シェア
こがみのり
2020年4月27日 19:02
==========慈愛(じあい)==========慈しみ、思う事「愛」とは、「想う」の意味を持つ「愛する人」に会えない苦しさ・・・という言葉をよく聞くがこれは、間違いだ「愛」とは兼愛であり自他・親疎の区別なく人々を全く同じように愛することだつまり、特定の誰かに会えなくて苦しいというのはこれは「偏愛」でありそれを「恋」という愛とは対象を特定しないまるで太陽
2020年4月27日 17:54
==========一日作さざれば一日食らわず==========「働かざる者 食うべからず」と似ているけどちょっと違うニュアンスのこの言葉「成すべきことを成せ」「自分がやるべきことはやる」という意味労働の対価としての食事の扱いではない人にはそれぞれ、職分がある社会的にも、自分の人生においても今、目の前にある環境における自分の職分というものが必ずあるのです
2020年4月27日 16:32
==========中道(ちゅうどう)==========「中道」とは「偏らない道」「正しい道」という意味両極端を離れて静かに坐り自分の心を水鏡のように穏やかなものへと整えるそれが、「禅」であり整ったら、今度はそれを日常の中でも整え続けることが大事私たちの日常生活においては「やりたい事」と「やりたくない事」の両極端がある「やりたい事」は、自ら行うし「やりたくない
2020年4月22日 03:45
==========冷暖自知(れいだんじち)==========そこにある水が冷たいか温かいかは飲めばおのずと分かるくどくどと情報を聞くよりも触ってみるのが早いこの世界は自分で一歩踏み出した分しか変わらないみたいだこの情報社会の中で色んなノウハウや、情報を知っても結局のところ、自分で行動しなければ何も変わらないのだ変わらないどころか苦しみが生まれるな
2020年4月21日 14:04
==========百不知百不会(ひゃくふちひゃくふえ)==========宋の時代に生きた無文(むもん)という禅僧が悟った後に「百不知百不会」という言葉を残した私は何も知らない何も理解していない・・・と、言う意味のことば悟って分かったのが「ワタシハ ナニモ シラナイノダ」ということ「悟り」とは「差を取る」という事何か「わからない事」があってそれについて考える
2020年4月19日 11:51
==========泥多ければ仏大なり==========仏像を造るための土が多ければそれに比例して完成した仏像も大きなものになる煩悩の多さゆえに苦悩したものほど煩悩が消えたときには大きな悟りを開くことができる仏教の象徴的な花「蓮」ハスの花は泥の中からスッと伸びてきて美しい花を咲かせる悟りを得るというのは聖人君子になる事ではない魂が成長するとは清く正しくある事
2020年4月19日 11:32
==========散る桜 残る桜も 散る桜==========桜は咲いた瞬間からやがて散りゆく運命を背負うまだ散らずに残っている桜もいずれ、必ず散っていくそれと同じく人も生まれた瞬間から死ぬことは決まっているならば、「死」は定められた運命で悲しむことでも、残念がる必要もない悲しいのは、思うように生きられなかったから・・・残念なのは、やり残したことがあると感じる
2020年4月19日 11:18
====================茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては飯を喫す====================相対的な物の見方(多色)から離れて絶対の見地(一色)に立つお茶をが出てきたら、お茶をいただくご飯が出てきたら、ご飯を頂くジュースが良かったパンが良かったそういう事は考えないあれが良かった、これが良かったなど相対的な思考を持つと、目の前にあるモノのあ
2020年4月18日 05:08
==========威儀即仏法 作法是宗旨==========きちんとした儀式作法を行い教えに則った生活をおくることが道元禅師の開いた曹洞宗の教えしかしながらこれは何も禅の修行のみに言われることではない書道、柔道、剣道、茶道・・・全ての「道」には「型」がある自分だけのオリジナルの世界観を作ろうとして0から全部を自分でやろうとするよりもまずは、完成された世界観を学び
2020年4月17日 19:07
==========担板漢(たんばんかん)==========物事を一面からしか見ていないにもかかわらずその一面だけでもってすべてを見たかのように知ったかぶり真実であるところの全体像に眼を向けない愚かさを指す言葉「一面にとらわれるな」という意味一側面にとらわれる一つの価値観の中で生きていくのはとても楽な事だあまり考えなくて済む「こういうものだ」と割り切れば自分を
2020年4月17日 14:59
==========鶏寒くして樹に上り 鴨寒くして水に下る==========寒い冬に樹の上でじっとしている鳥がいれば池に入ってすいすい泳ぐ鳥もいる寒さ一つに対してもいろいろな対応の仕方があるそれとおなじ人間も同じ人と同じ道を選ぶ必要はないし同じ結果を出す必要もないたまたま出た結果が同じならそれでいいが同じ結果を出せないからと言って落胆することはない大事なこと
2020年4月13日 19:59
==========木鶏子夜に鳴く==========昔、中国に闘鶏を育てる名人がいた名人の噂を聞きつけた闘鶏好きの皇帝が名人に命令した「私のために強い闘鶏を育ててほしい」名人は早速闘鶏の訓練を開始した皇帝は闘鶏が育つのを心待ちにしていたが気が短い性格なのか数日経ったころ我慢できずに名人に問いかけた「もう闘わせてもよいのではないか?」しかし名人は首を横にふる。
2020年4月12日 12:43
===========明歴々露堂々===========目の前に広がる景色の1つ1つがそれぞれの真理を余すところなくあらわしているそれをはっきりと見よあらゆるものが真理を露堂々と世界に表出させているのであるしかしながら目の前に広がる真理があまりにも堂々としているので人はかえってその真理には目を向けず見えないところにこそ真理が潜んでいると考えてしまいがちしかしな
2020年4月12日 03:05
=======行雲流水=======行ずるなどと言わんでも空の雲は自然に動いておるし川の水は自然に流れておるじゃないか秋になると木の葉が落ちるし春になれば花が咲いて散っていく木の葉は行ずると思って落ちやせん行ずると思って花は散りはせんすべて自然じゃないか腹が減ったら飯を食い眠うなったら寝るそれでいいじゃないか雲も、風も、鳥も、植物もそして私たち人間もみ