マガジンのカバー画像

リアルドラゴン桜 東大生たちから学ぶ、逆転合格の作法

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな逆転合格した彼ら彼女らから、ドラゴン桜的…
逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。
¥1,550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#大学受験

「東大に合格できる人は、先天的な天才だけだ」は正しいのか?/新マガジン「リアルド…

みなさんこんにちは!現役東大生作家・ドラゴン桜2編集担当、西岡壱誠です。 今回は、新リニ…

【弁別拡散型】新ライター・ikeyaの自己紹介!

皆さんこんにちは! 東京大学理科一類1年、弁別拡散型のマガジン連載を担当するライターのike…

東大生も実践した!数学がどんなに苦手でも、「今日から頑張ろう!」と思える勉強法

みなさんこんにちは。厳しい暑さが続いていますね。 あまりに暑い日が続いているので、「暑さ…

【感情保全型】新ライター・おくりょーの自己紹介!

はじめまして!これから「感情保全型」のnoteマガジン連載に新しく加わります、現役東大生のお…

【弁別拡散型】新ライター・らららの自己紹介!

はじめにこんにちは!これから「弁別拡散型」のnote連載に加わります、東大1年の「ららら」で…

暑さでやる気がでないときは?東大生でもダラダラ過ごしてしまうことはある?/読者か…

おまたせしました!質問コーナー・6月編です。 購読者の方からのQ&A記事では、普段『学び型』…

どうやったら効率よく勉強できる?東大生おすすめのアプリは?/読者からの質問に現役東大生が回答! Q&Aコーナー・5月編!

大変おまたせしました!質問コーナー・5月編です。購読者の方からのQ&A記事では、普段『学び型』noteマガジンの執筆を担当している各タイプの現役東大生たちが、皆さんから寄せられた質問に回答していきます。 今回の回答を見て、「実はこれも気になってたんだよな」「最近どうも調子が上がらないんだけど、こんなときどうしたらいいんだろう……?」ということがあったら、是非気軽に質問を送っていただけるとありがたいです! 基本的にどんな質問でもお答え致します! ーーーーー 自分、弁別保全

弁別拡散型におすすめ・新学期最初の模試を「合理的」に活用しよう!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のた…

感情拡散型おすすめ!物理の勉強は「イメージ化」で感覚を掴め!

こんにちは、現役東大生の永田耕作です!今回もよろしくお願いします! この連載では、「ドラ…

新学期最初の模試をフル活用するため、弁別保全型の人が抑えるべきポイント

こんにちは!東大生の河内です。 新学期も2ヶ月が過ぎ、早くも梅雨の季節がやってきました。 …

東大生がお勧め!5月のこの時期に意識したい、英語の勉強"3STEP"はこれだ!

こんにちは!現役東大生の松島かれんです。 新学年が始まりましたね!みなさんいかがお過ごし…

入試英語の重要テーマ・リスニング攻略の鍵は「先読み」と「日々の継続」にあり!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のた…

気になっているニュースは?新年度最初にやるべき科目は?/読者からの質問に現役東大…

大変おまたせしました!質問コーナー・3月編です。 購読者の方からのQ&A記事では、普段『学び…

感情拡散型東大生が考える、志望校選びに重要な3つの視点

こんにちは、現役東大生の永田耕作です!今回もよろしくお願いします! この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で「感情拡散型」と診断されたあなたのために、同じく「感情拡散型」である僕が、東大合格を掴み取るまでにどのように勉強していたのかをご紹介していきます! 前回の記事では、ついに新学期開幕! ということで、『1年間の計画の立て方』について紹介させていただきました。まだ読んでいない方はぜひそちらもお読みになってから、今回の記事を読んでいただけると嬉しいです!