マガジンのカバー画像

いつかの世界一周旅行記

105
2016年に一年かけて世界一周旅行をしていた当時の日記を掲載します。 「深夜特急」やブログの旅行記などを読んだ後、実際体験してみた印象は「アジア諸国も全然安くない!」「良くも悪…
運営しているクリエイター

#スリランカ旅行

54日目 スリランカにてのインドビザ、取得成功

54日目 スリランカにてのインドビザ、取得成功

ビザの取得問題というのはなかなか考えさせられるものがありました。国籍によって、ある国から見た信用が違うということ。国籍と個人は違うのに、個人は国籍に左右される。

2016年5月24日(火)

ビザのため待機時間が何時間もある。本を読むiPadで目が痛いでごわす。

なんで申請→一週間後の9:00-11:00にパスポートを渡しに行く→その次の日16:30-17:00に受け取りという仕組みなのか?い

もっとみる
53日目 外国でパスポートを預けるのはスリルある

53日目 外国でパスポートを預けるのはスリルある

写真が一枚もない、惰性的な日だ。首都的な街はだいたい好みではないし。

2016年5月23日(月)

朝ヨーグルト、味のしっかりしたやつ。ちゃんと美味しい。コーヒーは溶けにくくてカップににごりが残るのが普通?やや美味しくない。

朝イチでビザセンターにパスポートをドロップしに行く。預けたらビザを貼ってくれるということらしい。スムーズに進んで9時。めっちゃ時間あるー!!コロンボでお金使わずにすること

もっとみる
51日目 ヴェサック祭りでギンギラフィーバー

51日目 ヴェサック祭りでギンギラフィーバー

この街キャンディには仏歯寺というお寺があって、仏陀の歯が祀られているとか。だからかこのヴェサック祭りの盛り上がりがすごい。子供たちの仏陀の絵コンテストみたいなのをしようと思ったら、私たちは何を描かせるのだろう。…ポケモンとか?

2016年5月21日(土)

朝ごはんを食べに降りると、まずジュースとフルーツがたっぷり用意されている。2種類の朝食があるというのでそれぞれに一つずつとお願いすると、カレ

もっとみる
50日目 相棒を殺した奴らは皆殺し

50日目 相棒を殺した奴らは皆殺し

バスで流れまくっていた、あのスリランカミュージックビデオ界は今どうなっているんだろう。そもそもあれはスリランカポップ、スリランカ歌謡?どんなジャンルの音楽だったのか。隣国インドのものだった可能性もある。誰かに聞けたら良かったな…

2016年5月20日(金)

朝、また海へ行くも朝陽は見れず。太陽のことは朝も夕方も難しいねえ。

lのんびりWi-Fiしながら朝を過ごしていたら、オーナー家族が今日の

もっとみる
48日目 トリンコマリーにてHP回復

48日目 トリンコマリーにてHP回復

トリンコマリーはポルトガル、オランダ、イギリスと占領されまくってきた歴史のある港町。

2009年までは内戦もあったとか。ビーチで牛と人が共生してる様子からは想像し難い。時が押し流すもの、押し流されてはいないけど外側からは見えないものに想像を巡らせる。

日本は辺境にあったから占領されなかったけど、占領されていたら私はナニジンと名乗っていたのだろうな。そもそも存在しなかったのかな。

2016年5

もっとみる
47日目 アジアのバスは冷凍庫が走っているレベル

47日目 アジアのバスは冷凍庫が走っているレベル

大移動日。いまや大抵の国についてはブログなどで情報がある。このスリランカやあとに出てくるイランは相当情報が少なくて綱渡りで、ハラハラした。大変だけど、「よう分からんけどなんとかなった」ポイントが自分の中にたまっていくのは快感なのです。

2016年5月17日(火)

朝3時半起床→4時発で始まる長い移動の日。宿のオーナー、奥さん、おじいさんが見送ってくれた。良い方々やった…

キンキンに最強に冷え

もっとみる
46日目 クモトカゲヘビイヌヒトみんな等しく雨に降られてる

46日目 クモトカゲヘビイヌヒトみんな等しく雨に降られてる

スリランカのジャングルの茶色い川を平気な顔で泳ぐ夫。この人の魂のおおらかさが、私の中の「大丈夫」範囲を広げたことは間違いない。共にいる人から受ける影響は大きいですね。

2016年5月16日(月)

朝ごはんの目玉焼き、二つもあって嬉しい。ジャムはいつも科学の味。コーヒーでなく紅茶の世界。

7:30からサンディエさんというガイドさんに連れられて、シンハラジャ国立公園へ。

雨、雨、雨!!Rain

もっとみる
45日目 人類は悪路をせっせと整えてきたんだな

45日目 人類は悪路をせっせと整えてきたんだな

ここまでと変わらずBooking.comとかで宿探してるはずなんだけど、行くと民家ってことで驚いてる。カチっとしたホテルがよほど少ないのかもしれない。今で言う民泊ですね。

2016年5月15日(日)

すごい雨ざあざあ。夜通し降ったみたい。

親切な宿の兄ちゃんにバイバイし、スタッフ兼トゥクトゥクドライバーのおっちゃんにバス乗り場まで送ってもらう。英語苦手そうなわりに色々話しかけてきてくれるとこ

もっとみる
44日目 親切 打算 金ヅル 貧富 我らはどこにいるのだろう

44日目 親切 打算 金ヅル 貧富 我らはどこにいるのだろう

私たちは数年働いて貯めた数百万をすっからかんにするつもりで、帰国後の収入のあてもない長期の旅をしていた。
先進国の安定した手に職持ってる人からすれば貧乏だし、この国の人たちからしたらこの呑気な姿勢が特権だろう。

特権を持っているのだから、気持ちよく与え続けるべきなのだろうか。その姿勢って、どうなのだろうか。そんなことがぐるぐるグルグルするのです。

2016年5月14日(土)

ゴールという町に

もっとみる