ある。
人に手伝ってもらって800個ほど数十個に分けて収穫したそうだ。

それ以降は数えるのをやめたと。

それでも見たところ、まだ柿はたくさん実っている。

新米の貯蔵庫も見せてくれた。
今年は豊作なほうだそうだ。

もっとみる
日々の機微。59日目。

日々の機微。59日目。

とにかく嫁の人の予定に合わせる!

をやっている一週間。

そのため前後のお仕事の予定がぎゅうぎゅうになってしまい、ちょっと体が持つのか心配なところです。

十六夜杯関連でいくつか私設賞を有難いことに頂いております。

参加賞以外の賞はオマケだと思ってはいますが、きちんと自分の作るものと向き合って毎日やっている方々からの評価は底無しで嬉しいものです。
とても感謝。

企画が終わり次第、まとめてお礼

もっとみる
日々の機微。58日目。読書感想文てきなやつも。

日々の機微。58日目。読書感想文てきなやつも。

嫁の人の働いている会社はホワイトで有給を一週間取っているので、
自営業の自分がそれに合わせて
とにかく嫁の人を労うをやっています。
母親の一周忌に合わせてもらってので。

昨日はちょっと早かったですが高野山に紅葉を見に行きました。

その時に読み終わった本。

定型の俳句から自由律、そしてルビのある俳句まで。

俳句に様々な方法論、自由度をくれた偉い人。

案外、他の有名な先生達に隠れがちなんです

もっとみる
日々の機微。57日目。

日々の機微。57日目。

少しずつ写真を投稿します。

今日は高野山に行ってきます。

十六夜杯、お疲れ様でしたALL。参加賞をどうぞ。

十六夜杯、お疲れ様でしたALL。参加賞をどうぞ。

前回、俳句だけだったけども才能の塊に目眩と吐き気にやられながらぜーんぶの作品を読み込んでメモしてーって私設賞を出したのですけど、

今回できそうにないので用意しておいた幾つかを置いておくので、好きなもの持って帰って。

用意だけはしといたのよ。

あなたの作品は素晴らしいよ!ってやつと、

参加したこと、行動したことへの格言とか。

一応、考えてはいたんですよ。

もう、フォローさせていただいてる

もっとみる
日々の機微。56日目。

日々の機微。56日目。

一応、一周忌と旅行から帰宅。
もうくたくた過ぎて久々に死んでいます。

十六夜杯締切でしたねー。

これからそれぞれの推しとかの発表など、まだまだ楽しめそうですね。

今回は時間が合えば私設賞を!くらいのお気持ちでいます。
ちょっとバタバタなのでー。

新幹線の中で読んだ漫画。

亡くなった人を火葬するというのは、どういうことか?

割とハードなお仕事をライトめに描いてあります。

熊本駅。

もっとみる
日々の機微。55日目。

日々の機微。55日目。

おはようございます。

いつも本当にありがとう。
感謝です。

五分ほど乗り換えで乗った新幹線かもめ。

母親の一周忌を終わらせて、
少しだけ親父とも話をしたりして後は嫁の人を労うご旅行をしています。
今日帰宅しますが今週は一週間夫婦のために使うと決めています。
ちょうど実家に行った日の、自分たち夫婦が到着する前に一周忌の儀式的なものは終わってたそうです笑

それが終わってからはただの観光。

もっとみる
日々の機微。54日目。

日々の機微。54日目。

おはようございます。

今週は嫁の人を労うウィークになります。

沢山、写真を撮りますので後日!

日々の機微。53日目。

日々の機微。53日目。

ちょっと実家に帰ってきます。

親父との会話デッキが欲しいところです笑

日々の機微。52日目。読書感想文てきなやつも。

日々の機微。52日目。読書感想文てきなやつも。

しばらくは短縮バージョン。
少しお忙しい。

お返事なども遅れる予定。

手帳術とかメモの仕方、書くことに関しての本が好き。

他所様の方法論は面白い。
でも実践では使わないけど。

ミテイさんは、とてもメモ魔です。

kindleが割と便利だとわかる。
安いうちは入ってても楽しいかも。

昨日書いたけども、明日から実家の方へ。
親父と何を話したらいいのだろう?
話すことがない、なさすぎる!笑

もっとみる
日々の機微。51日目。

日々の機微。51日目。

今日は少し時間に余裕がある感じなので、午前中のうちにいくつかの投稿を済ませたいお気持ちでいます。

いつも感謝感謝です🥲

基本的に書きたいことをダラダラ書いてるだけなんですが、
何かしら喜んでもらえてるならばそれでいいです、うん。

ネットの世界でも現実の世界でも、
100人いたとして100人全員に好かれるなんてことはないわけです。
誰からも万人に好まれるなんてことは、無理な話。

自分もそん

もっとみる
日々の機微。50日目。読書感想文てきなやつと。

日々の機微。50日目。読書感想文てきなやつと。

日記と読書の感想は分けたほうがいいかもなーと少し思ってきました。

どちらもそんなに長い文章書くことないんだけど。

アナログの日記帳に昨日あったことを書く。

今日やるべきこと、お仕事先のお客さんのメモ、
気持ちの揺れ、考え、モヤモヤの吐き出しなどのアウトプット。

noteに短い詩みたいなやつなり、写真なり載せる。

この辺は朝の日課。

お仕事とお仕事の合間に俳句なり短歌なりを考えてのメモ、

もっとみる
日々の機微。49日目。読書感想文てきなやつと。

日々の機微。49日目。読書感想文てきなやつと。

なんか昨日は一日中花粉症みたいな症状が出ていてしんどかったー。

鼻がグズグスで目が痒いし、何にやられてるんだろ?

お仕事の合間に本を黙々と読んでいる。
ちょっと活字中毒なところがあって、
さらに短歌や俳句をきちんとお勉強しようとしてるものだから加速度が上がっています。

amazonのkindleunlimitedってやつが30日無料で、さらに三ヶ月は月額190円らしかったので登録してみた。

もっとみる