見出し画像

乳がんの告知まで

初めまして


はじめまして、ぽんです
2022年6月6日に乳がんの告知を受けてからのことを少しずつ書いていきます

告知時点で49歳、独身、会社員です。
当時長く付き合ってる人がいましたが
連絡がとだえがちで、自然消滅寸前の状態
病気でなくても辛かったので、のちのちこれがかなりきいてきます

仕事はとても忙しく退社が22時~23時
やりたい仕事、楽しい仕事というよりは
自分の能力を超えていて、いつも不安、終わらない感じ。
管理職とかではないけれど、責任は重くて怖かった。
仕事の忙しさやストレスで深夜食、過食で体重はふえつづけてました。

乳がんがわかったのは、そんな仕事の状況が7年くらい続いたころでした。

きっかけは人間ドック

私は35歳から毎年人間ドックをうけています。

私は2016年に子宮頸部異形成の手術もしています
それも人間ドックで発覚してます。
異形成はガン化していないけれど細胞の顔つきがおかしいということ。

子宮頸がん検査のの経緯はこんな感じ
2013年度 軽度異形成
2014年度 遊びの予定を優先して子宮頸がん検診SKIP
2015年度 中度異形成 → 精密検査で高度異形成
2016年6月 手術

幸いにも病理結果でガン細胞はみつからず、2年経過観察して終了。
病理検査と一緒に任意で子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)のリスクタイプの検査ができて、結果はハイリスクでした。
どうりで軽度から高度まで早かった。

今は手術で組織ごと物理的にウイルスが駆逐されています。
通常は基本的には感染したら治療法はないので避妊具を使うこと、本当に大事です。

乳がんの話からそれちゃいましたが
早期発見にまさる治療法はないということと、
私はもしやガンになりやすいのかな、と思ったりしたのでちょっと書きました

人間ドックの乳がん検診

マンモとエコーを1年おきに受けてます
マンモグラフィーは痛くていやだけれど、マンモで見つからないものがエコーで見つかることや、逆もあるって聞いたことがあったので。
ここ2~3年、嚢胞の指摘はありましたが良性なので気にしてませんでした

2021年度の人間ドックの触診では指摘なしでしたが
エコーで要再検査になりました。

自分でしこりも感じないし、お医者さんの触診でも指摘ないので
再検査面倒くさいな~くらいにしか思ってませんでした
ちなみに私の会社は再検査の結果まで報告が必要なのです
かなり忙しい日々でしたが、やむなし病院へ再検査へ。
ロビーでスマホでWEB会議に出席するくらい忙しかったんです

1回検査うけて「大丈夫」という結果をもらったら終わりと思ってました。

再検査

2022.2.21 再検査マンモグラフィー

2022.4.8 マンモの結果をききに
マンモには映らず。この時点で私は安心してたんですが、
お医者さんが気になるからもう少し詳しくエコ―しよう
血液検査(腫瘍マーカー)もしておきましょうと。
大丈夫だと思うけど、大丈夫ってことを確認しようと提案いただく
今思えばこの時の先生の判断がとても大きかった
経過観察でってしちゃう先生もいる気がします

2022.5.13 追加エコー
エコーだとやはり映る、丸くないから気になるとのことで、
造影剤つかったMRIと組織診(マンモトーム)をすることに
人間ドックを受けた病院にはMRIがないので別の病院へ
なんだかおおごとになってきたな・・

2022.5.16 造影剤ありのMRI
造影剤いれると指先がチリチリっとするけど、無事終了
重篤なアレルギー起こす人もいるようで看護師さん・技師さんともにピリっとした雰囲気。検査後も30分は病院から出ないように言われる。
怖い検査なんだな・・

2022.5.20 組織診(マンモトーム)
イソジン系の消毒薬をぬられて、麻酔して
手術のときにかぶせるような患部だけ穴が開いたシートをかぶせられて
エコーで位置を確認しながら、注射針の親分みたいなのを刺すのだけれど
私の腫瘍疑いはとても小さく、そこに針を入れるのが大変みたいで
グイグイ押されるけれど、様子が見えない

消毒液なのか汗なのか、背中のほうまで流れたのが血だと思い込み
針でザクザクに何度も刺されて血みどろになってるのかと
そんな想像して貧血起こしそうになりました。
※実際にはそんなことはなく、出血もわずかだったらしいです(笑)

2022.6.6 組織診(マンモトーム)、MRIの結果を聞きに
悪性だったね
ほら、このMRIの画像がガンだと光るんだけど、ここ光ってるでしょ
サイズは小さい4mm、6mm。よく見つけたよね。
乳がんってのはこういう種類があって、ルミナルAで一番おとなしくてでホルモン治療が効くタイプ
で手術はこんな風に切って、手術の時に同時にリンパ節生検もやって
たぶん小さいから転移はしてないと思うから
抗がん剤なしで、放射線とホルモン治療10年ね。
放射線はこの病院にはないから別の病院にいってもらって、
ホルモン治療は婦人科に行ってね。
遺伝子検査はどうする? 別に治療は変わらないから受けなくてもいいと思うけれど、この病院ではやってないから受けたいなら紹介状書くよ

と、ワ~っと一気に説明されて、頭がついていかない・・
てか、先生にこにこしながら、情報量多いよ。

それって、ガンってことですか?

そうそう、でも超初期だから
生存確率はほぼ100%(実際は95とかだった気がしますが)
術前検査もやれるものは今日やっていって、
次はご家族も一緒にきてね。その時に残りの検査もやりましょう。

やっぱり先生の説明は矢継ぎ早・・
ショックを受けるようなことでも、迷うようなことでもないかのような話しぶり

超初期だって言ってるし、
こんなに早くみつかったのはラッキーなんだろうし
抗がん剤もしなくていいってことは大したことない、、のかな?
え? 本当? がんなのに?・

どこで手術受けるか

看護師さん(以下NS)
NS「この病院で手術受けるってことでいいですか?」
そんなこと急に言われてもわからないよ・・

NS「でも術前検査をうけるってことは、この病院で受けるんですよね?」
そういうことになっちゃうの?
まだそんなことわかんないってば・・
早い方がいいことはわかるけど、この病院のメリデメは?

NS「入院手術の予約がすぐとれます」
早く手術受けられるのはいいことだけど、
空いてる病院ってメリットなの?
MRIも、放射線も、遺伝子検査も、婦人科もほかの病院行かなきゃいけない
乳腺外科も週2日くらいしかやってない病院で手術受けていいのかな
自宅から徒歩かバスで来れるのはメリットなのは確かだけど・・

NS「検査やめますか?後日でもいいですよ」
その分手術がおそくなっちゃうんですよね
術前検査をうけたら、ぜったいここで手術ってことになるんですか

NS「転院するなら、検査結果を情報提供することもできますよ」
どこで手術するかは、術前検査とその結果でるまで少しだけ猶予ある
とりあえずやれる検査だけうけていくことに。

何もわからないのに、
突然いろんなことの判断を迫られるような感じでとてもきつかった

この日、会社には検査結果聞きに行くだけだから
午前中か、おそくても14時には仕事にもどると言ってあった。

術前検査受けるなら全休に変えるので、LINEで連絡しないと
でも、自分自身が整理できてないのに、いきなりガンでした?
なんて書いたらいいかわからない・・

とりあえず、検査追加になったから全休の旨だけつたえ
術前検査を受ける。終わったときは15時くらい。お腹すいたよ・・・

検査終わって、実家暮らしなのでまっすぐ家に帰る気にもなれず
親になんていう?いつ言う?

職場への連絡

とりあえず、とてもお腹が空いたので(食欲はしっかりある)
サイゼリアでラムステーキを食べ
カラオケボックスに4時間こもって

歌って現実逃避したり、
職場への報告LINEの下書きしては行き詰り
また歌って・・・
ただ、あまり遅い時間になってもいけない・・

とりあえず乳がんであったこと、
入院手術と、放射線治療とホルモン治療が必要なこと
無理して頑張ることができない期間があることを
できるだけ軽いトーンで送る

心配する言葉と、体を最優先で、ということと
明日オンラインで面談しましょうということに。
協力的な職場で本当にありがたい

私もたくさんのこと言われて混乱したし、覚えられないだろうから
翌日経緯と今後の見込みを上司に事前にメールをしてから、面談。

5日後から休暇で旅行の予定だったのはそれは予定通り、
当分いけなくなるので手術前に行かせてくださいと
図々しいお願いをして、いったん、現実逃避してから考えることに。

これまで相当無理して働いてきたし
メンタル不調で欠勤や残業なしのメンバのフォローもしてきた
その分返してもらうってことで
なんて、そんなことを思える環境に身をおいてきたこと、
会社がそこそこの大所帯であることに感謝しつつ、休暇突入。

現実逃避しようとおもったけど、さすがに頭はなれず
でも船での移動だったので、海の上にでたら携帯電波届かないから
乳がんのこと調べたりできないのは、よかったかな

まとめ

再検査を最初に受けてから告知まで、3カ月半ほど
意味のない検査は体に負担のかかることでもありできないので
診察、検査、結果、再検査、悔過・・と何回も病院に行くことになる。

さらにそこから、手術する病院決めたりすることを考えると
人間ドックで要再検査になったら、即再検査いくべし

早期発見にまさる治療法はない

次は、病院選びや転院について書こうと思います

2022年6月 乳がんになりました ステージ1 ルミナルA 放射線治療終了、ホルモン治療中 告知から、治療の経過や症状・副作用、工夫したことなど体験談を書いていきます。 どなたかの参考になれば幸いです。 ※あくまでも私のケース、私目線で書いてます