見出し画像

京都暮らしの備忘録vol.2「京都で暮らすふつうの1日」

京都暮らしも3週間目に突入。とはいえ、どんな暮らしをしているのか、と聞かれると困ってしまう。本当にふつうの、ささやかな暮らしをしているだけから。最近はなんとなく生活がルーティン化してきたので(私にとってはいい意味で)、1日のだいたいの京都暮らしのスケジュールを振り返ってみたい。

京都暮らしの1日のスケジュール

京都暮らしのスケジュール。大好きな街で、「ふつうの暮らし」ができる喜びを噛みしめながら日々の暮らしを楽しんでいる。

ちなみに、多拠点生活をしていたときはこんな感じのスケジュールだったので、よければ比べてみてほしい。

5:30 起床

夏が近づくにつれ、朝の時間を大切に過ごすようになった。日中は暑いので出かけたくないし、できるならば暑さの予感を覚えながらも、まだ涼しい朝の時間を楽しみたい。

6:00 散歩

朝は空気がきれい!

とにかく暑くなる前に大好きな散歩を1時間~1時間半ほど楽しむ。スマホとイヤホンとカメラだけ持って、そのとき歩きたい道をひたすらに歩く。鴨川を一直線に北上するときもあれば、清水寺や円山公園、八坂神社あたりの人のいない観光地を巡ることもある。あくまでそのときの気分でルートを決めて、見たい景色を追いかける。

現像が楽しみ…!

京都暮らしをはじめてから、写ルンですで1日1枚シャッターを切っている。おもに散歩中に出会った「あ、いいな」と思う景色だから、本当にとりとめのない景色だけど。そのとりとめのなさが現像してどう表されているかを確認するのが今の密かな楽しみだ。

7:30 朝ごはん

朝セット

1時間半も散歩をすると、朝からお腹がすく。京都のお気に入りのコーヒー屋さん「KURASU」で購入したコーヒーを淹れて。新聞を読んだり日記やnoteを書いたりして少し休憩の時間。

8:00 仕事開始

中庭のあるコワーキングスペース

仕事は、朝のうちになるべくやっておきたい派。コーヒーをもう1杯淹れて、お気に入りの音楽をセットして、机周りを整理して。

今滞在しているゲストハウスには、コワーキングスペースが併設しているので、毎日コワーキングスペースに出勤して仕事をしている。やっぱり人の目がありつつ、仕事の合間に雑談できる環境の方が絶対仕事ははかどるな…!今までよく部屋の中でやっていたなあ、と思うほどコワーキングスペースに通い出してから集中力が続くようになった。

12:00 昼ごはん

鴨川を横目に昼ごはんを買いに

缶詰な感覚が苦手なので、この暮らしをはじめてからはいちいち外に出て昼ごはんを買いに行くようになった。昼はサラダとおにぎりの組み合わせが多い。よく行く100円ローソンへ向かうまでに鴨川を見渡せるのがお気に入り。

noteきっかけで出会ったerikaさんとランチ🍽

たまにランチの予定があったりすると、3時間ほど抜けてしゃべりに行くことも。その時間だけ仕事を外して柔軟に会いたい人に会えるのは、本当にフリーランスの特権だなあ、と思いながら。

18:00 仕事終了

だいたいこの時間に仕事を終わらせて、散歩がてら買い物へ。ゲストハウスの冷蔵庫が小さいこともあって、なるべく毎回食材を買いにいくように。

歩道橋から見える街の姿が好き

あと、夕方の帰路に急ぐ車の流れを眺めるのが好きなので、近くの歩道橋をわざわざ登って写真を撮ったりもする。

19:00 夜ごはん

夕食はだいたい自炊するか、飲みに行くか。京都の魅力はなによりも女性でも入りやすい飲み屋さんがたくさんあることだと思う。1人で飲みに行くのが苦手な私でも、平気でひとり飲みを楽しむようになってしまった。しかも立ち飲みでサッと飲めてしまうから、吸い込まれるようにお店に入ってしまう。

仕事終わりの至福

ちなみに、私のお気に入り立ち飲み屋さんは「すいば」と「いなせや」!

21:00 だらだらと過ごす

お風呂に入ったあとは、とくに何をするかは決めていない時間。仕事が終わってなければ仕事をしているときもあるし、この時間にnote書いたりInstagramの投稿を作ったりもする。あとは本当に情けないけれど、スマホをだらだら見てしまってそのまま22:00になってしまうこともある。

好きなバンドの配信やインスタライブを見ることが多い

もっとこの時間を有効活用したいなあ、と日々感じながらも、なかなか難しいね。仕事から帰って勉強している人、本当にすごすぎる…!

22:30 就寝

最近は寝られないことが多いので、とりあえず22:30頃には布団に入って寝ようと試みる。でも気づいたら1時くらいになってしまう日があるのが最近の悩み。

好きな街で「ふつうの暮らし」をすること

なんでもない日常を愛したいね

せっかく好きな街にいるのだから、もっと観光したり何か特別なことをしたりしなきゃ、という想いは正直、心のどこかにある。でも、大好きな街で「ふつうの暮らし」を楽しんでいることのほうが、私にとっては喜びを噛みしめられているなあ、という気持ちもある。

「ふつう」に対してこんなにも喜びを噛みしめられるのであれば、「ふつうじゃない」ももっともっと楽しめるようになるから。だからこそ、まずは、なんでもない、ふつうの日々の暮らしを愛し続けていたい。

𓂃𓈒𓏸

▶旅をしながら暮らす日常をInstagramで発信しています

@msk_kurashi

▶多拠点生活、旅暮らしについて綴ったエッセイは、下記マガジンにまとめています🕊旅と暮らしのエッセイです。

▶京都でのプチ定住についての記録は、下記のマガジンにまとめていきます🕊

𓂃𓈒𓏸

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

最後までお読みいただき、ありがとうございます🕊 サポートいただいた金額は、エッセイ本を作るためのお金に充てさせていただきます𓂃𓈒𓏸 よければスキ&記事のシェア、よろしくお願いします🕊 あなたにとっていい1日になりますように☕