マガジンのカバー画像

読んだ本の感想とかまとめとか、好きなだけ

118
読書記録をまとめるために作ったマガジンです。感想重視のもの、読んで思考した内容重視のものなど様々です。
運営しているクリエイター

#note

#読書の秋2020で2つの賞をいただきました!

こんにちは。先程発表があった通り、#読書の秋2020で2つの賞をいただきました....!大変嬉しい…

ミモザ
3年前
151

『神様の暇つぶし』 千早茜 作 #読書 #感想

初めて聞いた名前の作家さんの本を手に取ってみた.お正月期間の読書もこれで最後. この本は…

ミモザ
1年前
37

『嘘つきジェンガ』 辻村深月 作 #読書 #感想

3つの詐欺の物語. 辻村さんの小説の素敵なところはどんなに暗い話でも後味が決して悪くない…

ミモザ
1年前
31

『はじめての』 (短編集) #読書 #感想

実はこの小説を元に,私の大好きなYOASOBIが楽曲を出している. 4人の著名な作家の作品集で,…

ミモザ
1年前
43

今更ながら東海オンエアてつやさんの『天才の根源』読んでみた

AKB48でアイドルとして活躍されていた峯岸みなみさんのフォトブックと一緒に、東海オンエアて…

ミモザ
1年前
41

『硝子の塔の殺人』 知念実希人 作 #読書 #感想

具合が悪い時に寝っ転がりながら読んだ本格ミステリーの感想を少しだけ書き残しておく。 あら…

ミモザ
2年前
38

『琥珀の夏』 辻村深月 作 #読書 #感想

あらすじ(Amazonより) ミステリー小説ではない。確かに弁護士さんは出てくるのだけれど。 そして明るいか暗いかで言ったらかなり暗い。ほぼずっと暗い。 どうしても「閉じ込められているともいえる子供たち」の状況から 約束のネバーランドを思い出してしまった。 簡単に登場人物の紹介 近藤法子(ノリコ):小学校の頃、合宿という名のイベントに参加し、〈ミライの学校〉の存在を知る。 ユイちゃん:ノリコを〈ミライの学校〉に誘う。母親が〈ミライの学校〉の考え方に染まりきっていた。 ミ

『世界の美しさを思い知れ』 額賀澪 作 #読書 #感想

額賀さん、私はとても好きな作家であるが、話が整いすぎている(言葉があまりにも綺麗すぎる)…

ミモザ
2年前
34

『臨床の砦』 夏川草介 作 #読書 #感想

あらすじ(Amazonより) あらすじを読んでいただければ分かるように、この作品ではコロナ禍で…

ミモザ
2年前
49

『ペッパーズ・ゴースト』 伊坂幸太郎 作 #読書 #感想

Amazonより(あらすじ) 久しぶりの伊坂幸太郎。個人的には「イチオシの作家さん」というより…

ミモザ
2年前
45

『闇祓』 辻村深月 作 #読書 #感想

パワハラ、セクハラ、、、世の中には色々な「ハラスメント」がある。 この本に描かれているの…

ミモザ
2年前
38

『52ヘルツのクジラたち』 町田そのこ 作 #感想 #読書

あらすじ(Amazonより引用) 以下、感想。 さすがに本屋大賞ともなると感動するなぁ、という…

ミモザ
2年前
42

『ボクたちはみんな大人になれなかった』 燃え殻 作 感想

Twitterで有名な 社会人の方が書かれた本で、ずっと気になっていたところをやっと読むことがで…

ミモザ
2年前
39

『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』 神田桂一 菊池良 作

あらすじ(Amazonより) タイトルからして強烈なこの本、実は誕生日プレゼントにもらいまして。なかなか面白かった。 本の帯によればシリーズ累計17万部を突破したらしい。"日本と世界の文学者をはじめ、芸能人など110人が、多彩な文体で綴る、3分間の葛藤!" と書かれているが、正直知らない文学者の方が多いくらいだった気がする。日本人は分かるけれど、世界の人はわからないんだよなぁ。 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら』は私にとってかなり好き