見出し画像

結婚はプラモデル(私視点)

こんにちは。リエコです。


※人によっては不快な気分になる人も
いるかもしれません。
各自の判断で読んで下さい。



結婚ですが、
人によっては結婚して幸せな人と
幸せではない人がいます。
結婚生活を
助け合いながら、
円滑に送る事が出来れば
お互いが幸せに生きて行けます。

まっさらな状態から
結婚生活が始まります。
恋人時代とは違い、
日常の生活をする事になります。
お互いに譲れない事もあるでしょう。

ある意味結婚とは、
プラモデルを創るようなものです。

プラモデルを作成する時、
始めはパーツが沢山あります。
それを説明書を見ながら
組み立てていきます。
(中には、説明書も読まずに組み立てられる  人もいますが)


人によっては、
既存のパーツだけではなく
他にも色々な部品を付ける人もいるかと    思います。
また、塗装も人それぞれです。
其々が思い思いに作成していく事で、
その夫婦だけのオリジナルの
プラモデルが完成するのです。

ですが、
プラモデルにも難易度があります。
簡単なものから難しいものまで。
時には、
難しければ投げ出したくなる事も
あるかもしれません。

でもそれは、
結婚してみないとわからない部分も
沢山あります。
簡単そうだからと選んだといっても、
実はややこしい組み立てが
待っていたという事もありますし、
逆に難しそうと思ったとしても、
案外簡単だった事もあり得ます。

人によっては、
パッケージの派手で大きい物、
見栄えがいいものを選ぶ人もいます。

始めの内は、
見栄えがいいかもしれませんが、
蓋を開けたらパートナーとしては
失敗だったという事もあります。

また、
組み立てずに完成品を購入して
そのまま飾る人もいます。
いくら完成品で見栄えが良い
誰もがカッコいいと思った物でも
月日が経ち、何もせずに
そのまま置いておいただけでは、
ホコリも被り色褪せてきます。

最新型のプラモデルも年月を経てば、
老朽化します。

でもいい意味で歳を重ねていき
不具合が出れば直して、
アップデートしていければ
それはアンティークになるのです。

結婚とは、
お互いを思いやりや
感謝の気持ちを持って
生きていけたら
素敵な夫婦になると思います。

今回は、
私視点でプラモデルを例えとして
文章にしました。

いつもありがとうございます。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?