マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,652
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

#note

#書く習慣 感想ツイートまとめ

書籍『#書く習慣』のみんなの反応がワンダホーでハッピーなので、それらをまとめたものになります。わたしの活力&みなさまが書籍を購入する際の参考にしていただけたら幸いです。 2021.10.01 皆さまの口コミが書店用コメントパネルになりました!ありがとうございます!

私がnoteをはじめたきっかけ

開いてくださりありがとうございます! 今回は私が2024年7月から、ぬるっとはじめたnoteについて、はじめた経緯を書いていこうと思います。 「書く」こと私にとって「書く」ことは文章ではなく、小1~中3まで習っていたお習字でした。 作文は小学校から苦手で、読書感想文は何を書いたからいいか分からなく、かなり苦戦した記憶があります。 先生に褒められた子の作文を読んでみると、こんなにスラスラ文章が書けるなんてすごいなと感心していましたし、高校に入ってからも、このVTRを見て感想を

55歳 バツ2男の本「書く習慣」に感謝

私は、3年前にnoteを始めたのですが、途中で 全く書けなくなってしまいました・・・ 書けなくなったと言うよりも 書く気が完璧に無くなってしまいました 本を読むことは好きでしたが 文章を書く・・・なんてことには興味はなく 日記すら付けたことがありませんでした 当時から話題になっていた「note」 気まぐれな、軽い気持ちで始めました・・・ おそらく、この「note」と言うプラットフォームに記事をかいている そのことだけで、満足してしまった (なんとなくカッコイイじゃん

noteで、毎日『書くを習慣化する』為のヒントに

今年、読んで良かった本の中の1冊 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力 『書く習慣』 著者 いしかわゆき 私が上手くなりたいと日々思うこと それは「歌と書く」こと そんな私にとっては、 まさしくひかれてしまう題名の本 この本の中の言葉 ○文章の書きかたを学ぶ近道は 読書というインプットを楽しむこと 今こうやって本についてまとめることは その事に繋がっているのかな フリーランスのライターである著者の 思考がホントにわかりやすく読みやすい。 特別な技術を身に付けよ

「つまり」で振り落とされた言葉たちこそ、大事にしたいよね。

こんばんは〜 saki / 早咲です🌼 今日は特に暑い!午前中の外出から、帰ってきた瞬間にシャワーを浴びる。冷房キンキンに冷えた部屋でゴロゴロ。もう絶対家から出ない。(笑) さてさて本日は、 「書く習慣」を読んだ読書感想文です! 🔽ずっと読みたいと思ってた本と休日を過ごしました〜 タイトルの通り、 「つまり」や「要は」のような、 余分な部分を削ぎ落とす言葉で、 「ん?」とした瞬間がありまして。(笑) この本を読んだことで 「そうそう、そういうことなんだよ!!」と 気持

千里の道も一個のスキから

連休中にライブを観てきた。 ライブの当日がバンドのファン第1号の人のお誕生日だったらしい。 その人がいたから自分たちは今も続けているんだという話を聞いて、わたしは自分がnoteを始めたばかりの頃を思い出した。 去年の6月から、noteに記事を投稿している。 最初の記事を公開するのは、すごく緊張した。 やめようかな。どうしようかな。 30分くらい悩んで、えいやの勢いで投稿。 公開してからも、誰も反応してくれなかったらどうしよう、と思うと怖かった。 案の定、翌朝noteのア

ノートとペンのふしぎな力

「書く習慣」 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 いしかわゆきさんの著書。 「前から気になっていた本やっと読めた!!」 ’’書くこと’’(note)を習慣化させたいと思いつつも‥ どこかで自分に対してハードルを上げすぎていて できない理由を探していた。(そんな自分を変えたい気持ちが高まり) 諦めの気持ちが出てくるのはなぜなんだろうか? 「書くネタ」がないから? 「有益な情報」を持ち合わせていないから? (自分と向き合えば向き合うほど‥自分の中にある問題点

痒いところに手が届く⁈ 「書く習慣」いしかわゆき著 

noteを始めて2週間。 なんだかいつも、書くことについて、頭から離れない。 慣れないせいもあり、大好きな本を読む時間も短くなっている。 ここは一つ、本を読んで頭を切り替えようと思うも、手元にある本に手を伸ばしても、内容が頭に入ってこない。 頭の中が書くことに、傾いている感じ。 noteで執筆している人が「書くこと」について本を出版しているのをSNSで見つけた。 本を読みたい欲、書くことを知りたい欲、まさに今、私がのどから手が出るほど欲しい両方の欲を満たす一冊。 『書く習慣 

noteを1ヶ月書いてみて改めて「書く習慣」を読み返してみた

昨日の投稿が30投稿目。 今日でnoteを書き始めてから1ヶ月経った。 まさか1ヶ月毎日投稿し続けることができるとは思っていなかった。 私がnoteを書き始めようと思ったのはこの本を読んだことがきっかけ。 「書く習慣」とは著者はゆぴさんこと、いしかわゆきさん 「書く」ことを好きになってほしいという想いが込められた本。 変わり映えのない日々に楽しみを見出したり。 自分の可能性を広げたり。 「書く」ことが習慣化されたらそんなこともできるかもしれない。 そう思って書き始めて

noteに書く初めての文章。

noteのアプリをインストールしてから、ずっと使っていなかった。 使い方が分からないから。 SNSが得意じゃないから。 自己表現の先にある、周りの目が怖いから。 色々と考えてしまう性格だから。 ネットや情報社会に対して不安しかないから。 と、どうしてもネガティブな考えに支配されてしまっている。 ある日、写真用のアカウントの開設を友人に勧められる。 撮った写真を観てもらいたい気持ちがなかったわけではない。 前にやっていたSNSで、写真を載せるのは結構好きだった。 友人が私の

#67:noteを続けるコツ。

初めてやる事に対して、不安を感じるのは当たり前。 継続化難しいよー!って人は特に不安かなと思う。 今回はnoteを継続させる上で良かったな、と思ったポイントを書いてみようかなと思う。 因みに継続化について悩まれてる方は、古川武士さんの本、性格4タイプ別習慣術オススメなので是非ー。 習慣化の話題を出す度にこの本紹介してすみません。 本当この本お気に入りなんよ…(笑) 話を戻しまして。 noteを継続するにあたって、私がここまで続けれたコツはこちら。 書ける時にアウトプット

書き続けられる人になりたい

こんにちは!micoです。 前回のnoteに毎日少しずつスキをもらえて嬉しいです! で、こちらの記事のタイトルに「やりたいことがわからない」とつけました。 今後の仕事を考えていく上で、自分の軸がわからなくなってしまった、という意味だったんですが、よくよく考えるとやりたいことはあるんですよね。 その一つがnoteを書くこと。 いつか文章を書くことがお仕事の一つになったらいいなぁ…というぼんやりとした憧れ。 その練習も兼ねてnoteを習慣にしたい!…と思っているけれどな

noteが人を連れてきてくれる

アメーバブログ(アメブロ)とか、mixiとか、デコログとか、 わりと時代に沿って、「書く」というサービスを楽しんできた人生だったと思う。 そういうサービスに触れる前は、せっせと自分でノートに日記を書いたり、友達と交換ノートをしたり。今も、このnote以外に、ほとんど毎日スケジュール帳に簡単な出来事や感情についてメモしている。 本当はnoteも毎日更新したいほど日々書きたいことがあるけれど、 時間がないので休みの日に書くようにしている。 全く苦にならないし、楽しいし、スキやコ

¥300

書く習慣チャレンジに、一年越しにもう一回挑戦してみる。

noteを最近おやすみしていました、なこてんです!😴 だんだんと書く気力が湧いてきたのと、書く習慣が消えていくのがどんどん悲しくなったので、note投稿を再開させようと思います😌 毎日連続じゃなくても、更新頻度また上げる!✊ 一度消えかけた習慣を再開させるために、リハビリが必要です。 ここ最近は、なかなか再開の一歩が踏み出せなかったり、書きたいテーマがあるのになかなか執筆が進まなかったり… それを乗り越えるために、ゆぴさんの書く習慣1ヶ月チャレンジに再挑戦することに