見出し画像

フルーツトマトと豆もやしのナムル|AKABU中務企画vol.4

今日も1日お疲れ様でした。
なんと…
毎日レシピ投稿を始めて4日目。
おすすめに載せていただいたようで、
通知がたくさん来てビックリ。

まだまだ使いこなせていないですが、
初めて知ってくださった方にも
読んでいただけて嬉しいです。

本日のレシピは、
さっぱり食べられてタンパク質も摂れる
AKABU中務に合う簡単副菜のご紹介です。

Photo/ Masaru Suzuki, Styling/ Risako Saito, Recipe&Food/ Miku Aratani

【材料】(2人分)

・フルーツトマト…2個
・釜揚げしらす…20g
・豆もやし…1/2袋
・ジャバン海苔…大さじ2

ー調味料
A 塩…小さじ1/3
A 黒こしょう…少々
A にんにく(すりおろし)…小さじ1/3
A 酢…大さじ1
A しょうゆ…大さじ1/2
A ごま油…大さじ1/2

【作り方】

01. フルーツトマトはへたをとり、5mm幅の輪切りにする。
02. 耐熱容器に豆もやしを入れてふんわりとラップをし、
 600Wのレンジで3分ほど加熱し、水気を切る。
03. ボウルにAを入れて混ぜ、豆もやしを加えて混ぜ、
 材料全て冷蔵庫で15分〜30分ほど冷やす。
04. ジャバン海苔を3に加えてさっと混ぜる。
05. 器にフルーツトマトを並べ、4、釜揚げしらすをのせる。


豆もやしと釜揚げしらすは、
比較的タンパク質も多くトレーニングしている方にも
おすすめの食材。

ジャバン海苔がいいアクセントになるので、
活用することで旨味UP。
ーない場合はAに鶏ガラスープの素(顆粒だし)を
 加えて代用してもOK。


最近フルーツトマトは高騰しているので、
通常のトマトやミニトマトを4等分にカットし、
代用するのも良いと思います。

私のレシピは、絶対コレ!ではなく、
あくまで"種まき"です。
このレシピをベースに季節に合わせて、
食材を代用したり自分好みを見つけてみてください。


AKABU中務、再販するといいなー。
今回のスタイリングもスタイリッシュに仕上がりました。

Photo/ Masaru Suzuki, Styling/ Risako SAito, Recipe&Food/ Miku Aratani

ーおまけ。
こういった味染みがおいしく感じる副菜。
材料の調味料が多いと作るのが面倒と思いがちですよね。

いま自分が好きで作った自社ブランドで販売中の、
燻製醤油は燻製の香りで満足するので、
Aの調味料も以下に減らせます。
A 酢…大さじ1
A 燻製醤油…大さじ1
A にんにく(すりおろし)…小さじ1/3
A ごま油…大さじ1/2

興味のある方は、
お酒のおつまみの味方をしてくれる
イチオシ調味料なので
よかったらチェックしてみてください。

明日のレシピもお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?