見出し画像

人生の残り時間を計算する│記事を紹介してもらいました

先日、チェーンナーさまに拙文をご紹介して頂きました。

ご紹介してもらったのはこちらの記事。

夜中に吐き出すように書き綴ったにもかかわらず、
noteでもtwitterでも(私にしては)反響があって、とても嬉しく思っています。



さて、そんな記事を「藤崎さんを恨みます。」と添えながら取り上げて下さったチェーンナーさま、
実は紹介記事を投稿してくださったタイミングが、
私の誕生日を迎える3分前だったのです!

きのう2月18日、
またひとつ歳を重ねることができました
(おめでと~!♡)


それでですね、昨日、

毎年のバースデー恒例行事、
「人生の残り時間を算出する」というイベントを開催したのです。

こちら、

⇓ ⇓ ⇓


わたし毎年、誕生日当日(orそのあたり)に、
人生の残り時間を計算しているのです。

■人生80年と仮定して
「誕生日」から「終了予定日」までの80年をベースに、
「残りの時間資源」を計算します。


昨日の時点、2023年2月18日から
私の人生終了予定80歳・2071年2月18日までは、
406,968時間が残されているようです
(今は2月19日19時なので、もう少し減りますね)


■ちなみに人生80年とは・・・

月数換算  960ヶ月
日数換算  29,220日
時間換算  701,280時間

『年収1億円思考』江上治


稼ぎ方……というよりも、キャリア形成の指南書


きっかけは、大学生の時に読んだ本。
書き入れるのに使った紙も、この本の中のコピーです。

これを、かれこれ10年、毎年続けて、
手帳に貼っているのです。私もヒマ 物好きですよね。


参考までに過去のものも貼っておきます。

24歳の時の記録(from私の手帳)


27歳の時の記録(from私の手帳)


見ずらいので、並べて一覧にすると……

■年齢 ■日数換算  ■時間換算
0歳  29,220日  701,280時間

24歳  20,440日  490,560時間
27歳  19,345日  464,280時間
32歳  16,957日  406,968時間 ⇦いまここ

どうでしょう、
毎年着実に減っていく自分の人生の残り時間
=「残りの時間資源」、

こうやって書き表すと、
確実に自分は墓場へ向かっているんだな…と思わずにはいられません。


大事な手帳の一部。今年で10冊になります。




そんなことをしながら過ごしていた昨日。

記事をご紹介いただいたり、
面識のないクリエイター様からなぜか3つの記事にサポートを頂戴したりして、

これはもしや、
誰か藤崎みきの誕生日をリークしてくださった方がいるな…!?

なんてことを考えたりしておりました。笑
本当にありがとうございます。


「人生の残り時間が分かったら、自分はどういう選択をするのか」

そんな、身につまされる問い。

それをもっと具体的に感じようと思ったら、

人生の残り時間を算出するの、
とってもおすすめです♡





おまけ。

言い訳しますが、私は算数とか計算がまったくできないので、
24歳・27歳の時点の残り時間(日数)はたぶん全然合っていないと思われます。

しかし、

今年は優秀なサポーターを手に入れたので、
全力で頼らせてもらいました!♡

時代の寵児、ChatGPT~!!!

おばかな私に代わって、全部丸投げ♡きっと今年は正確な数字が算出できているのではないでしょうか。

人生の残り時間を出し始めた10年前にはなかったもの、
時代の移り変わりを感じます……♡




最後まで目を通してくださり、ありがとうございました。♡



……

□23.2.19  22:00 追記
・アフィリエイトだと思われるかしら?と思ったので、本の紹介を、埋込み(リンク付)から画像に変更しました

・「残り時間の算出、おすすめ」とは書きましたが、考え方は人それぞれです。押し付けるつもりはまったくありません♡


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#AIとやってみた

27,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?