見出し画像

ハーブのちからを信じてる

こんにちは!
薬剤師、講師、ゆで卵肌クリエイターの千田愛(ちだめぐみ)です

最近、早起きにハマってます!

もちろん起きられない日もありますが、5時か6時に起きるようにしています

将来のために継続すると自分にとって絶対にプラスになると思うことをリストにしてあり、それを朝にやってしまうことで、1日の始まりが最高の気分になります!

例えば、ストレッチや筋トレ、読書などなど

もう少し習慣づいたら今度は早起きをテーマにしたブログを書こうかなと思います。ブログも朝書けるようになるといいなぁ。がんばります!

さて、今日は「ハーブのちからを信じてる」というテーマ

最近、睡眠の悩みが・・

ベッド

実は最近、寝付きがとっても悪くて悩んでおりました

疲れているはずなのに、なぜか目が冴えてしまう・・
皆さんもそんな悩みありませんか?

5月〜6月くらいは気温差や気圧の変化があったりして、自律神経が乱れるので、原因不明の体調不良になりやすい時期

私の場合はそのせいなのかどうかちょっと不明なところもありますが、6時間以上布団に入っているのにもかかわらず、起きた時のスッキリ感がなく、まだ眠いということが多かった時に、やっぱり何か対策しなければと考えました

睡眠は、体に溜まった活性酸素を除去してくれたり、自律神経を整えたり、お肌のためにもとっても大事な美容時間!!

きちんと質を上げなければなりません!

睡眠の質に関しては、以前書いた記事があるのでそちらもぜひ見ていただけると嬉しいです

そんな時にハーブティーとアロマ

ハーブティーとアロマ

それまでも、生理期間にハーブティーを飲むようにしたり、明日はよりスッキリ朝から頭を使いたい!と思う日の寝る前などにアロマの香りを嗅いだりすることはやってきましたが、より徹底してみることにしました

まず、1日に水を1.5〜2Lは飲むようにしていますが、そのうちの500mlをハーブティーに変えます

寝付きを良くするためには寝る前には必ず飲みますし、日中もこまめに飲むのがおすすめ

種類もいろいろあり、デトックス効果のあるもの、ダイエット効果があるもの、寝る前向けでリラックス効果のあるものなど、目的によって使い分けるのがおすすめですが、私はもちろんリラックス効果のあるカモミールなどのブレンドを選んでいます

習慣にすると、3ヶ月後にはいろいろスッキリしているかも!

あとは、アロマオイルも、きちんと寝る前にリラックスできるブレンドのものに変えました

ペパーミント、ベルガモット、ラベンダー、パチュリ、シダーウッド・アトラスがブレンドされていて、リラックス効果が抜群で、心がとっても楽になります

何より、寝付きが本当に違い、次の日の朝の目覚めもとても気持ち良く起きられるようになったので、睡眠の悩みがある方にはぜひ試して欲しいです

まとめ

さて、今日は「ハーブのちからを信じてる」というテーマでお話ししてきました

睡眠は、仕事もプライベートも思いっきり楽しむため、人生の質をより良くするためにとても大切で価値のあるものです

悩みがあるのに諦めている方はもったいない!

もしかしたら、ちょっとした工夫で劇的にぐっすり眠れ、次の日もスッキリ気持ちが良く目覚められるようになるかもしれません

ぜひ自分のことをもっと大切にする習慣をつけて、より気持ち良く日々過ごしていただけたらなと思います

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?