見出し画像

コミューンで募集中のポジション全解説します。

皆様こんにちは。コミューンの人事をしております上山(かみやま)です。

2021/9/15に発表させていただいたとおり、コミューン株式会社では第三者割当増資にて19.3億円のシリーズB資金調達を行いました。

まずは、平素よりcommmuneをご利用いただいているお客様、また関係者の皆様へ、心より感謝を申し上げます。
更にみなさまへのご提供価値を最大限高めていくべく、精進いたしますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、私のnoteのテーマは「コミューンで募集中のポジション全解説します。」です。

当然ながら、事業の成長には人が不可欠です。
コミューンは来年の今頃には110名規模、現在40数名の社員ですので、約3倍の社員数を目指しています。
そして、こんなことを成し遂げたいと思っています。

つまりは、ビジョン実現のために皆様のお力が必要です。

このnoteは、現在当社が募集している全ポジションについて概要と魅力をお伝えし、このポジション興味あるな、まずはカジュアルに話してみたい、挑戦してみたい!といったみなさまのエントリーをお願いする、というnoteになります。

最初に宣言しておきますが、募集ポジションが多いため長文です。
しかしながら、全て目を通していただくと、「コミューンについてちょっと語れるようになるnote」になっているかと思います。ぜひ、そんな気持ちで読んでみていただけると嬉しいです。

コミューンで働くことに興味のある方は、目次から興味のあるポジションへ飛んでみてください。各ポジションの見出しと本文内にも各職種への求人ページをリンクしております。


コミューンの組織について

コミューンの組織の全体像は下記のとおりです。

画像1

コミューンの組織は大きく
【ビジネス】
【プロダクト】
【開発】
に分かれています。

ビジネスチームは「The Model」型の組織です。いわゆるコーポレート機能も事業のアクセラレータとしてビジネスチームに置かれています。
プロダクトチームはビジネスと開発の間に立ち、プロダクトの「WHY・WHAT」を担う立ち回りになります。
一方で、開発チームはプロダクトの「HOW」、プロダクトの開発を担います。

それではビジネスのポジションから順番に行きたいと思います。

【ビジネス】

ビジネスチームにおける最大の特徴は、とにかく「売ることの難易度が高いプロダクトのビジネスチーム」であるというところが最大のやりがいと魅力であると考えています。

プロダクト「commmune」(※以後、会社としてのコミューンはカタカナ、プロダクトとしての「commmune」はアルファベット表記とします。ちなみにmは3つです!)

commmuneが主戦場とする「カスタマーサクセス」「コミュニティ」ということばの浸透度もありますが、解決するお客様の課題がほんとうに多種多様であり、提案の幅がとにかく広く、ひとつひとつのお客様に真正面からむきあって、価値を訴求するためのご提案活動をしています。

入社頂いた方々からは「めっちゃ難しい、だからこそ楽しい」という言葉をよく聞きます。

マーケティング

マーケティングチームは現在正社員3名にプロフェッショナルな業務委託とインターン生で構成されているチームです。

総合広告代理店、制作会社、SaaS企業など幅広い経験を持つメンバーが少数精鋭で切磋琢磨しております。
「カスタマーサクセス」・「コミュニティ」など、抽象度が高い領域において、広告・イベント・セミナー・コンテンツ・PRなどあらゆる方法をつかってマーケットを創出し、commmuneの価値をいかに伝えるか?ということに日々向き合っているチームです。

現在は、とくにデジタルマーケティングの領域に強いマーケターの方を募集しております!

インサイドセールス(IS)

インサイドセールスは、現在マネージャを筆頭に4名のチームです。

インサイドセールスもマーケティングと同様、ことばの浸透度合い、また解決できる課題の幅の広さなどから、価値訴求の難易度が高くなります。
電話・メール・手紙など様々な手法を駆使し、お客様にどんな価値提供ができるのかを限られた接点の中で訴求する。
このためのアプローチの量と質の両方を追求する、とてもやりがいのあるポジションです。

現在SDR、BDRの両方のポジションで募集をしております!

フィールドセールス(FS)

フィールドセールスは現在マネージャを筆頭に、5名のチームとなっています。

コミューンのフィールドセールスは「カスタマーサクセスど真ん中である」当社の岩熊の言葉ですが、提案の幅がとても広いプロダクトのため、難易度は最高、だからこそ面白いし成長もできる。当社のフィールドセールスで働くということは、あなたのキャリアのハイライトになる可能性が大きいです。

商談を通して、1社1社、お客様の課題に対して深く深く入り込み、仮説の設定とcommmuneを活用した解決策、かつ成果を「数値」にまで昇華させたご提案をすることに、日々向き合っています。

SaaSなどのIT/Webサービスには限りませんが、1社1社のお客様に対して深い仮説の設定が求められ、個別性の高いご提案を行っているような、企画提案・ソリューション提案営業に自信のあるマネージャメンバーの方を募集しております!

カスタマーサクセス(CSM)

CSチームは、当社内でも一番人数の多いチームです。CSMについては、マネージャの下に、ユニットリーダーをおき、現在2ユニット制で運営しています。

当社のCSMは、日本のカスタマーサクセスを一番知っています。だから、コミューンのCSMで働くことは、「日本で一番強いカスタマーサクセス」への近道です。

commmuneによる、コミュニティを立ち上げるまでは最低でも数ヶ月をかけます。お客様が目指すコミュニティの姿の定義から、どんな数値成果を出すのかまで、CSMが成功のストーリーを練り上げ、お客様と伴走しながら準備をします。コミュニティのオープン後も、お客様の目指す成果にむけて、現れる課題にたいして、真正面から向き合いながら伴走をしています。

特に、マーケティング領域におけるコンサル等の業務経験をお持ちの方を募集しています!

カスタマーサクセスオペレーション(CS Ops)

CS Opsは現在専任のメンバーがおりません。

先に上げたとおり、CSMが顧客に向き合うエネルギーは相当なものになります。CSMが顧客に向き合うことに集中し、高い成果を創出できるように、CSMが必要としている、データの分析や、業務のフローの整備という側面から、CS組織の戦略設計を担う重要なポジションです。手を動かしてデータを提供するだけにとどまらず、業務の仕組み化・効率化を強力に推し進めます。

下記のツイートは、後述のBiz Opsの担当の春山によるもので、インサイドセールスの効率化ではありますが、イメージは近いものになります。

Salesforce を始めとした、様々なツールを駆使した業務デザイン、企画と実行・実装が得意だという方、是非エントリーくださいませ!

カスタマーリレーション

カスタマーリレーションは現在2名のメンバーが担ってくれています。

カスタマーリレーションは、これまでカスタマーサポートとも呼ばれていた領域にも近く、お客様とプロダクトの接点となる問い合わせや、リリースノート、ヘルプページなどのコンテンツ作成等。
これらの業務を通して、お客様とのコミュニケーションを最適化し、さらに、お客様の声をプロダクトへ反映させていく、お客様のご支援とプロダクトの改善の両方に向き合うポジションです。

現在、マネージャを中心に募集をしております!

プロダクトマーケティングマネージャ(PMM)

こちらは現在1名のメンバーがおります。

実はこのポジションは、この9月にプロダクトチームからビジネスチームへと立ち位置をチェンジしたポジションになります。この変化の柔軟さがとてもコミューン的です。

PMMは、ビジネスの側から、あるべきプロダクトの姿を描き、売れる・使われるプロダクトにコミットするポジションになります。

近年よく見るポジション名にはなってきましたが、経験のある方はまだ少ない職種です。
これまで、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、カスタマーサクセス、Webディレクター/マーケターなど、「顧客」と「プロダクト」の双方に向き合ってきた方を募集しております!

ビジネスストラテジー&オペレーション

現在マネージャを筆頭に2名のチームです。

チームのミッションは「The Model」型の組織である当社のセールス組織においては、避けて通ることのできない、縦割り・サイロ化の課題に対して「ビジネスチームで横断的に取り組むべきタスクのすべて」を対象に上流の戦略策定から実行までを担う、とてもスコープが広いチームになります。

現在は大きく、Strategy、Development、Operation、Enablementの4領域にミッションが整理されています。とくにOperation、Enablementの領域のご経験が厚い方のご参画をお待ちしております!

経理総務労務

現在、この3領域については社員1名が担っています。

したがって、今後事業の急成長に合わせて、コーポレート機能の強化は急務です。事業のアクセラレーターとして、さらなる事業成長を促進していく会社の大黒柱として、経理総務労務、それぞれの領域において、実務経験のあるかたのご応募を心よりお待ちしております。

また、このコーポレート機能を束ね、特にファイナンス面を支える管理部長(マネージャ)も募集しております!

コーポレートIT(社内情報システム担当)

現在、この領域については専任者がおりません。

業務PC、ネットワーク、社内利用ツール(Google Workspace、slack等)などの情報システムの面から、社員やパートナーの「働きやすさ」を創出します。また、コーポレート、SREエンジニアが一部担っているコミューンの持つ情報資産やお客様のデータを守るため、ITや情報システムに限らないセキュリティ体制の強化などをミッションにもつポジションです。

コミューンの1人目のコーポレートIT担当者として、組織、体制づくりからお願いできる方を募集しております。

採用人事

現在正社員としては、私1名の体制です。

noteの冒頭でも申し上げたとおり、ここから約3倍近くの人員拡大を計画しています。現在、最優先の人事課題は「採用」であり、採用人事にフォーカスをしています。
しかしながら、人事は採用だけがミッションではありません。やりたいことが山のようにありますが、全く手が足りません。
人の側面から事業をどうアクセラレートするか、まずは採用から、ともにやりましょう!

現在、特に中途・即戦力採用において、エージェントやダイレクト・リクルーティングなどの採用手法を駆使し、組織の採用を強く牽引しているかたを強く募集しております。

人事には、主に入社後のオンボーディング〜活躍、組織開発などを主とするエンプロイーサクセス部門もありますが、そちらは1人在籍しております。 不足!という感じではないですがエントリー歓迎です!

【プロダクト】

プロダクトマネージャ(PdM)

現在正社員としては、1名のメンバーが担っています。

ビジネスと開発チームの間にたち、プロダクトの「WHY」を主に担うポジションです。
当社のビジョン、ミッション、顧客の声、リサーチ、PMMからのFB…などありとあらゆる情報をもとに、プロダクトのあるべき姿をプロダクト戦略・ロードマップとして描き、デザイナー、エンジニアと強く連携しながらプロダクト開発をリードするポジションになります。
チームを縦横無尽に動きまわり、プロダクトの未来を決めると言っても過言ではない、とてもやりがいのあるポジションです!

現在、PdMなど、プロダクト開発のリード経験がある方を中心に募集をしております!

プロダクトデザイナー(UI/UX)

現在、正社員は2名です。

お客様のプロダクトでの体験を創造する。当社のビジョンである「企業とユーザーが融け合う」瞬間をデザインする。プロダクトをデザインで具現化するデザイナーポジションです。近年デザインの概念の広がりが著しいですね。

プロダクトのデザインリサーチ、サービス設計、UIデザインから、LPなどの広報・マーケ関連のデザインまで、社内でデザインが必要なものについてはすべて関わっていただけます!

現在リードデザイナー、およびメンバーを募集しています!

デザイナー向けの採用deckもありますので是非お目通しください。


データサイエンティスト

現在、1名の方に担っていただいているチームです。

commmuneは、commmuneを導入頂いた企業様と、その企業のサービスや製品を購入するエンドユーザー様の間にある様々なタッチポイントを集約し、commmune上でのエンドユーザー様の行動情報を元に体験の最適化を行うサービスです。
つまり、commmuneには膨大なエンドユーザー様の行動データが蓄積されます。

これらのデータを元に、commmuneの価値を数字で証明し、カスタマーサクセスの科学を確立、プロダクトに反映し、強くしていく、これがデータサイエンティストの主なミッションです。

現在、メンバーの方を募集しております!

【開発】

開発チームは、正社員としては11名。業務委託の方も多くいらっしゃいます。開発チームの技術スタックは下記のとおりです。

フロントエンド: Next.js (React.js) , TypeScript
サーバサイド::Express (Node.js), TypeScript, Passport, Sequelize
ネイティブアプリ:React Native
データベース:MySQL
インフラ:Google Cloud PlatformGCE, GCS, Cloud SQL, Cloud Functions, Cloud Monitoring, Cloud Logging, Big Query, Memorystore, Security Command Centerなど)
OSLinuxRHEL系, Debian系)
開発ツール:Github, CircleCI, Slack
監視ツール:Datadog, Sentry
CDNimgix, Fastly
その他:Elasticsearch, Retool,Redash, Digdag

詳しくはエンジニア向けの採用deckもごらんください。


フロントエンド・サーバサイド

フロントエンド、サーバサイドの正社員は、総勢9名。CTO筆頭に、EMが1名の体制です。commmuneの開発チームについてはなんといっても、「CTOのポエム」をご一読いただきたいと思います!

・鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
・キャッシュは伝家の宝刀
・良いチームは良い礼儀からはじまる
・できることではなく、やるべきことをやる
・フロントエンドとサーバサイドを分け隔てなく書く
・すべてのエンジニアはクリエイターでありテスターである
・リモートだからこそ意思疎通は厳密に行う
・ボーイスカウトルールを実践する
・率直さと思いやりを両立させる
・「すごい技術」に人は感動しない。「すごいプロダクト」に人は惹かれる

この11項目のうち、一つでも、共感するものがありましたら、commmuneのエンジニアとお話をしてみてほしいと思います。

ちなみに、元SIerのエンジニアの端くれであるわたしが特に好きな項目は、
「ボーイスカウトルールを実践する」です。

日々の業務では、膨大な量のタスクを決められた期限内に終わらせなければなりません。エンジニアの宿命とも言えましょう。そのプレッシャー、ストレスは甚大なものです。そんな状況に追われていると、しばしば悪魔の囁きが聞こえることはありませんか。「…動けばいいんだ……お前だけが読めればいいんだよ……あとできっと誰かが綺麗にするさ…」と。
打ち勝つのです。その誘惑に負けてはなりません。あなたの心には「ボーイスカウトルール」が宿っています。それは「来たときよりも美しく」の精神です。

(コミューンのエンジニアの皆さんは、CTOのポエムに惹かれて入社された方も多く、それぞれ自分のイチオシがあるようです。)

ポジションとしては、フロントエンドサーバサイドと便宜上チームとして分けてはおりますが、CTOのポエムにもあるように、基本的にはフロント・サーバサイド別け隔てなく書いています。
コミューンにおいてフロントエンド、バックエンドと分ける意義は大きくは有りません。このため、ソフトウエアエンジニアという表現のポジションもあります。

特に、エンジニアについては、副業からのご参画も増えており、社内でも積極的に受け入れておりますので、副業からというかたもいらっしゃいましたらぜひご連絡下さい!

SRE/サイバーセキュリティ

SREについては、マネージャを筆頭に2名の体制でやっています。

ご契約いただく企業様は増加しておりますし、また先日、ベースフード株式会社様では会員数が1万人を超えるなど、commmuneのデータトラフィックは日に日に増すばかりであり、この拡大にインフラ面の対応も急務になりつつあります。

また、お客様の大切なデータをお預かりすることになりますので、サイバーセキュリティへの対応も大きな課題です。
現在、発生する課題数>>>解消される課題数という状況になっており、今後の非連続の成長を維持するためにもSREの力が必要になっています。

当社の環境は、GCPになります!GCPのご経験有無は問いませんが、現在1名のメンバーの方を募集中です!

機械学習エンジニア

現在、こちらのポジションに専任者はおりません。

commmuneのプロダクトの方向性の一つとして、機械学習を活用した「カスタマーサクセスのオートメーション化」を目指しています。

生産年齢人口が減少している日本においては、今後人に依存したカスタマーサクセスを続けていくということは、大きな課題となりつつあります。
現在は、お客様の状況をデータから判断し、アラートを上げるというソリューションはいくつか存在していますが、カスタマーサクセスの戦略策定・アクション提案まで自動化するようなプロダクトは存在していません。

だからこそ、取り組むべき価値がある。そんなポジションになります。
まだ誰も見たことのない「カスタマーサクセスのオートメーション」を実現するエンジニア募集中です!

QA

現在、QA専任の正社員はおりません。そのため、QAチームの立ち上げから取り組んでいただけるポジションです。

コミューンは、非線形の成長が必要となる一方で、すでにcommmuneをご利用頂いているお客様へも「最高品質のプロダクト」として届け続ける義務があります。
仕様策定やテストを行うだけでなく、開発フローの調整やエンジニアやビジネスチームとのコミュニケーションパスの整備など、やるべきことはいわゆるQA活動にはとどまりません。

愛されるプロダクトであり続けるために「プロダクトの品質を上げるための活動全て」に責任をもって、QAに取り組んで頂けるかたを求めています。

(特別編)新規事業チーム

現在、新規プロダクトの計画をしております。
新規事業のため、詳細については面談でしかお話ができませんが、ビジネス、PdM、エンジニア、機械学習エンジニア等を募集しておりますので、ご興味のある方は是非ご連絡下さい!

諸条件、働く環境など

こちらについては、長文になりますので、speakerdeckの資料に託します。特にp38以降からとなります。

私の押しは、「超本質主義」「チームコミューン」「フレックス勤務」「シックリーブ」「メンバーにとって会社はキャリアを実現するためのビークル(乗り物)」「雇用契約は2週間のサブスク」「心理的安全性プログラム」「率直なフィードバック」「健全なコンフリクトからアウフへーべン」あたりでしょうか。

また、CTOの山本がエンジニアの給与を公開しています。
びっくりするぐらい何も隠し事のない会社です。だからこそ心理的安全性の高い環境が生まれます。

画像3


さいごに

コミューンのビジョンは、「企業とユーザーが融け合う社会を実現する」
ここに再掲しますが、高田のnoteにもあるように、コミューンは「グローバルで勝者が決まっていないカスタマーサクセス/LTV最大化のためのCRM」の領域におけるマーケットリーダープロダクトを目指しています。

とても壮大なチャレンジですが、全くの夢物語でもありません。

もしこのビジョンが実現したら、と思ったときに「ワクワク」を感じた方、ともにこの壮大なチャレンジへの扉を下記よりノックしてみてください。


ご連絡お待ちしています!

上記採用ページからのご応募もお待ちしておりますが、もちろんコミューンメンバーのtwitter、meetyなどからのご連絡も大歓迎です!

CEO高田
https://twitter.com/belgrou 
https://meety.net/matches/BeJrYAxzeOtz

CPO橋本
https://twitter.com/shotahash
https://meety.net/matches/rMFtTmCdDckU

PdM久松
https://twitter.com/hisao_00
https://meety.net/matches/LOayyFYEFnHg

CS岩熊
https://twitter.com/YutoIwakuma
https://meety.net/matches/sEalOjiaytnF

ビジネスストラテジー&Ops 長洲
https://meety.net/matches/FaBYEpMIRQKe

広報兼田
https://twitter.com/rikako_kaneta
https://meety.net/matches/BQiwGFTldzFX

上山
https://twitter.com/hiyokapi
https://meety.net/matches/VyGZDWHldBxR

また、9月28日~30日には当社を知っていただくためのイベントも行います。
是非ご参加いただけましたら幸いです。

エンジニア:9月28日(火)18:00〜19:00
(ソフトウェアエンジニア, フロントエンド, サーバサイド, SRE/サイバーセキュリティ, 機械学習エンジニア,QAエンジニア)
https://commmune.connpass.com/event/225047/

プロダクト:9月29日(水)19:00〜20:00
(プロダクトマネージャー, プロダクトマーケティングマネージャー, プロダクトデザイナー, スクラムマスター, データサイエンティスト)
https://commmune.connpass.com/event/224013/

ビジネス:9月30日(木):19:00〜20:00
(カスタマーサクセス, セールス, マーケティング, ビジネスストラテジー&オペレーション, 採用人事, コーポレート)
https://commmune.connpass.com/event/225046/

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?