見出し画像

47日目 アジアのバスは冷凍庫が走っているレベル

大移動日。いまや大抵の国についてはブログなどで情報がある。このスリランカやあとに出てくるイランは相当情報が少なくて綱渡りで、ハラハラした。大変だけど、「よう分からんけどなんとかなった」ポイントが自分の中にたまっていくのは快感なのです。


2016年5月17日(火)

朝3時半起床→4時発で始まる長い移動の日。宿のオーナー、奥さん、おじいさんが見送ってくれた。良い方々やった…

バイバイわん
雑多な店
やはり造花文化ある
これはかなり定番のお菓子っぽい

キンキンに最強に冷えた高速バス、なぜか大音量でお経が流れている。結構乗客は多い。途中から変なコメディに変わっておじいさんが笑っていた。

どんな寝方や


凍死寸前でコロンボ着いて、駅でトリンコマリー行きの電車聞いたらやっぱり朝イチか夜行しかないとのこと。いけるって言ってたガイドさんの嘘つき!バスを探す。200km以上の距離、二人で288ルピー。価格設定おかしくない?ガソリン相当安いのか?いつものごとく到着時間の情報はなく、結局8時間のバス旅。

スリランカはずっとWi-Fiなしのぶっつけ本番旅程でもうボロボロ。まあWi-Fiあったとしても情報少ない国なので、同じようなことにはなったと思うけど、トイレ行くタイミングすらつかめんと言うのはしんどかったなあ。ゆっくり旅したいよ。

とにかくトリンコマリー着いて、宿一件断られたけど、そこにおった兄ちゃんが教えてくれた同じようなとこに入れて、苦労したけどWi-Fiも繋がって、なんとかなった。

「この旅のテーマは行き当たりバッタリでもなんとか楽しむこと、やったもんね!」とか言いあって頑張っている。

熱っぽい。状況的にそりゃそうだよな。

ここから3泊8760ルピー。

◯わっちゃん心の俳句
トリンコマリー どこもかしこも 牛だらけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?