看護師しんどいをラクにする人🌈あかぎ

しんどいなら転職だ!副業だ!『じゃない』情報が欲しい人、きっとココにありますよ✨看護師…

看護師しんどいをラクにする人🌈あかぎ

しんどいなら転職だ!副業だ!『じゃない』情報が欲しい人、きっとココにありますよ✨看護師を続けたい・患者さんの役に立ちたい天使たちが、自分を大事にしながら能力を活かして働くためのノウハウ|心理学✖体感コミュニケーション研修講師|看護学校講義|訪問看護チーム育成研修|管理者コンサル

マガジン

  • にじつなカード🌈体験談

    現場の介護福祉士と看護師が開発した、チームの心理的安全性を高める効果があるカードゲーム「にじつなカード🌈」の体験談

  • 看護師しんどい!をラクにする人のエンタメ考察日誌

    看護師しんどい!をラクにするヒントを、映画・漫画・アニメなどのエンターテイメントから考察します。 ※ネタバレしてますので、ご注意ください

最近の記事

  • 固定された記事

心理的安全性の本当の意味と高める方法

どれだけ すばらしい人材や、 環境を集めて積み重ねても、 残念ながら、 ぬかるみの上にビルは建ちません。 **** こんにちは! ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングをしています。 なぜかというと、患者さん、利用者さんにいい看護を提供するには、 看護チームのコミュニケーションや、 看護師自身の心のケアが必要だと考えているからです。 **** ぬかるみの上にビルは建たない訪問看護チームがうま

    • 「あのままだったら別れてたわ」から脱して祝9回目記念

      楽しくマジメに自分らしく看護できる 看護師を増やす、赤木きぬ子です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー お金も時間も最小に けど、効果は最大に! 必要な方にピッタリのものを 必要な分だけお届けしたい。 看護師しんどい!とお悩みの方へ LINEではお気軽にメッセージ相談を また、登録で 通常11000円のオンライン個別相談が \無料/クーポンプレゼント 配信は月1回のお知らせ程度ですので ぜひ、ご登録していてください^^ https://lin.ee/A7surg

      • 大阪リアルにじつなカード体験会、大盛況!

        こんにちは! ナーシングマネジメントスクール代表の赤木です。 離職予防顧問サポート、研修 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 オンライン講座、メンタルサポートをしています。 患者さん、利用者さんにいい看護を提供するには、 看護チームのコミュニケーションや、 看護師自身が幸せでいることが必要なんです。 自分らしく楽しくマジメに看護する情報をメールで発信してます ぜひ登録してくださいね^^コチラ 昨日は、大阪なんばで にじつなカードの体験お茶会でした。 ありがたいことに、

        • 多様性を認める、が孤独を生んでいないか?

          こんにちは! ナーシングマネジメントスクール代表の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修・訪問看護管理者コンサルティング オンライン講座、メンタルサポートをしています。 なぜかというと、患者さん、利用者さんに いい看護を提供するには、 看護チームのコミュニケーションや、 看護師自身の心のケアが 必要だと考えているからです。 ここ最近 ハラスメントの問題を 声に出せるようになったことや 個々でスマートフォンを持ち 自身の世界を作りやすいことで、 自分らしさを追

        • 固定された記事

        心理的安全性の本当の意味と高める方法

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • にじつなカード🌈体験談
          看護師しんどいをラクにする人🌈あかぎ
        • 看護師しんどい!をラクにする人のエンタメ考察日誌
          看護師しんどいをラクにする人🌈あかぎ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          訪問看護ステーションメンタルラボの経営者難波さん

          こんにちは!訪問ありがとうございます。 看護師をしながら、看護師の人間関係やチーム作りを研修サポートする ナーシングマネジメントスクール代表の赤木です。 今日は、大阪天王寺区にあります、 訪問看護ステーションメンタルラボさんにお邪魔して 経営者の難波さんにチーム作りについてきいてきました。 なぜ難波さんに会いに行ったのかというと SNSでスタッフインタビューを載せておられまして コチラ 拝見したところ そのスタッフさんの表情や、ワクワクと働いておられる様子がうかがえ

          訪問看護ステーションメンタルラボの経営者難波さん

          共感疲労を学ぶとどうなれるのか

          感情労働の看護師の心のケアにおいて 欠かせない知識【共感疲労】をご存知ですか? ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングをしています。 患者さん、利用者さんにいい看護を提供するには 看護チームのコミュニケーションや 看護師自身の心のケアが大切です 昨年この講座を開き、すごい反響をいただきました。 一部をご紹介します 看護師ではない、子育て中の方や ケアする職種の方 HSP気質の方 たくさんの

          共感疲労を学ぶとどうなれるのか

          春はイライラしやすい季節らしいです

          春一番のような風が吹いていますね~ 少しずつ春めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングをしています。 患者さん、利用者さんにいい看護を提供するには 看護チームのコミュニケーションや 看護師自身の心のケアが大切です タイトルの「春はイライラしやすい季節らしい」というのは、 「しあわせは食べて寝て待て」という漫画の 薬膳の話で知りました。 (漫画は私の人

          春はイライラしやすい季節らしいです

          ワクワク!にじつなカード🌈体験会

          にじいろのように多彩な価値観をつなぐ「にじつなカード🌈」 体験会レポ🌈 ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングをしています。 患者さん、利用者さんにいい看護を提供するには 看護チームのコミュニケーションや 看護師自身の心のケアが必要だと考えています 昨日は大阪マリオットホテルの アリスコラボ♠アフタヌーンティーを頂きながら 体験会でした! めちゃかわいくって、たのしくて 美味しくて! にじつ

          ワクワク!にじつなカード🌈体験会

          「語る会」で使ってほしい!にじつなカード🌈

          看護・介護チームの心理的安全性を高める 「にじつなカード🌈」 コミュニティで使われるのもオススメなんです! 参加者同士の交流を深めたい もう一歩深い話をしてみたい そんな運営者さんの思いを にじつなカード🌈が叶えてくれます ちょっとここで、自己紹介させてください ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングをしています。 患者さん、利用者さんにいい看護を提供するには 看護チームのコミュニケーシ

          「語る会」で使ってほしい!にじつなカード🌈

          にじつなカード🌈を母と使ってみたら奇跡が起きた

          看護・介護チームの心理的安全性を高める 「にじつなカード🌈」 実は「家族と話がしたいな」というときにも 使えちゃうんです! このお正月で、私、3年ぶりに実家に帰ったので 母とにじつなカード🌈やってみたのですが 感動と涙、涙 でしたので、母のプライバシーを考慮しつつ 体験談を書いてみようと思います ちょっとここで、自己紹介させてください ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングをしています。

          にじつなカード🌈を母と使ってみたら奇跡が起きた

          アバター2から学ぶ、ソーシャルペインと訪問看護チームに必要なこと

          おはようこんにちはこんばんは! ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする🌈 研修講師・訪問看護管理者コンサルティング をしています。 なぜかというと、患者さん、利用者さんに いい看護を提供するには、 看護チームのコミュニケーションや、 看護師自身の心のケアが必要だと 考えているからです。 赤木は、日々アンテナを張って過ごしています。 研修に参加してくださった生徒さんに、 いつでもいいものを提供したり、 看護師の悩みを解決できるようなヒントや気

          アバター2から学ぶ、ソーシャルペインと訪問看護チームに必要なこと

          アバター2から学ぶ、医療・看護チームの人間関係を良くするヒント

          おはようこんにちはこんばんは! ナーシングマネージャー®の赤木です。 「看護師しんどい!」をラクにする 研修講師・訪問看護管理者コンサルティングを しています。 なぜかというと、患者さん、利用者さんに いい看護を提供するには、 看護チームのコミュニケーションや、 看護師自身の心のケアが必要だと 考えているからです 赤木は、日々アンテナを張って過ごしています 研修に参加してくださった生徒さんに、 いつでもいいものを提供したり、 看護師の悩みを解決できるような ヒントや気づき

          アバター2から学ぶ、医療・看護チームの人間関係を良くするヒント

          看護師しんどい!の転職じゃない解決方法

          こんにちは!看護師しんどい!をラクにする🌈 ナーシングマネジメントスクール代表の赤木です。 今日は、声を大にして言いたいことです。 看護師しんどい!をラクにするための 情報や声としてよく聞くのは 『給料を上げろ~!』 『人材を増やせ~!』 『転職だ~』 『看護師やめちゃえ~』 ですが、赤木としては ちょっと違った解決方法を オススメしたいんです。 なぜなら、上記の対策。 上2つは自分では変えにくく、 叶えるのは大変なもの 下2つは労力が大きく、 即効性はあっても繰

          看護師しんどい!の転職じゃない解決方法

          プロフィール紹介

          はじめましての方も、お会いしたことがある方も、思い出してくださった方も、いつも見てくださっている方も、こんにちは! 読んでくださり感謝です。 看護師しんどい!をラクにする人🌈 ナーシングマネージャー®の赤木きぬ子です 赤木は 「しんどい!やめたい!けどできるならもう少し頑張ってみたい」 と思っている看護師さんや 「スタッフや患者さん利用者さんに、いいものを提供したい」 と一生懸命にされている管理者さんに 「看護師しんどい!」をラクにして 役に立つ喜びも自分らしさも叶え