見出し画像

#67:noteを続けるコツ。

初めてやる事に対して、不安を感じるのは当たり前。
継続化難しいよー!って人は特に不安かなと思う。
今回はnoteを継続させる上で良かったな、と思ったポイントを書いてみようかなと思う。

因みに継続化について悩まれてる方は、古川武士さんの本、性格4タイプ別習慣術オススメなので是非ー。
習慣化の話題を出す度にこの本紹介してすみません。
本当この本お気に入りなんよ…(笑)

話を戻しまして。
noteを継続するにあたって、私がここまで続けれたコツはこちら。

書ける時にアウトプットしまくる。

数が可笑しいストック。

画像は現在のストック達。製作日と公開日が可笑しいんよ(笑)
※割り込みがあったので記事No.が前後左右してるけど…。

私がnoteを始めたのはアウトプットをしたいから。
その為、書きたい時にがーっと書いてしまったら1日に出来る大量のアウトプット達…。
この作成日辺りだと、インプットしてないのにここまでアウトプットした自分にドン引きよ(笑)

ただアウトプットしないままもやもやするのは嫌だし、アウトプットの練習でnoteをやってるので書きたい時に書く、これが大事かなと思う。
そしてこれを一気に公開しないのが次の理由。

バッジがモチベーションの元になる。

note続けると貰えるバッジ達。集めたくなるよね~。

運営様は上手いシステム作るよなって感服した(笑)
noteユーザーではお馴染みのバッジ。
継続していると貰えるバッジもあるので、こう言うのを見ると収集壁が発動して集めたくなる~。
私の場合可視化はモチベーションにも繋がるので、運営様はユーザーのサポートに回るのが上手いよ…。
ダッシュボードよりモチベーションに繋がるよ。

投稿ペースは人それぞれではあるんだけど、私が今の所毎日0時に投稿してる理由はこれ。
ストック投稿があるのと、バッジが欲しいから毎日0時に投稿してるの…。

ただストックが尽きたらこのルーティンも続くかわからない…。
ぶっちゃけストックありきな所ではあるんだけど、運営様のバッジは個人的には継続要素になってるなって思う。

因みに書く事について、不安がある人はいしかわゆきさんの本、書く習慣がオススメ。
これは書く事を楽しくするコツが沢山載ってて、私の書くに対しての世界観を変えてくれた本。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

2023.08.09追記:
この記事がピックアップに載せて頂きました!
有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!