見出し画像

【食べたい!けど痩せたい!】正しいチートディのやり方


先日、私がチートディを実施した様子について経過報告をした。

まだ見ていない方は是非見てほしい。
ついでにスキもしておいてほしい。https://note.com/minimal_kunugi/n/n9978c61070da

食べたのに痩せる」というのは本当だ。
胡散臭いサプリやセミナーの謳い文句のようだが、身体の仕組み上そうなっているのだ。

前回も書いたがおさらいしておく。

ダイエットを続けていると、
初めは順調に体重が落ちていたのに、段々と減らなくなってくる、、 
といった経験はないだろうか。
それは、身体がダイエット中の少ないエネルギーで過ごすことに慣れたからだ。

だから、一日だけドカンとエネルギーを補充することで

「こんなにエネルギーが入ってくるんだ、じゃあ大量に消費してもいいか」と身体を騙し、体重を減らしていけるのである。

という仕組みだ。

「ドカンとエネルギーを補充する」
つまり大量に食べた結果、痩せる という手法なのである。

チートディのメリット

チートディをのメリットは大きく2つある。

一つ目は当然「痩せる・体重が減る」ということ。

そして2つ目に「ストレス解消」である。

ダイエット中には、スイーツや炭水化物など、食べるのを避けているものが存在する。
しかし、チートディにはそれを食べてもいいのだ。

実際私は前回のチートディで、羊羹やパスタ、フルグラなどを久々に食べた。

始めるにあたって

チートディの前に知っておくべきことを紹介する。

・チートディは7~10日に一回

「チート」ディというくらいだから、そんなに頻繁にやってはいけない。

多くとも週に一回程度。
ストレスが溜まっていなければ10日に一回程度が望ましい。

・「超」満腹までは食べてはいけない

チートディと言えども、お腹がはち切れるくらいまで食べてはいけない。

食べすぎると、胃が消化不良を起こしたり、内臓が炎症を起こす。

お腹いっぱいまで食べてもいいが、詰め込むように食べていい、ということではない。

・そもそもダイエット中にするもの

「そりゃそうやろ」と思われるかもしれないが、

チートディはダイエット中の方のためのものだ。

ダイエットをしていない人がすれば普通に太る。


ダイエットを続けていて、
「なんか体重の減りが鈍いな、、」と感じて初めて、
チートディを検討すべきである。

やり方

①体重・体温を測る

チートディをするか判断するため、朝一に体重と体温を測る。

・ここ一週間で体重が1㎏以上減っていないこと
・体温が平熱より0.2度以上低いこと

を確認できればチートディ決行である。

体温が下がっているのを確認するのは、少ないエネルギーで身体がやりくりしていこうとしているのを見るためである。

②食べる

あとは食べるだけ。
一日三食とは言わず、間食も含めて5食や7食食べてもいい。

エネルギーを大量に摂取するのだ。

食べるべきもの

「これを食べろ!」というものは特にない。

ただし、日常的に摂っている栄養分は摂ること。

例えば日常的にサラダを食べているならサラダを、
ゆで卵を食べているならゆで卵を。

チートディだからといって、スイーツ「のみ」食べていれば
栄養不足になってしまう。

また、糖質か脂質かどちらかを重点的に食べると良い。

普段お米やパンなど糖質を避けている方は糖質を、
普段肉や油など脂質を避けている方は脂質を摂ると、
チートディの効果が表れやすい。

食べるべきでないもの

こちらも、「これは食べるな!」というものは特にない。

良識の範囲内で、栄養が偏り過ぎないように、エネルギーを摂取してもらえればと思う。


まとめ

今回の記事では、「食べたのに痩せる」というチートディについて書いてきた。
ダイエットをしていて、体重がなかなか落ちない方はお試しあれ。

ーーー

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の記事を読んでいただいて、良かった・面白かったと思って下さった方は、
ハートマーク、フォローをしていただけると嬉しいです。

ーーー


大阪府内でしたら会いに行きます。
ミニマリストについてや生活のお話など好きな会話をしましょう。
料金は交通費+スタバ代を頂きます。
興味のある方はTwitterにDMをお願いします



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?