見出し画像

RISU算数・RISUきっず一年使ってみた感想_20220916

子どもの算数教育に興味がある方向けの記事です。

我が家でAIを用いた算数教材「RISU」を使い始めてもうすぐ1年。

これまで使った感想をまとめています。

RISUを試したい方は、こちらから「一週間お試しキャンペーン」の申し込みができます。

クーポンコード「awm07a」を入力して、ご利用ください。

RISU算数(小学生向け)はこちら

RISUきっず(就学前児童向け)はこちら

現在の様子

上の子のハルは、3年からRISU算数、下の子のヒロは、年長からRISUキッズを利用しています。

二人とは、毎日、必ず2問の問題を解くよう約束しています。所要時間は15分くらいです。

できれば朝、登校前にやってほしいのですが、朝にやる日と帰宅後にやる日が半々くらいです。

ハルは現在4年生です。開始当初は、算数に苦手意識を持っていたようです。現在は、半年くらい、先取りして勉強しています。

ヒロは1年生ですが、2〜3年生の問題を解いているようです。ただ、まだ九九を覚えてなくて、掛け算がでてくるとグズっています。

ざっくりした所感ですが、RISUのいいところ。

易しい問題から難しい問題へのステップが小さいので、私が子どもに教える場面はほとんどありませんでした。ステップの高さが相当うまくできてるんだろうな、と感じています。

苦戦してる場合は、メールで連絡が来ます。その際にはヒントの動画を見るように声かけして、一緒に動画をみてみます。

順調な時もメールで連絡が来るので、子供に「進んでるね」と声かけをします。

怠けて解かないでいると、メールが来ません。二人のどちらか一方しかメールが来てないとき、もう一方がメールが欲しくてすごく頑張るのが面白いです。


困ったところ。

タブレットを面白がって、進んで問題を解いていたのは、最初の2ヶ月くらいでした。

継続して問題を解くように、働きかける必要がありました。


どんな経緯をたどって、現在の状況に至ったか。

明日の記事から、この1年間の二人の様子をまとめてみます。

**

こちらのマガジンに、私の書いたRISUレビュー記事をまとめています。

ちょっと難しい利用料金についても、感覚的に掴みやすいよう記事にしてみました。

参考にしていただけると嬉しいです。



===============================

毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。

記事を気に入った方は「スキ」をおしてもらえたらうれしいです。

noteのアカウントがない方も「スキ」を押すことができます。

読んでいただき、ありがとうございました。




#毎日投稿  #毎日更新 #毎日note #考え方 #最近の学び #習い事 #AI教材 #AI #教育 #算数 #RISU算数 #RISUきっず #タブレット教材 #使ってみた感想 #しゃかせん

この記事が参加している募集

最近の学び

1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。 noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。 もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。 非常に参考になります。