見出し画像

仕事を頑張れない。

どうもこんばんは僕です。

春になりました。

暖かい陽気が続くこの頃ですが、日中車移動する自分は暑くて仕方ないのでもう冷房をつけています。

この時期は花粉も飛んでいるので、目が痒くて運転が辛いです。

先日上司から、同時進行でもっと色々とチャレンジをしてくれと言われました。

(恐らく自分が営業らしい営業活動をしていないので)

正直、自分は同時進行であれこれ出来る技術が無い。
現在も問い合わせが重なるとテンパるし、ある程度優先順位はつけてやるけど、かなり処理する速度も遅い。

問い合わせ回答をして、納品行って、事務処理をやって帰宅!
これで今日は仕事したな、満足となって帰れるぐらいで良いんですよ。

客が注文した製品から、他にどんなモノを使用しているのか調べたり、そのモノの原料はどこの会社のどの国で製造しているか、あらゆる情報をインプットしてそれを客に伝えると言うのもサービスの一つだと言う。

確かに、上司は色々な情報を持っていて取引先での話もとめどなく出ていて感心する。

これが営業ってやつなのか。

同席してもほぼ喋らない僕を、客はこいつ何しにきたんだと、何も情報持ってない奴だなと思われてるんだろうな〜っと考えながら、呆けた顔で上司を見ている。

今考えるとまるで他人事の様な状態で恥ずかしいと思う。

どこでそんな情報を入れているですか?

そう聞いたことがあるが、勉強してると仰っていた。
情報源は色々あるだろう本や新聞、今はウェブからも購読料を払えば読める。

通勤時間に勉強するのは、かなり効率が良い。

自分の様に自己啓発本をなんとなく読んで、何も得られていないくらいなら、仕事で使える情報が載っている新聞やWebを読んだ方がよっぽど実になるだろう。

だから俺、読むモノ変えるよ!!
仕事にもっとコミットした情報媒体で、ぐんぐん知識を付けるんだ!!

とはならない。

なんでだろう、仕事に時間使いたくない。

人生の三分の一は、仕事の時間になるし、収入源も仕事しかないのにな。

仕事以外の時間に仕事の為の勉強出来るほど、仕事に熱持ってないし、たぶん好きじゃないんだろう。そんなことするぐらいなら休みを存分にダラダラして過ごすのが精神衛生的にも良いだろうと思ってしまう。

仕事の為の勉強が、出来る出来ないで収入差もどんどん大きくなって取り返しがつかなくなるんだろうなと感じる。

結局ごちゃごちゃ言い訳言ってて何もしない自分がそこに居るだけなので自業自得なんですが。

仕事はそこそこで良いんだ、プライベートな時間を大切にしたい。

プライベートな時間を大切に出来る様な、仕事とは何かを考えないといけないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?