見出し画像

朧月 拡大鏡に 見えるもの 超硬素材 知らぬ知識に

朧月?と思わず口走ってしまった。拡大鏡である素材をモニターを通して見ているのに、月なわけがない。ピントがぼやけてそのように見えた物体はやがて鮮明になり、黄金の球体をモニターに映し出す。確かに月のようだが、もちろん月ではない。その理由として確実に言えることは、中央にふたつの穴が開いているからだ。

今日はある会社を見学していた。担当者が見せてくれたのはドイツが開発したという超硬合金と呼ばれる呼ばれる金属素材の断面画像である。そういわれても全くわからない。ただ名前からして固いものということだけはわかる。けれどそのあと、現物を見せてもらった。見せてもらっても素人が見たら鉄の棒のようにしか見えないから困ったものだ。

ただ言えることはこれである。知らない世界が本当に多くあり、今その世界の一端を新たな知識として知ったということだけなのだ。

朧月 拡大鏡に 見えるもの 超硬素材 知らぬ知識に
(おぼろづき かくだいきょうに みえるもの ちょうこうそざい しらぬちしきに)

今日は、こちら小牧幸助さんのシロクマ文芸部という企画に参加しました。

今日の記事「河内長野にあるドイツの子会社の超硬素材」を参考にしました。

#短歌
#今日の短歌
#小説
#企業のnote
#シロクマ文芸部
#朧月
#超硬素材
#ドイツ企業
#KFカーバイドジャパン
#河内長野
#南河内
#奥河内


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,529件

#今日の短歌

39,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?