マガジンのカバー画像

DXクラファン®︎【マーケティング】の教科書

52
クラウドファンディングは、「お金がなくても」「人脈がなくても」できます!クラウドファンディングのスタート前にこの教科書を読めば、クラファンに対する不安が消える!誰でも、無理なく継…
運営しているクリエイター

#ビジネス

【新事業・副業必見】自分で「稼ぐ」ために重要な2つのスキル

【新事業・副業必見】自分で「稼ぐ」ために重要な2つのスキル

新ビジネスをやる上で、テストマーケティングは必須です。
それを行うのが、購入型クラウドファンディング。

クラウドファンディングでは事前予約が順調でも
本販売ではさっぱり、
今はいいけど、来年はわからない!!
なんて事にならない様に
今のうちから戦略を打っていきましょう!

さて、今日は、
一生、稼ぐことに困らないスキル2つについてです。

私は大学卒業と同時に1本のFM番組のパーソナリティーを機

もっとみる
悩みを解消し、思わず買ってしまう共感ストーリーの構成とは?

悩みを解消し、思わず買ってしまう共感ストーリーの構成とは?

マンガや映画などのストーリー構成は
起・承・転・結が一般的です。
これは誰が、何をして、どうなるか
という場面展開を理解し進めることで
ストーリーが心を動かし支援者に伝わるからです。

クラウドファンディングの場合は少し違います。

感動する・共感するだけではなく

「支援する」「予約する」まで行動してもらう

ことが大切だからです。

支援者は、悩みを解消するために
検索しますよね。
検索する

もっとみる
今の自分から抜け出して成長する方法とは?

今の自分から抜け出して成長する方法とは?

 ビジネスをして行く過程で、いくつかのゾーンがあると言われています。

1つ目がコンフォートゾーン→「居心地のいい場所」

2つ目がラーニングゾーン→「学習の場所」

これらは、元GEのコンサルタントノール・M・ティシーさんによって整理されたコンセプトです。

ノール・M・ティシー(Noel M. Tichy)
ミシガン大学ビジネススクール教授で、リーダーシップ論、組織変革の分野を専門とする。変革

もっとみる
クラファン集客:Instagramの#(ハッシュタグ)で「知ってもらう」→「共感する」→「応援(支援)する」の流れを作る方法

クラファン集客:Instagramの#(ハッシュタグ)で「知ってもらう」→「共感する」→「応援(支援)する」の流れを作る方法

クラウドファンディングのマーケティングにおいて、

知ってもらう→共感する→応援(支援)する

の流れを作ることが大切です。

今回は、知ってもらう→共感するの流れを作るInstagram(インスタグラム )とその#(ハッシュタグ)についてお話します。

プロフィールを編集しましょう『名前』と『ユーザーネーム』はわかりやすいものにする

『WEBサイト』のリンクは、最も大切です!クラウドファンディ

もっとみる
思わず惹かれる!魅せるマーケティングを効率良くする方法

思わず惹かれる!魅せるマーケティングを効率良くする方法

 今回は、新商品や新事業のアイディアが浮かんだ時から、ファンを集めるための SNS拡散についてお話します。世界最大のSNSであるFacebook(フェイスブック)とユーザー数の拡大が著しいInstagram(インスタグラム)の連携方法を紹介します。

 アカウントを連携させることにより、効率的なSNSマーケティングを実現しましょう。

FacebookページとInstagramの連携する方法

 

もっとみる
共感するファンが集まる『応援グループ』の作り方:Facebookグループ編

共感するファンが集まる『応援グループ』の作り方:Facebookグループ編

クラウドファンディングの『応援グループ』とは 新商品や新事業をはじめるときに、まず一番にはじめることは、協力してくれる仲間やファンを集めることです。アイディアが浮かんだ時から、はじめることができます。これは、知財に関することを公にするということではありません。自分はどういう人物なのか?何をしているのか?アイディアをカタチにしたいという思いと使命を伝える、それから全てがスタートするのです。

 私が

もっとみる
クラウドファンディングで3つのNOTの1つ(行動しない)を乗り越える方法VOL.4

クラウドファンディングで3つのNOTの1つ(行動しない)を乗り越える方法VOL.4

連載でお届けしている「広告における人間心理の三原則」マクスウェル・サックハイムの三原則「3つのNOT」(読まない・信じない・行動しない)を乗り越える方法の最終章になります。

Not Act(行動しない)
あなたは、読み手の興味・関心を引き、案内を読み始めてもらう事に成功した。

更に、その案内の内容を信じてもらい、あなたの主張に共感させる事もできました

そこまで読み手の心理状態が進んだ上で、最

もっとみる
クラウドファンディングで3NOTの1つ(信じない)を乗り越える方法vol.3

クラウドファンディングで3NOTの1つ(信じない)を乗り越える方法vol.3

クラウドファンディングで、最も大切なことは支援者が思いに共感して信用してくれることです。そのためには「Not Believe(信じない)」の壁は、必ず乗り切る必要があります。

「広告における人間心理の三原則」マクスウェル・サックハイムの三原則」「3つのNOT」の一つ、Not Believe(信じない)についてお話します。

Not Believe(信じない)前回お話した、“読まない”という強固な

もっとみる
クラウドファンディングで3NOTの1つ(読まない)を乗り越える方法vol.2

クラウドファンディングで3NOTの1つ(読まない)を乗り越える方法vol.2

クラウドファンディングで3つのNOT(読まない・信じない・行動しない)を乗り越える方法として、「広告における人間心理の三原則」、「マクスウェル・サックハイムの三原則」の3つのNOTについてお伝えしている第2回目です。

Not Read(読まない) 新商品・新事業を創る立場では忘れがちな視点なんですが、実は一般の人「案内を読みたい」とは考えていない!という事を意識しておく必要があります。

一般の

もっとみる
クラウドファンディングで3つのNOT(読まない・信じない・行動しない)を乗り越える方法vol.1

クラウドファンディングで3つのNOT(読まない・信じない・行動しない)を乗り越える方法vol.1

つい見てしまう!を仕掛けるためにまだ見たことがない。初めて世に出る新事業や・新商品を、クラウドファンディングをきっかけに、新たな商流を創り、全国へ世界へ広げるためには、「忙しくて時間の余裕がない人」がどうしても無視できないで見てしまう、読んでしまうような「案内」を意識して創ることが大切になります。

ここでは、一見しただけで、「惹きつける」案内を創るための3原則のお話を致します。

ライティングの

もっとみる