マガジンのカバー画像

みらっちコレクション

247
心の琴線に触れた記事。そしてクリエイターさんをいつでも探せるようにマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【私の100冊】No0 1/26 私を作ってきた100冊

noteをはじめて1年を過ぎました。 半年を機に書いた自己紹介。その中に自分の好きな本をざっと…

『紫がたり 令和源氏物語』 お好きな帖をお好きな時に・・・

みなさん、こんばんは。 NHK大河ドラマ『光る君へ』は徐々に視聴率を伸ばしているようですね。…

YUKARI
5か月前
32

みずからを、感じるとか、覚えるとか

コスパとか、タイパとか、効率化や時短といった言葉が叫ばれて久しい。何事も”はやく””無駄…

もつにこみ
5か月前
60

いつくしむって言いにくい

こんばんは。 慈しむ《いつくしむ》って言いにくくないですか? どうも、くまです。 なんだ…

くま
5か月前
63

「がん」について思うこと/呼吸器内科医が死と生を考える話

①「がん」とは何か    細胞が不死性を獲得して無限に増殖するようになった状態を「がん」…

渡邊惺仁
5か月前
57

エッセイ | 神田すずらん通り(PASSAGE BY ALL REVIEWS)

土曜日のこと。人間ドックを終え、その足で神保町へ向かった。 🐾🐾🐾 10時前に神保町に到着…

青豆ノノ
5か月前
91

ささやかだけど、できることを

 先日の地震の後、Xのタイムラインに怪しげなリポストがいくつか流れてきました。リポストしている方は百%優しい心やあたたかい心でなさっているのがわかるだけに、人の善意を踏みにじる行為に義憤を覚えました。主に偽の救助要請なのですが。被災者の方々を気遣い、自分も何かしたいと思う心は素晴らしいのに、それが愉快犯やインプレッション稼ぎ(=お金稼ぎ)が目的の人に利用されてしまうのはとても残念です。また、普段のポストから考えて多分若い方々が騙されているのも、残念でした。若い方がこれに懲りて

心が離れる瞬間(agree to disagreeがわからない人)

 出会った瞬間から近づきやすい人、そうでない人というものはいる。けれども第一印象だけで人…

泡日記 君の名前は

犬がお空に昇ってから一週間経ちました。 名前を呼んでご飯をあげて、散歩に行って、足を洗っ…

史談会入会

まだ手続きは済んでおりませんが、入会はほぼ確定です(笑)。 地元の史談会入会のきっかけと…

k_maru027
5か月前
38