マガジンのカバー画像

いつかの世界一周旅行記

105
2016年に一年かけて世界一周旅行をしていた当時の日記を掲載します。 「深夜特急」やブログの旅行記などを読んだ後、実際体験してみた印象は「アジア諸国も全然安くない!」「良くも悪…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

101日目 地中海のグランブルーをご覧あれ

101日目 地中海のグランブルーをご覧あれ

子どもの頃、水は透明なのになぜプールは水色に塗られ、あの色は水色と呼ばれるのだろうと思っていました。

大人になって見つけたと思った答えは、地中海の青。ああ、水は青いのか。でも、水色という概念ができた時の日本の水はこんなに青かったのだろうか?やはりピンとこない。

あまりに魅惑的なブルーとの出会いでした。

2016年7月10日(日)

昨日は早めに寝て、今日は遅く起きた。疲れが着実にたまっている

もっとみる
100日目 タオルミーナ街歩きと世界の果てエトナ火山

100日目 タオルミーナ街歩きと世界の果てエトナ火山

エトナ山はヨーロッパ最大の活火山らしい。世界の果て的光景ランキング暫定二位です(一位はハンピ)。人がほとんどいない場所の価値がどんどんあがる昨今。あえて遠くに行くことが、どんなに贅沢か身に染みます。

2016年7月9日(土)

今日は蒸し暑かったせいで何度か起きたけど、やっぱり無事。車中泊、場所を選ぶけどなんとかなるもんやなあ。わざわざ襲うために停車中の車をのぞく人なんかめったにおらんもんな。

もっとみる
99日目 ショッピングモールとの蜜月期

99日目 ショッピングモールとの蜜月期

こんなに自由なのに、せっせとモールで充電したりしてるのが現代人という感じ。電源なしに首が回らないんです。

時間があるのに絵もたいして描いてないし、「時間は捨てるほどある」の実態の一つだなと思う。

2016年7月8日(金)

今日もしっかり寝た。

朝日見る時間には起きられず…洗濯などを済ませてからシチリアビーチNo.1と言われているらしいCALAMOCHEへ。

早く来た甲斐があって人が少ない

もっとみる
98日目 乗っては泳ぎ乗ってはチキン

98日目 乗っては泳ぎ乗ってはチキン

旅を通してとにかくWi-Fiと電源を探してた。今ならもっと普及して楽勝だろうな。でも旅の便利さは、この頃までくらいで良かったのではないか。翻訳アプリでどうとでもなるなんて、頑張りがいがないじゃないか。出会った人に頼りがいもないし。

夏目漱石がイギリス行ってた頃のことなど想像しては、その孤独や不安にないものねだりな憧れを抱く。

2016年7月7日(木)

朝目覚めてほっとする。ちゃんと朝がきた〜

もっとみる
97日目 シチリア島レンタカーで一週間の旅、開幕

97日目 シチリア島レンタカーで一週間の旅、開幕

宿代が高すぎるのと移動の自由を得てみたいというので、シチリア島はレンタカーで周ることにしたのですが、結果とても記憶に残る特別な時間となりました。

慣れない左ハンドルと疲労と渋滞でいらだった夫。後にも先にもみたことのない荒ぶり方でした。(といっても温厚な荒ぶりですが)

それから車中泊する場所を探してウロウロする夜に垣間見た満天の星空と天の川。うーむ、青春の思い出だ。

2016年7月6日(水)

もっとみる
96日目 ピノキオの原点がここに?カラクリおもちゃを眺める

96日目 ピノキオの原点がここに?カラクリおもちゃを眺める

旅の後にはなりますが、イタリアの作家カルミネ・アバーテさんの本を何冊か読みました。カラリと乾燥して色の濃いイタリアの空気、たくましい人々の力強い物語が大好きだったんですが、この場所を体感してるから浮かびくる映像があるのかなと思いました。

旅で読書体験は広がりますね。

2016年7月5日(火)

厚めのパジャマなど、荷物を少し減らす。もうちょい減らしたいけどいきなり寒くなることを考えたりすると、

もっとみる