見出し画像

和歌山の加太へ一人旅 Vol.1

 2月22日〜23日にかけて、和歌山の加太へ一泊二日の旅に出ました。
 旅行の予定を組んだのはほんの数日前、どこか一人旅がしたかった気持ちが抑えられなくなり、旅を決行。
 当初は滋賀にでも行こうかと思っていましたが、和歌山って行ったことがないなと思い、行ってみることにしました。
 滋賀には今度行こうと思ってます。

 ライカを持って一人旅、ようやく叶いました。

画像1

 朝8時頃に自宅を出発、南海なんば駅にて、8:22発の和歌山市行に乗車。
 なんば駅で降りる人たちはたくさんいましたが、僕が載った和歌山方面は写真の通りスカスカでした。
 ほぼ貸切状態、空いたドアから光が差し込んだところを撮りました。

画像2

 宿のチェックインまで随分と時間があったので、和歌山市内を軽く観光。
 大体初観光先ではお城に行きがちということで和歌山城。
 僕の基準は大阪城なので、それに比べると小さく観光しやすかったです。
 和歌山城へは大人一人410円の入場料、資料を見て歴史を学びます。

画像3

 西之丸庭園、ちょうど石に乗り上がって写真を取ろうとしたときに震度3の地震に見舞われ驚いた、何というタイミング。
 写真に映る風情ある建物は、鳶魚閣(えんぎょかく)というらしいです。
 徳川治宝が茶の湯を楽しむために建てたとか建ててないとか。

画像4

 奥の斜めに掛かる橋は御橋廊下というらしく、おえらいさんとその側近だけが渡れた橋で、勾配のついた橋梁は全国的にも珍しいんだとか。

画像5

 場所は変わって加太に到着。
 加太海水浴場が素敵すぎたのでぜひ見てほしい1枚です。
 これは我ながら焼いて部屋に飾りたいクオリティ。

画像6

 港を生きる猫、餌探しでしょうか。

画像7

 ごろにゃん🐱

画像8

 釣りに勤しむおじいさんをスナップ。
 どうやらスナップやポートレートはモノクロで、普通の観光写真はカラーが好きらしいことに気づいたのでした。

画像9

 加太海水浴場から宿泊するホテルへ。
 そこそこ遠く、20分ほど歩きました。

画像10

 ここがこの日宿泊したホテル、「シーサイドホテル加太海月」
 海側の部屋が素泊まり8,800円でした。
 Tポイントを余らせていたので、全額ポイント支払いにしました。

画像11

 40mmでは狭くうまく写せていませんが、部屋がめっちゃ広い…。
 これ一人は持て余しすぎている!
 しかもなんと内線電話は黒電話でした…。
 なんとも面白い宿に泊まりに来てしまった!

 Vol.1はこのへんで。

【使用機材】
LeicaM10
Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?