見出し画像

【インタビュー調査協力者の募集】小学4年生以上・中高生のお子様を持つ保護者の皆様へ(謝礼あり)

こんにちは!学びと対話のオンライン教室mimamo代表のしーまです。

本日は小学4年生以上・中高生のお子様がいらっしゃる保護者様へインタビュー調査のご協力をお願いしたく、記事を作成しました。
自己紹介→想い→現在→インタビュー募集と細かく書いておりますので、必要に応じて飛ばしつつお読みください!


自己紹介

改めてになりますが、私は現在コンサルティングファームで会社員もしながら、学びと対話のオンライン教室 mimamoの代表をしております、しーまと言います。(本名です)

1996年生まれ、大阪府在住で、出身は堺市です。
中高大は卓球部で全国大会で3位になったり、大学のバイトでは卓球のコーチ、家庭教師、ITベンチャーでWEBマーケティング、飛び込み営業もしてたりと沢山挑戦しつつ、学内で一番ハードなゼミに入りはめちゃくちゃ勉強もするような、見かけによらずエネルギーが高いタイプです。

経営コンサルタントというちょっとかっこいい仕事に就きながら、なぜこのようなオンライン教室を立ち上げインタビュー協力者も募集するのか?少し時系列にお伝えします。

想い

私自身が母子家庭で育った経緯から、環境によって出会う人や選択肢が大きく変わること、機会・つながり格差があることを、自分自身や周りの友人を通じて感じてきました。
社会構造・人間心理の影響により、本来ある可能性が環境によってじわじわと狭まっていることに問題意識を感じながら大学生のころから「自分なりに何とかできないか」と考えていました。

大学4年時には住友理工が主催する懸賞論文で優秀賞を受賞
論文タイトル:「企業が持続的に成長するために~貧困の負の連鎖を断ち切り雇用の創出も~」

想いポイント

社会問題、ソーシャルビジネスの解決方法を調べる中で、補助金や善意に全て依存するのではなく事業としての持続可能性が必要だと痛感しました。
そのために問題解決能力・ビジネススキルを身に着けることで多方面から課題解決の糸口が見つかるかもしれないと思い、自身の適正(勉強・考えることが好き)も考慮し、新卒でコンサルティングファームに入社します。


なんとか仕事に食らいつきながらも、入社して3年が経った秋ごろ、私の子供時代を思い出すような方に出会いました。
このことがきっかけとなり、「自分は幸せになったかもしれない、しかし何か辛さや苦しさ、何もできない自分のギャップがある」と感じ、従来想いとして持っていた子供の相対的貧困問題にとことん向き合おうと決心します。

そして、2023年9月にボーダレスアカデミー(社会起業家育成スクール)に参加し、当事者へのインタビューや、自分の過去・すべきことと向き合った結果、信頼できる人と話ができて、やりたいこと、悩みを一緒に共有することで、自分一人ではできなかった選択ができるようになることが必要だと感じ、事業を考えました。

私は学生時代、自分の好きなことばかりしていましたが、たくさんの大人に救われてきました。

  • やる気があるからと2万円で塾に通い放題にしてくれた塾長。

  • 少ない月謝で週四日以上マンツーマンで卓球を教えてくれたコーチ。

  • 予備校代など金銭的な援助をしてくれる先生。

  • 私のバックグラウンドや生い立ちを肯定してくれるバイト先の店長。

  • 心理学やコーチングの視点から今起きていることを教えてくれる先輩。

私が声に出し「助けてほしい、話を聞いてほしい」と言ったわけではなく、たまたま私を応援したい、助けたいと感じてくれた大人たちがいました。私はそんな方々の支えがあって道を外すことなく、ここまでやってこれたのだと感じています。それは偶然かもしれませんし、何かしら引き寄せたのかもしれません。しかし、仕組みとして大人と関係性を創る選択肢が行き渡り、身近に話を聞いてくれて多様な選択肢を提示してくれる大人がいたら、変わってくる未来もあるのではないかと考えています。

ただ、現実的には子どもたちが自分から進んで大人と話したいと思うことは少ないのではないかと思います。
そこで、周りの大人、保護者が「こういう場があるんだよ」と提案をして、子どもたちが少しずつ興味を持ち始め、体験できる機会を提供する座組を作る必要性を感じています。

現在

2023年12月に事業内容が定まったあと、2024年の1月頃から中高生にモニターを開始しました。その後、堺市のビジネスコンテストで賞を受賞し、現在は事業開発のゼミ(QUINTBRIDGE)・起業家育成のプログラム(COM-PJ)に参加してmimamoをブラッシュアップしています。

経緯

手探りの中でしたが、体験してもらった学生からは好印象を持っていただいたり、想定外の部分でニーズがあったりと、日々発見と改善を繰り返しています。


mimamoはオンラインで大人と学生が面談をし、オンライン自習室(もくもく部屋)では学習習慣を身につけることができるサービスです。
オンライン自習室では、小学生からおよそ50歳までの多様な大人が参加しており、「大人も勉強するんだ」「大人ってこんなことを考えているんだ」といった、新たな視点・選択肢を広げる場になるよう努めています。
※具体的なサービス内容はこちら↓

ただ、少しづつ事業を進めていく上で沢山の疑問や迷うことが出てきました。

この活動の本当の価値は何か、そもそも効果があるのか、どうやって届けるべきか、良いと思ってくれる方はどんな方か、どういった機能があれば良いのか、どんな大人なら子どもが話したいと思うのか、不安な点はなにか、懸念点は?等々

疑問リスト

私には想いはありますが、やはり現場の方々の声を聞かないと、独りよがりなものになってしまうので、本格的にインタビュー調査の協力者を募ることにしました!

インタビュー

すごく長くなってしまいましたが、やっとインタビュー協力者の募集について記載します。

概要

小学4年生以上・中高生のお子様を持つ保護者の方にzoomで1時間程度、インタビューをさせていただきたいです!
幅広くご意見を聞かせていただきたいですが、特に募集しているのは下記のような方です。

特にお願いしたい方

①属性
・ひとり親家庭
・共働き家庭
 ※お子様一人で過ごす時間が長い

②お子様の状況/性格
・不登校/通信制に通っている
・ヤングケアラー
・話すこと/深い話/読書/勉強が好き
・選択肢を広げたい
・進路で迷っている
・一人で考え込んでしまう
・家で勉強したい

③以下のようなニーズを持っている方
・色々な大人、世界を知ってほしい
・コミュニケーション能力/考える力を養ってほしい
・家で集中できる環境を作りたい
・勉強しているところを見守ってほしい

インタビュー日程

まずは公式ラインを追加いただき、チャット欄にて「①インタビュー調査希望②お名前」をお送りください。
その後、日程調整リンクをお送りしますので、ご都合の良い日程を予約いただきます。


インタビュー内容

インタビュー内容は下記を想定しています。
※インタビュー内容は録画させていただきますが、許可なく公開することはありません。

■会話
・親子間の会話の頻度(毎日、週に数回、月に数回、ほとんどないなど)
・親子間の会話の主な内容(学校や勉強、趣味、家族のこと、その他)
■オンライン全般
・オンライン上でお子様が大人と交流することに興味
・お子様が大人がオンラインでつながることに関して期待すること
・オンライン上でお子様が大人と交流する際に気になる点(セキュリティ、プライバシー、トピックの選択など)
・お子様がオンライン上で大人と交流する場合、どのようなトピックについて話をしてほしいと思うか
・オンライン上で話すことの抵抗感
■オンライン面談
・どういう大人だと信頼できるのか
・どのような大人と話をしてほしいか
・面談ではどのような話をしてほしいか
・どのような効果、価値があれば面談を受けてほしいと思うか
■オンライン自習室
・オンライン自習室で不安なことはあるか
・どのような機能があれば良いか

謝礼

貴重なお時間をいただきますので、心ばかりですが謝礼として1,000円分のアマゾンギフト券をお渡しします。

また、インタビュー調査後、モニター協力(1か月間体験)を希望される方には、サービス内容のご説明もさせていただきます。

オンラインでのつながりが、結果として子どもたちの将来の選択肢を広げることにつながるのであれば、広く展開していく意義があると考えています。
そのため、研究的観点からも効果検証を行いたいと考えており、多くの方々のご協力が必要です。
インタビュー調査は1年間以内を目途に100名を目指しています。
少しでも、皆様の声を社会課題解決の糸口にさせてください。
よろしくお願いいたします◎


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?