あぁ長良川、長良川。

自己肯定感爆下げ30代サラリーマンの嫉み、僻みをほんわか温かご飯に乗せてお届け。

あぁ長良川、長良川。

自己肯定感爆下げ30代サラリーマンの嫉み、僻みをほんわか温かご飯に乗せてお届け。

マガジン

最近の記事

6月は雨が良く降る。

6月末になりまして、蒸し暑くなりけり。 最近、粉物の食べ物を食べると粉が気管支の方に入り込み咽せること複数回あり、いつか気管支炎が原因で死ぬのかなと儚さを感じながら過ごしております。 こんな蒸し暑い日は、スタバのアイス抹茶ティーラテをゴクゴク喉に押し流して 「かぁ〜、甘ったるいけどうめぇ〜っ!」 と糖分過剰摂取して、満足感を得る行動をとるこの頃で、 それはさておき、アッシの会社はもうクールビズで服装半袖で出勤OKなんすけどもね。 ネクタイ無しでワイシャツ第一ボタン開

    • 仕事✖️人生

      こんにちは僕です。 2022年ももう直ぐ終わります。 今年は新卒から勤めた会社を辞めるという、自分の人生で大きな節目になる決断を行いました。 これが良かったのか悪かったのかは、よく言う今後の自分次第という事で良いのではないでしょうか。 さて、いよいよ来年から新しい職場で仕事が始まると言う事でかなり緊張と不安が込み上がっております。 2ヶ月もあった大人の冬休みはあっという間に消し飛び、僕を労働へと追い詰めていきます。 あっという間と言いましたが、 実家へ帰り 三つの

      • 大人の冬休みがキタ。

        どうもこんばんわ僕です。 会社を辞めて2週間程経ちました。 率直に今とても心穏やかに過ごせていますが、逆に何もしておらず一日中家に篭っている日が続いております。 最初の日は、とりあえず役所へ保険と年金の変更手続きを行い。次の日はぼーっと1日テレビとYouTubeをみて、次の家の片付けで、着ていない服を売りに行き、次の日は喫茶店で茶をしばく。 家の最寄りを彷徨うおじさんになっています。 とりあえず、次の仕事は結構すんなり決まったので来年からお仕事頑張る為に、この大人の

        • おっさん、会社を辞める。

          こんにちは僕です。 この度、会社を辞める事にしました。 1番のきっかけは先輩が辞めた事により、先輩のユーザーを割り振られ只でさえ一杯一杯だったのがもうキャパオーバー。 5ヶ月も求人出しているのに、新しい人が入る気配も無く、このまま続けるのは無理だと気持ちが折れました。 色々とやることが多くて、マルチタスク苦手なのに納品から帰ってきたら机の上に注文書やら問い合わせやらが散らばっているのを見て、心臓がバクバクしているのを感じでちょっと怖くなった。 席についても集中出来ずに

        6月は雨が良く降る。

        マガジン

        • 休みの日に考えること
          3本
        • え、もしかして成長してる?
          1本

        記事

          仕事に憎しみを

          どうも僕です。 先週、今週と帰りが10時半とか、11時過ぎになりかなり体力的にも精神的にも仕事が辛くなってきた。 辞めたい。 これが続けば身体を悪くする。 辛みな状況が続く中で気がついた。 自分は体力精神的に辛くなると投げやりになる。 遅く帰ったら、早くご飯を食べて寝ないといけないのに、イライラしてたくさん食べてしまうし、夜も自分の自由な時間は欲しいという意地みたいな感情が出て寝るのが遅くなる。 仕事の為に自分の時間が減るのが許せないのだ。 自分の価値観の中で仕

          忙しくなり過ぎると生きる意味とは?って考える。

          どうもこんばんわ僕です。 5月になって、営業所の人数が6人から4人になって大変苦しゅうござる。 今まで事務作業は半分くらいやって貰っていたけど、全部自分でやらなきゃ行けなくなり、もう納品も行けないので発送で品物を届けている。 配送料10倍くらいになっているだろう。 だがな、仕方ないんだ。 自分で納品に行っていたら、身体が持たない。 他の社員の発送出来ないユーザーに週一で納品に行ったりもしている。 みんな、10時、11時とかまで仕事している。 僕は耐えられない。

          忙しくなり過ぎると生きる意味とは?って考える。

          仕事を頑張れない。

          どうもこんばんは僕です。 春になりました。 暖かい陽気が続くこの頃ですが、日中車移動する自分は暑くて仕方ないのでもう冷房をつけています。 この時期は花粉も飛んでいるので、目が痒くて運転が辛いです。 先日上司から、同時進行でもっと色々とチャレンジをしてくれと言われました。 (恐らく自分が営業らしい営業活動をしていないので) 正直、自分は同時進行であれこれ出来る技術が無い。 現在も問い合わせが重なるとテンパるし、ある程度優先順位はつけてやるけど、かなり処理する速度も遅

          仕事を頑張れない。

          初めての美容室はドキドキ

          どうもこんにちは僕です。 先日初めての美容室に行きました。 今まで行きつけだった店は、前回行った時にもみあげの部分を横一線で切られてて、え?嘘でしょ?となったので今回初めて行く美容室へ、 美容室ってドキドキする。 良いドキドキではない、ドキドキと言うか緊張なんだ。 僕の顔と身なりをみて、イケイケの美容師は思うだろう。 「おいおい!田舎の芋野郎が来たぜ!くぅーうけるぅー」 そう思われてるんじゃないかと毎回初めて行く時は緊張する。 だから一回行って良かったらずっとそこに

          初めての美容室はドキドキ

          上司の刃

          こんばんわ僕です。 みなさん、お仕事お疲れ様です。 先日上司と同行した時に言われて、改めて営業向いてないなと思った事がありました。 「納品ばかりしてないで、売り上げを上げる工夫をしないとこのままでは、運送業者であって営業マンではない。」 「常に顧客から情報収集を行い、その中で提案できる製品を選び、次回会う時に紹介する。 顧客が何を求めているのか常に考え、こちらが出来ることを提示出来るようにしなさい。」 至極真っ当な助言に心がキュッとなった。 その通りです。今まで緩

          営業はいらない②

          こんにちは僕です。 前々回の記事で、営業はいらないの本について途中までの感想を書きましたので今回はその続きを、 前回の本の内容は、営業はセールステックの進化でいずれいらなくなる。寧ろもう営業は減っていて、日本の大企業では、この営業の数が多くて、無理なノルマを掲げてなんとか業績を保っているという。 読んだ感想としては、営業終わりじゃないか。と、 そこで著者がこれからの営業マンはどうしたら良いのか!って事を書いていたので確認したんだが、 驚愕した。今後、営業マンはどう生

          残業は悪。

          こんばんわ僕です。 早速だが愚痴を吐きたいと思う。 先週から帰宅時間が21時、22時とかばかりでしんどい。 まだ火曜日なのに、もう疲労困憊になっている。 目が霞んで、足がだるくて、気持ちも沈んでる。 皆んなは、何時に帰宅出来ているんだ? YouTubeなどのネット界隈で、普通に24時過ぎに帰宅してそれを続けてる人いるけど身体壊れるだろうし、どういう精神状態なんだと思う。 絶対に身体にも心にも悪い影響しかないだろう。 自分は今の帰宅時間でヒーヒーいっているんだ。 なんと

          営業はいらない①

          こんにちは僕です。 今日は、気になった本があったので途中ですが読書感想文を書こうと思う。 営業はいらない 三戸政和このタイトル、衝撃的で、 営業やってる人間は、え!?と少なからず興味は湧くだろうと思うんだが、 営業を好きでない自分としては、どんな感情で読めば良いのかわからんが、危機感はある。 そんな訳でこの本を読み始めたけど、冒頭からあー確かに、これがもう既に営業がいらないっていう事なのか!と驚いた。 ①Amazonによって、BtoCにもたらされた大変革は、BtoB

          営業はいらない①

          冬休み後の連休は、砂漠の中のオアシス

          こんばんわ僕です。 三連休が終わる、 この三連休のお陰で、冬休み明けの仕事を頑張れるのは間違えない。 毎年、長い連休があると【仕事場爆発して無くなってないかな?】って思ってしまうもので、でもそんな都合よくないし、そもそも爆発したらそれはそれで大変な事になるようで、 仕事前日は、途方もない暗闇を彷徨わなければいけないようなそんな気持ちになるもんです。 三連休が始まる前は、あれもやりたいこれもやりたいと思っていたけど、実際始まると何をやりたかったか思い出せなくて、家でダ

          冬休み後の連休は、砂漠の中のオアシス

          足るを知る

          こんにちは僕です。 先日、題名のようなシーンがあり、少し大人になったと思いました。 僕は貧乏性なので、ご飯を外で食べる時は大盛り無料やおかわり自由の場合、必ずそれらのルールを使用して元を取ろうと励んできた。 しかし、年明け2日の昼食に僕は大きく変わったのかもしれない。 牛タン屋さんの「ねぎし」へ行った際、おかわり自由のご飯をおかわりしなかった。 お腹いっぱいになりそうだったのと、夜ご飯も沢山食べたいなー、おやつもあるかも知れないという気持ちがあり、おかわりをしなかっ

          おい!何寛いでる!仕事まであと4日だぞ!

          こんばんわ僕です。 大晦日です。 冬休み短すぎ問題が、現実味を帯びてきました。 もうあと4日しかないのです。 心休まる事がねぇという哀しみを抱えて年起こすのはとても辛い。 刻一刻と迫ってます。 正直、大掃除もやってないし、鏡餅も飾ってないし、年越し蕎麦も今さっきセブンでどん兵衛を買ってきて食べたという事もあり全く年末年始の感じがしません。 今までは毎年何やかんやしっかり準備出来ていたけど、今年は出来なかった。 ちょっと自分の中でのルーティンがズレたようで大丈夫か

          おい!何寛いでる!仕事まであと4日だぞ!

          まだ仕事納まってない

          おはようございます僕です。 12月29日僕はまだ仕事が納まっていないので、今も通勤電車に乗っている。 圧倒的にみんな納まってるのか、電車がガラガラに空いている。 僕は心が狭いので、自分が納まってないのにみんなが納まってる事に納得出来ない。 許せない。 転勤になって激動の3ヶ月だった。 辛い。 これ続けるの辛いな。 果たして慣れるのだろうか、慣れて良いものなのか。 最近になり、転職サイトを眺める日々が続いている。 つくづく思うが、仕事にも向き不向きはあるよな。と

          まだ仕事納まってない