MIO

Webライティングの仕事をしつつ、2024/05/01よりデイトラ(Web制作コース)…

MIO

Webライティングの仕事をしつつ、2024/05/01よりデイトラ(Web制作コース)受講を始めました。 デイトラでの学びをアウトプットすることと、記録をするためのブログです。 デイトラ検討中の方やWeb制作の勉強を始めた方の参考や助けになればいいなと思います。

記事一覧

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY26-30 ポートフォリオサイト制作

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回はポートフォリオサイトの制作を行いました。 ポートフォリオサイトを作ってみるポートフォリオサイトとは ポートフォリオサ…

MIO
10日前
12

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY25 HTML/CSSクラス名の付け方

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回は「クラス名を何とするか」をCSS設計の基本概念からイメージするという回でした。 CSS設計の基本概念HTMLでつけるクラス名が…

MIO
2週間前
7

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY23-24 CSSの上位互換「Sass」

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回はCSSをより簡単にするために生まれたSassについて学びました。 ※ボリュームが普段の2倍くらいあります。 SassとはSassはCSS…

MIO
2週間前
5

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY20-22 jQueryを学ぶ 2 / ChatGPT

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回は前回同様jQueryの実施と、ChatGPTのプログラミングでの活用方法について学びました。 実は前回の記事で、今回のjQueryも書…

MIO
2週間前
6

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY17-19 jQueryを学ぶ 1

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回はJavaScriptのお友達的存在、jQueryについて学びました。 jQueryとはjQureryとは簡単にいうと、JavaScriptのコードをよりシ…

MIO
3週間前
1

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY13-16 JavaScriptの基礎について

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、JavaScriptの基礎について学びました。 JavaScriptとはWebサイト制作におけるJavaScriptとは、簡単にいうと、Webページに…

MIO
3週間前
1

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY11-12 Emmetとスニペット

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、コーディングスピードを上げる「Emmet機能」と「コードスニペット」というものについて書きます。 Emmet機能Emmetとは E…

MIO
3週間前
2

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY8-10 Webサイト制作 2

ご覧いただき、ありがとうございます! 今回は前回制作したWebサイトを、自分でもう一度作ってみるという回でした。 私がゼロから制作し出して、注意したポイントをお伝え…

MIO
3週間前
2

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY5-7 Webサイト制作 1

ご覧いただき、ありがとうございます! DAY5から3セクションを使って、ゼロからWebサイトの制作を行いました。 Webサイトとは?仕組みと構成Webサイトが表示される仕組み…

MIO
1か月前
3

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY4 環境構築

ご覧いただき、ありがとうございます! DAY4ではVSCodeのプラグインやLiveServer機能、Google Chromeの検証機能について学びました。 VSCodeの環境構築VScodeのプラグイ…

MIO
1か月前
4

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY3 CSSの基礎について

ご覧いただき、ありがとうございます! CSSを学ぶことによって、Webサイトに装飾ができるようになります! CSSとはCSSとは、Webページの見た目やレイアウトを指定するた…

MIO
1か月前
6

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY2 HTMLの基礎について

ご覧いただき、ありがとうございます! DAY2では、HTMLの基礎について学びました。 本格的にコードを書いていきます! HTMLとはHTMLとは、簡単にいうとWebページを制作す…

MIO
1か月前
4

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY0-1 準備

ご覧いただき、ありがとうございます! 今日から受講内容を書いていきますが、1セクション10Tips前後あります。 全て書くととんでもない量になってしまうので、個人的にい…

MIO
1か月前
4

デイトラ Web制作コース 受講開始!

2024年5月1日より、デイトラ(Web制作コース)の受講を開始しました。 自分のアウトプットも兼ねて、初めてのブログに学習記録を残していきます。 デイトラにログインす…

MIO
1か月前
10
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY26-30 ポートフォリオサイト制作

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY26-30 ポートフォリオサイト制作

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回はポートフォリオサイトの制作を行いました。

ポートフォリオサイトを作ってみるポートフォリオサイトとは

ポートフォリオサイトは「自分がどんな人」で、「どんなことができるのか」などを伝えるためのWebサイトです。

私は以前WordPressで制作したことがありましたが、構成も何も考えずにただ作ったので、レスポンシブ対応も甘く、なかなかひどいものでした…

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY25 HTML/CSSクラス名の付け方

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY25 HTML/CSSクラス名の付け方

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回は「クラス名を何とするか」をCSS設計の基本概念からイメージするという回でした。

CSS設計の基本概念HTMLでつけるクラス名が私の中では本当に難しくて、CSS実装の際に、クラスを足したり、変更したり…といったことが多くありました。

共通クラスもうまく使いこなせず、CSSのコードが無駄に長くなっていると感じたこともあります。

「CSS設計※の基本概

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY23-24 CSSの上位互換「Sass」

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY23-24 CSSの上位互換「Sass」

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回はCSSをより簡単にするために生まれたSassについて学びました。
※ボリュームが普段の2倍くらいあります。

SassとはSassはCSSの拡張言語で、CSSを簡単かつ早く書けるようにしてくれる言語です。

「Syntactically Awesome Style Sheets」略して「Sass」なんですが、デイトラが「構造的にイカしたスタイルシート」

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY20-22 jQueryを学ぶ 2 / ChatGPT

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY20-22 jQueryを学ぶ 2 / ChatGPT

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回は前回同様jQueryの実施と、ChatGPTのプログラミングでの活用方法について学びました。

実は前回の記事で、今回のjQueryも書いていました…

そこで今回はChatGPTを活用したプログラミングの勉強方法メインで書いていきます。

jQueryを書く時のルールjQueryをindex.htmlで呼び込む方法や、できることを前回書きましたが、そ

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY17-19 jQueryを学ぶ 1

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY17-19 jQueryを学ぶ 1

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回はJavaScriptのお友達的存在、jQueryについて学びました。

jQueryとはjQureryとは簡単にいうと、JavaScriptのコードをよりシンプルに書けるようにしたものです。

もっというと、JavaScriptライブラリの内の一つです。

JavaScriptライブラリとは

これは本当に画期的で、再利用可能なコードを無料で提供してい

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY13-16 JavaScriptの基礎について

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY13-16 JavaScriptの基礎について

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回は、JavaScriptの基礎について学びました。

JavaScriptとはWebサイト制作におけるJavaScriptとは、簡単にいうと、Webページに動きをつけるための言語です。

HTML/CSSより難しいと感じましたが、これができるようになると一気にWebサイトが動的でインタラクティブ※になります。

JavaScriptによってHTMLの中身

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY11-12 Emmetとスニペット

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY11-12 Emmetとスニペット

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回は、コーディングスピードを上げる「Emmet機能」と「コードスニペット」というものについて書きます。

Emmet機能Emmetとは

Emmetとは、サポートされているエディタ内で使用できるツールです。

要はHTML/CSSを少し書くだけで、たくさんのコードが一気に出てくる魔法みたいなものです。
もちろんVSCodeも対応しています。

例えば、下記

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY8-10 Webサイト制作 2

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY8-10 Webサイト制作 2

ご覧いただき、ありがとうございます!

今回は前回制作したWebサイトを、自分でもう一度作ってみるという回でした。
私がゼロから制作し出して、注意したポイントをお伝えしたいと思います!

Webサイト制作を書く前にすることHTMLをセクションごとに分ける

HTML/CSSを使って実装する前にやるといいかなと思います。

Webサイトの中身をセクションごとにわけて、さらにセクションの中身をブロック

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY5-7 Webサイト制作 1

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY5-7 Webサイト制作 1

ご覧いただき、ありがとうございます!

DAY5から3セクションを使って、ゼロからWebサイトの制作を行いました。

Webサイトとは?仕組みと構成Webサイトが表示される仕組み

Webサイトを作る上で大切なのが、Webサイトとはどんな仕組みで、どんな風に作っていくのか知っておくことだと思います。

私はそもそもWebサイトの仕組みも理解していませんでした。

こちらで分かりやすく解説してくれて

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY4 環境構築

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY4 環境構築

ご覧いただき、ありがとうございます!

DAY4ではVSCodeのプラグインやLiveServer機能、Google Chromeの検証機能について学びました。

VSCodeの環境構築VScodeのプラグインをインストール

VSCodeのプラグインが本当に優秀。
プラグインとは別の機能を追加するソフトウェアのことを言います。

プラグインにも種類がたくさんあるのですが、コードのスペルミスを教え

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY3 CSSの基礎について

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY3 CSSの基礎について

ご覧いただき、ありがとうございます!

CSSを学ぶことによって、Webサイトに装飾ができるようになります!

CSSとはCSSとは、Webページの見た目やレイアウトを指定するための言語です。

テキストの大きさや色を変えたり、背景色や背景画像を設定したり、位置やサイズを指定してレイアウトを変えたり…
こちらもWebページを作る上で必須になります。

CSSを書くときは、HTMLと同じく括弧を使用

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY2 HTMLの基礎について

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY2 HTMLの基礎について

ご覧いただき、ありがとうございます!

DAY2では、HTMLの基礎について学びました。
本格的にコードを書いていきます!

HTMLとはHTMLとは、簡単にいうとWebページを制作するための言語です。
テキストや画像、リンクなどをWebページに表示させるために使います。

HTMLを書くときは、カギ括弧で囲まれたタグとコンテンツいうものを使用してコードを書いていきます。

<p>Hello Wo

もっとみる
デイトラ Web制作コース 初級編 DAY0-1 準備

デイトラ Web制作コース 初級編 DAY0-1 準備

ご覧いただき、ありがとうございます!

今日から受講内容を書いていきますが、1セクション10Tips前後あります。
全て書くととんでもない量になってしまうので、個人的にいいなと思ったところや忘れたくないところなどをピックアップして書いていこうと思います!

デイトラを検討中の方やWeb制作の勉強を始めた方の助けや参考になればいいなと思います✨

DAY0 はじめに最初にデイトラの使い方や、Disc

もっとみる
デイトラ Web制作コース 受講開始!

デイトラ Web制作コース 受講開始!

2024年5月1日より、デイトラ(Web制作コース)の受講を開始しました。

自分のアウトプットも兼ねて、初めてのブログに学習記録を残していきます。

デイトラにログインすると、「初級」、「中級」、「上級」、「実務」の4つのレベルに分類されています。

初級編「副業で月5万を稼げるレベルになろう」DAY0〜31
HTMLの基礎やCSSの基礎、jQueryなども学び、初級編の最終的にはポートフォリオ

もっとみる