見出し画像

#9 1年前の今日を振り返ってみよう企画

今日は就活における「説明会」の話について。

1年前に書いたこのnoteはTwitterで引用してくださった方が多かったこともあり、ビュー数が伸びている。スキもいつの間にか3桁に達していたとは、、!という気持ちだが、少しだけ情報をアップデートしたいと思う。


最近の説明会というのは、ライブ配信形式が当たり前ではなくなったし、なんなら対面の(個別)説明会なんて全然耳にしなくなった。個人の感想だけど。

JOBTVを筆頭として、すでに配信されている説明会を倍速くらいでアーカイブで見る....という人も増えたのではないだろうか。

ライブ形式で2時間の説明会だと長いなぁと感じるけれど、
アーカイブで見るなら 聞きながら何かする、、ということもできるしね。

私は説明会2社同時聴きとか、
ESを書きながらその会社の説明会動画を流すことで、耳に入ってきた言葉をキーボードで打ち込んだりしていた。志望動機がうまく書けることもあるんだよね、このやり方。(個人的感想ですww)


それはさておき、ライブ配信で1時間以上の説明会をやる場合、ライブで聞く価値がある!と学生に思ってもらわなければならない。
YouTubeのライブ配信なら 顔出しなし、チャット欄で質問もできる、概要欄でSNSなどを宣伝しやすい....というメリットがあるけれど、"双方向"ということに対する重きは小さくなってしまう。
Zoomウェビナーが個人的には聴きやすいので好きだけれど、これも設定がめんどかったりで「どんな画面が映っているのか(登壇者の顔も映っているのか?)」開催している企業側がわかってないのではないか、、というグダグダなものもあった。Q&A機能便利だけど。

ライブ配信顔出し必須の説明会だからといって、双方向になるとも限らないし、なんなら異様にスーツで来る人がいて、服自由ならもう私服で良いじゃん.....と何度も私は思っていた(笑)。
とりあえずGoogle MeetよりZoomの方が嬉しい、企業側はTeamsとかの方が慣れているのかもしれないけれど、
meetは背景設定すると画面重くなるし、チャット欄なんか見づらいし。
Teamsは学校のMicrosoftアカウントを持っているとうまくログインできなかったり名前を変更できなかったりするんだよね。。。
やっぱ授業でも使い慣れているのはZoomだよなぁと思ってしまう。


まぁ一大学生のしょうもない意見ではありますが。。。
さて、大学向かいますかぁ。

終わり。