マガジンのカバー画像

Technical Abstracts(技術抄録)

404
個性を唯一無二にする研究をするフリーマガジン。 こちらでは、発想の3要素「A(テーマ、目的)・p(大切なこと)・B(大切なことを得る方法)」のうち、”B”を専門に扱います。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

アイデア発想の始め方【初心者から経験者まで使える方法】

「アイデア会議を行うので参加してください」と依頼されたらどうしますか? 「アイデアなんて…

エピソードをストックしておこう

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。 会話が苦手な人に共通するのは、エピソー…

臼井由妃
2年前
24

i(インフルエンサー)那由他のデザイン、設計

おはようございます、那由他でございます。 今回は、前回(AIにクラウドファンディング向けプ…

AIにクラウドファンディング向けプロデュース事業の提案をさせる

おはようございます、那由他でございます。 今回は、前回の話の具体的な部分、「AIにクラウド…

ディベートが得意という人物やドリームブレーカーには気をつけようという話。

今回は多くの人を観察していて感じたことを、個人的な偏見かもしれないけど語ってみたいと思い…

思考力を鍛えるには「得る・考える・実行」この3つが鍵!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『思考力を鍛えるには「得る・考える・実行」この3…

この習慣ひとつ。手に入るのは自由。

こんにちは、 片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。 幸福な人生をおくるために、「これだけはないと困る」ことっていくつかあると思います。 もちろん、ある程度のお金や、衣食住に関する物質的なものは必要です。 でもそれ以外にも、 愛情とか、信頼とか、平和とか、 健康とか、家族とか、居場所のあるコミュニティとかー そういう目に見えないものも、とても必要。 その中でも今、特に「これだけはないと困る」ものとして、「自由」と答える人が増えてきているのではないでしょうか。 自由を

パラリンピック🏓卓球ハイライト🌈10選👌

国際パラリンピック委員会(IPC)がセレクトした卓球ハイライト集。リオデジャネイロ大会の期…

かズ
2年前
48

【サーブ編・その7】 YGサーブを安定させる5つのコツとは!?

多くの卓球選手が使っているYGサーブ、皆さんも使ってみたくないですか!? …

かズ
2年前
35

【読書】大人女子の生きる道「圧倒的に異質の上質に」~それを人は無視できない『英雄…

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、生きていくうえで「指針となる言葉」はあり…

売上げの公式

普段意識したことはないですが、数式に表されると気づかされる「ビジネスに関わる公式」に関し…

新しい知識が学べなくなる思考パターン

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「新しい知識を身に着けるコツ」に…

10分だけやってみる

大きな目標や必要性を感じている習慣がある時、壁が高すぎて踏みとどまってしまうことがありま…

石黒太一
2年前
30

新マガジン:Technical Abstracts(技術抄録)創刊

おはようございます、那由他でございます。 前回(【両立できるか?】noteと並行してYouTubeで活動)、YouTubeでの活動を再開したとお話ししましたが、noteとは連携しないことにしました。 もしYouTubeでフォロワーが増えても、こちらはこちらで十分にフォロワーさんが増えていますし、趣旨が違うので連携する意味がないと考えたからです。 ですが、そのときにお話しした通り、「動画は割に合わない手間がかかる」ので、その分の時間をどこかから捻出しなくてはなりません。 そ