見出し画像

「ニセモノ感情」に振りまわされてない?

「感情」

本物・ニセモノなんて普段考える人はいないと思いますが、「感情のコントロールが難しい」という声が多かったので、今日は「ニセモノの感情」についてのお話。

そもそも、なぜ感情に振り回されるのか

湧き上がった後に抑えようとするから、だと私は考えています。

もう起こってしまった感情そのものを鎮めるよりも「受け止め方を見直す」方がコントロールしやすい…なのに、なぜそれが難しいのか。私たちが感情に振り回され続ける理由の1つとして考えられるのが、次のこと。

事実と感情が「ごちゃまぜ」に

ほとんどの人がそう。【事実(できごと)】と【感情】が、ごちゃまぜ状態になってしまっているのです。【事実(できごと)】と【感情】は別物。それらが別物だと分かることで、受け止め方を自分で選べるようになります。それができるようになると、感情に振り回されることが、ぐんと減るのです。

例:上司に怒られた”ぼく”

例を使って考えます。
仕事でミスをして上司に怒られ「自分はなんてダメなやつなんだ…」と思った…ということがあったとします。

・またやってしまったー!
・ぼくはダメ人間なんだ―!

なんて思ってしまう”ぼく”の気持ち、分からなくもないです。笑
…ですが、ここでの事実(できごと)は

・ミスをした
・上司がミスを指摘した

それだけ。

事実(できごと)はそれだけなのに「自分はなんてダメなやつなんだ………」と、”ぼく” がそう受け取ったから。でも、本当に ”ぼくはダメなやつ” なんでしょうか?


解釈次第でマイナスな感情を生むことも
”ぼく”  は「ミスをして、上司に怒られた」という1つのできごとに対して、独自のフィルターを通して捉えます。そこに様々な【感情】を結びつけた事で「ぼく=ダメなやつ」となったわけです。

事実(できごと)は、そうではなかった。
…それに気付くことが大切です。

人によって「受け取り方」は様々

先ほどの ”ぼく” は上司に怒られて「自分はなんてダメなやつなんだ…」という受け取り方をましたが、同じことが起こったとしても、人により反応は様々。

「なんで怒られないといけないんだ」とイライラ当たり散らす人もいれば、「ミスはしてしまったけど、これは成長する良い機会だな~」と前向きにとらえ、何ならその上司に感謝できる人もいる。

このような違いが生まれる理由は、人によって【解釈(受け取り方)】が違うから。上司に怒られたというは【事実(できごと)】は変えられないけど、【解釈(受け取り方)】は自分次第で変えることができます。

難しく感じる人は、「ごちゃまぜ」状態から抜け出す練習として、まず【事実(できごと)】は何だったのか?そこにだけ注目すること。ぜひ試してみてくださいね。

まとめ:振りまわされないために

・【事実】と【感情】はまったくの別物
・【物事の受け取り方】がその先の【感情】にまで影響する
・まず、ごちゃまぜにしないこと
・【事実(できごと)】は何なのか?と考える
・その先で「どう受け止められるか?」と考える


おまけ:

とはいえ、なんでもポジティブに受け取らなくちゃ!とそれがストレスになってしまっては本末転倒。そうなんだ~、と「ヒント」として頭の片隅にでも置いておくのがおすすめです。

私個人的には、外からの刺激にすぐ反応せずに「一間おくこと」「一歩ひいて、物事をみること」を心がけています。【ネガティブは悪!】だからではなく、その感情に「必要以上にとどまり続ける」ことをしたくないから。(「とどまり続ける」ことでが自分を苦めるなら尚更!ずっと苦しむなんて嫌!)
とっさに反応して、カチンとくる。そんなことも日常でまだまだ起こります。ですが、そんな気持ちを持つ自分にガッカリすることもせずに「あーそうそう。受け取り方ね!自分で選べるんだったね、はいはい。」…くらいに捉えてみること。

無理矢理スーパーポジティブになるでもなく、感情を完璧にコントロールするサイボーグを目指すわけでもなく(そんな人いないか。)ただ「ヒント」として得たことを、少しずつでも日常に取り入れていけるように、自分の感情を観察して楽しんでいます。

だって、少しくらい感情的な方が
人間味があっておもしろいし、それになんだか愛おしい

…そう思いませんか?


ーーーーー
最後までお読みいただきありがとうございました。いかがでしたか?「記事が役に立った!」「読んだよ!」という方は「♡」をタップして教えてくださいね(誰でも「♡」で応援できます ♪)

▼おすすめ記事

・やりたいことがあるのに行動に移せない
・なんだか言葉にできないモヤモヤがある
・周りの目が気になってしまう

こんな想いや葛藤を持ちながらも「変わりたい」と思う人へ ”コーチング” という対話を通じて【理想の状態へ】と サポートをしています。

Instagramもぜひチェックしてみてくださいね
https://www.instagram.com/misa_lifecoach


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?