見出し画像

名古屋メシ列伝

ちょっと用があって名古屋まで行ってきました。

なんだか名古屋メシ名古屋メシと聞いて久しい気がするのだが、実はそんなに名古屋メシを食べていなかった気がします。味噌煮込みうどんぐらいの印象と、虎屋ういろと赤福…。

虎屋ういろ

虎屋ういろは、当時バイト先で友人となった女子と名古屋まで合コンに来たのだった時、相手の男子に紹介されたモノだった。なんで、そんな遠距離合コンをしたのか?わたしが彼女に、大学の先生と結婚したいわあ〜などとほざいた気がするのが発端でしたねえ。なぜに、大学の先生?いやあ、現実社会をまだまだ知りませんでしたので。その前にドイツに住んでいた彼女は、ドイツで名古屋大の先生と知り合い、帰国している彼と彼の友人を紹介するから名古屋に行こうと誘ってきたのです。そして、帰京前に、彼が虎屋ういろの黒糖味は他とは違うからと教えてくれました。たしかに一味違う。ういろう嫌いにも、是非とも試して頂きたい。はい。今回も買って帰ってまいりました。

あ、合コンの結果ですが、友人とその先生はその後結婚致しました。食事中から、なんか仲良いなあ〜と感じておりましたし、その後にその事を彼女に言いましたので、感謝されましたとさ。なんじゃそりゃ。言ってみるモノです。こう言う人が好みって…。結果は伴ってませんけれどね。

と、名古屋メシについて書こうと思ったら、大昔の悲しいネタに行ってしまった…。

名古屋メシ、名古屋メシ。今回はコメダから矢場とんまで、8戦6勝1敗1引き分けという結果に。では、ご紹介を。明日はデトックスした方が良さそう…。

定番中の定番。コメダのシノアロールと赤福です。両方共、東京でも食べられますが、何となく地元で食べるのが一味違うと言うことで。満足満足。

次は味噌カツシリーズ。1枚目は定番の矢場とんのヒレカツ。小サイズで充分です。今回は小サイズを中心に種類多めにチャレンジしてみました。その分をデザートに回しました。満足です。2枚目は海老フライ+味噌ソース+タルタル。海老どて食堂です。正直言うと、やり過ぎました。ちょっとくどかったかも。タルタル抜きで良かったかも。わたしのチョイスミスですね。なので、引き分けです。

次もど定番の櫃まぶしと伊勢うどんです。

櫃まぶしと言えば、あつた蓬莱軒かと思ったのですが、和食竜むらをチョイス。これが成功しました。サイズもミニサイズ。いやあ、普通のサイズだと言えば夜だったし、多いなあ〜って思ってたんですよ。ミニサイズがあって良かった。伊勢うどんは内宮のおはらい町通りにあるお店に入ってみました。伊勢うどんだけで(肉うどん、きつね、月見とかの種類はありました)、小さな個人でやっているようなお店でした。ぬかりました。名前チェックするの忘れてた〜。行けばね、わかるんですけどね…。わたしは月見にしてみました。550円です。美味しかったです。

そして、最後はこれです。偶然、朝ネットで見つけてしまいまして、ダメ元で行ってみました。大正解でした。和栗モンブラン専門店 栗りんです。目の前でモンブランかけしてくれます。京都にも同じようなお店ありますよね。行きたいなあ〜と思ってたんですが、人気すぎて、整理券を毎日9時に出すとか、7時に出すとか…まあ朝早過ぎ!って思って半分諦めてました。それと同じようなものが名古屋に!行くしかありません。最初バスで行こうと思ったんですが、バス停を探しまくり、既に30分みたいな…それだけで疲れまして、タクシーで行ってきました。1250円でした。とほほ。写真のものは「黄金モンブラン」で1980円。ちょっとお高いですね。でも、その価値あります。

**********


ああ、勝ちの最後で終えたかった。1敗としたカフェがあるのですが。ここは酷かった。久しぶりのダメっぷりでした。入った時、スタッフ2名で、テンパってるらしく、こちらの方を見ようともしません。わたしには「いらっしゃいませ」の声かけもありませんでした。そして、出てきた店のスペシャリティであるイチゴサンドイッチの美しくない事!食べる気が失せまして、中のクリームとイチゴだけ食べました。クリームはおいしかった。原因はパンの切り方です。一つ一つがバラバラでした。整ってません。仕事が丁寧じゃない。イチゴもまるまるでなく、半分に切れてるのもありました。素人でした。二度と行くことはありません。お店の名前は書きませんが…。

まあ、用事と共に食べまくった名古屋でした。取り敢えず満足満足。次はどこかな〜。

#ご当地グルメ
#名古屋
#伊勢
#エッセイ
#コラム
#旅行

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,697件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?