見出し画像

時間のおはなし。其11


 こんばんわ。

 2020年もあと、2ヶ月くらいですね。
きっと、課題をこなしてきたあなたは、
『あと2ヶ月』課題をこなしきれてないかたは、『まだ、2ヶ月』なのでしょうね。

 そこで、時間が長く感じる時、短く感じる時についてです。はなしは、短くっ。

時間を短くの結論は、ゴールの設定。

そして、時間が長く感じる、こんなこと
ありませんでしたか?

 校長先生のはなしが、長っ。
時間でいえば、10分くらいのはずが、授業45分
より長く感じる。
あげくに、貧血で倒れてしまう生徒も。

なぜでしょう?


で、時間は楽しい時は、短く。
つまらない時は、長く。
感じますよね。

しかし、チョット違った視点で考えてみましょう

実は、時間は。
1.心理的要因
2.身体的要因
3.空間的要因
が、深く関わっているんです。

画像1

1.は、楽しい、つまんない。
2.は、代謝が低いと、長く。高いと、短く。
 大人になると時間が長く感じるのは、
 このため。
3.は、広い空間だと、長く。狭いと短く。
 リゾート地で時間が、長く、時がゆっくり
 感じるのは、このため。

 そして、校長先生の、はなしに戻すと。
1.つまらない。2.朝で代謝が低い。3.校庭、体育館の広い空間。

プラス、はなしのおわり時間、趣旨が解らない。つまり、はなしのゴールが見えない。
というワケなのです。

 校長先生、この記事みてたらごめんなさい。
しかし、これが事実です。そんな、トリプルパンチ+α悪環境の中、はなし戦っていたのですね。

はなしを短く伝え、感じていただくには・・・
結論とゴールを設定することです。

結論は結論として、ゴールは『1分だけ』とか『お伝えしたいのは3つ』など、ひとに、はなしの結末イメージができるようにするのです。

 それでも、校長先生、上司、年配者のはなしが長く感じる時は。。。とっておきの、魔法!


画像2


その時間を、荒修行

と思えばいいのです。
ことばの滝に打たれるかのように。

んで、まとめ。
はなしを短くするにはゴール設定が必要そして
1.心理的→楽しく。
2.身体的→代謝の高い時。
3.空間的→狭い場所。
の要因。をおりまぜることなのです。

おわりに
短くといいながら、長い記事だったかな?
なワケで、時間が短い、長いのおはなしでした。


でわ

ありがとうございます。