記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『コンテイジョン』 今観るからこそわかること そして、心に刻むべきこと

コンテイジョン(Contagion)
監督:スティーブン・ソダーバーグ 2011年 アメリカ映画

コンテイジョン(Contagion)とは接触感染、伝染病の意味。
新型コロナ禍でこの映画を観て、今現実に起きていることとあまりにリアルに重なり、正直気が重くなった。
この映画がヒューマンサスペンスであることを考えれば、鑑賞者をそんな気分にさせるのだから作品としては成功だ。

香港の空港で、女性が咳き込みながら電話で話すシーンからこの物語が始まる。
そして、彼女から世界に感染が広がっていく。

緊迫するWHOや医者、感染者の家族、デマで儲ける人、ワクチンを得るために犯罪を犯す人、医療崩壊、隔離生活、食料買いだめ、暴動、略奪、様々な角度からウィルス感染禍の人間模様が描かれている。

ウィルスは人を選ばない。
また、姿が見えないからこそウィルスが人間にもたらす恐怖は計り知れない。
そして、恐怖を感じた人間の行動は時に制御が難しい。

【恐怖】はウィルスよりも早く感染する

これがこの映画のキャッチフレーズなのだが、今まさにコロナ禍で生きている我々にとって心に刻むべき言葉なのだと思う。そうなってはダメだという意味で。
「正しく怖がる」というのは昨今よく言われることだが、本当にその通り。パニックはウィルス感染に負けずと劣らず不幸な結果を人間にもたらす。

この物語での感染症は潜伏期間がとても短く突然死に至る。そして、最終的にワクチンの開発をもって鎮静化する。ワクチン開発成功がアナウンスされるのは、香港で咳をしていた女性が感染してから133日目。

『コンテイジョン』が公開されたのは2011年。
未知のウィルスによる感染症が発生した場合に起き得ることは、9年前とほとんど変わらない。テクノロジーや医学が進化を続けているとしても人間の本質が変わるわけではないからだ。

映画のラストシーンで感染経路が明かされるのだが、人間、接触し合って生きていくのが本来の姿である以上、ウィルスによる感染症はいつでも起き得ることなのだと今だからこそ理解できる。

ともあれ、新型コロナは映画の感染症とはタイプが違う。
今、私たちに求められているのはとにかく「待つこと」だ。
人と接触するという本来の生き方を一旦変えて、待つこと。
映画のように発生から133日でワクチンが開発されることはない。だからこそ、正しく怖がり、自分ができることをして、待つこと。これが大切。

新型コロナによる人々の行動変容は社会の様々な方面に大きな変化をもたらすけれど、これは、ウィルスと共存していく上で人間が成し遂げなければならない進化なのだと思う。

写真:香港にて (2012)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?