見出し画像

夫婦喧嘩の、その先に、きました。

韓ドラのことを書くだけのnoteだったのに、ちょっと文章を書くことにチカラをいれてみようと試みております。ちぢみです。

パートナーがいたり、恋人がいたりしたら、関係は、晴れの日もありゃ曇りも雷雨もありますね。
我が家は先日、暴風雨でした。というより、静かなるハリケーンかな。
大声で喧嘩したり、やりあったり、モノにあたったりとか、わかりやすい喧嘩はしたことないです。
怒ると、どっちも口をきかなくなります。小さなことなら、数時間後とかに、冷静になってから、
「同じ喧嘩しなくなるために聞くけど、どうしたらいいと思う?」と、
ミーティング形式をとるのが、20年の習慣になっています。

こう書くと知的夫婦みたいだねw そうじゃなくて、私は自身がバツイチなので、覆水盆に返らずにせず、雨降って地固まるにしたいんです。
今の結婚は子供もいるし、彼の存在は世界で一番死んでほしくない人だし、つまり、

世界で一番大切な人だってわかってるから。


でも、ぶつかったり、ムカついたり、別れたくなる日もありますよ、お互いにね。
うちは、子供たちにあんまり夫婦喧嘩を隠してきませんでした。
ムカついて口ききたくないと、ムスメに、
「パパに日曜はどうすんのか聞いてきて」
「えええ、また喧嘩してんの? ママが謝んないからだよ」
「なんでよ! 今回はあっちがこうだったんだよ!」
「そりゃ、パパが悪いわ。だけどパパは変わんないんだから、諦めなよ。なんで、いつもそこで怒れるのか不思議!」
みたいな会話、普通にしてきてるから、隠せてないって言い方かな?

一度は、小学生時代の息子に、
「パパ、今回のはパパが悪い、僕が一緒に謝ってあげるから、ママに謝りな。せーの、すみませんでした。をい!! 言えよ。いくよ。せーの、すみませんでした!! ほら! ママ、赦してあげて!」
という、伝説的な解決を生んだことさえあります。

だから、あけすけに夫婦喧嘩している夫婦なんだと思います。
で、ちゃんと仲直りしてきてます。
ちゅう❤とかで仲直りなんてことはもうなくて、その場の言葉と言葉以降の態度と行動と意識改革で、示しあってきたってかんじ。(ますますいい夫婦みたいになってきたww まいっか。それほど悪くない関係なので)


うちの夫は、海馬が強いっていうのかな。記憶力がものすごくいいんですよ。
物覚えってことではなくて、私に文句言われたことは、
「そこを二度と言われないように暮らしてみせるぜ、プライドだ!」

っていうタイプの自尊心を持っている人なので、
同じ失敗は二度としません。ほんとに、二度と。

一方、私は、のど元過ぎればすべてを忘れる っていうとても生きやすいタイプ。同じ熱さも、もっと熱くても、また飲んじゃって大騒ぎして、
そんな自分を「うける!」「イカス!」と評価して、反省少な目。
真逆の性格なんですよね。

だから憧れるし、だから自分を見つめ直しあうし、だから尊重し合える。
違うことを、否定したこともされたこともない。

それがね、彼は突然、私を否定しました。無自覚にね。
ビール飲んで軽口程度のテンションで。
それを口走った原因は、愛猫の死でした。
彼は、自分が一番悲しんでいると。そのペットロス状態で、我が家のバランスが崩れました。
数日前に書いたけど、
お父さん猫は私にべったりとなり、ムスメ猫は大学生ムスメにしかいかない。
猫は夫にいかない。
子供たちは大人になって、親と出かけるよ友達や自分の予定になっていく。
ここから夫婦でってなるわけだけど、そこに価値を見いだせない。


夫なのに、夫源病かよ!!

という数日でした。
で、私はというと、私が違ったらなとかはちょっと思うけれど、
いや、そうことでもないよね。
私は私でい続ける。夫のために一番楽な自分を変えるなんて、不本意だ。

頑固ですからね。私だって。

そこで、始めたのが、

リフォーム。

なんです。
家の中のバランスを変え始めました。別に風水的にとかじゃなくてね。
ただ、夫が一番好きなパワーバランスにモノと場所を動かし始めたんです。

前から言われ続けてきたこと。

キッチンはキッチンのものだけ。ママのものはおかないで。
でも私は、自分の物をやたらおく。しかも使いやすい棚を占領する。
リビングもそう。
だけど、それを全面的に自分に禁止令を出しました。
そして、私の部屋の位置を完全に変え、リビングとキッチンは
家族みんなの場所っていう形に変えました。

部屋数は、4人がそれぞれに部屋を持つことができます。私の実家で二世帯生活なので、旧い家だから部屋数はそこそこあるんですよね。
だから、完全に分離させたんです。

我が家は、っていうかたいがいの家は、お母さんを中心に回っているから、
私が常に子供たちの真ん中にいるっていう部屋割りだったんだけど、
子供たちの部屋の真ん中を、猫と人間が集う場所に。
私は中心から外れる。そんな位置関係です。


寂しい? っていいながら、子供たちはしょっちゅう遊びに来るから、
場所というより、私がいれば集まるww
猫も来るww つまり、場所が変わっても、私の立ち位置は変わらない。
私の部屋は実家の書庫だった場所なので、2面が本棚。
私にとって、本がたくさんある場所はある意味、パワースポットなので、
居心地はいいです。冬は寒そうだけどww 

家を整えながら、リフォームに張り切る夫をぼんやり眺めました。
ムスコの部屋の押入れを壊し、壁と床を張り替え、
絨毯をしいて、ドラムをたたく息子のために、防音シートを用意し……
私の部屋の箪笥や本棚や、床材をきっちり交換し、配線をかえ、
テレビ線を移動し、パソコンを動かし……
彼は、リフォームが趣味なんですけれど、彼は、無自覚に、
家の中や人間関係の気の入れ替えをしないと、
澱む人なのかな❔と思ったんです。

知識とかで知らなくても、野生のカンで、気を感じるのかもね。

夫婦喧嘩のあと、美味しいディナーで仲直り。
あるいは旅行。あるいはセックス。あるいはデート……
人により愛の再確認の方法は違うでしょう。

うちは、

リフォームなんだな。


一番いいのは、喧嘩しないで、楽しく家の片づけですけどねww

こんな忙しい最中も、『医師チャ・ジョンスク』見始めちゃいました。
2話まで観てるけど、まだそこまではまってません。
私的に、魅力的なキャラがまだいないぞ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?