マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

393
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#ネットショップ

クリックポスト📮って使い慣れば便利なんだけど💦みけ子、朝からパソコンで悪戦苦闘する、の巻

クリックポスト📮って使い慣れば便利なんだけど💦みけ子、朝からパソコンで悪戦苦闘する、の巻

*長々と書いていますが、読んでも全く面白くありません(笑)ある日のみけ子のパソコン操作の悪戦苦闘の様子です。どうかお忙しい方はお時間を無駄にされませんように💦

みけ子はネットで物販もやっているので、荷物を梱包して発送する、という作業は欠かせない。その中でも、比較的軽くて厚みが薄い荷物は郵便局のクリックポストという発送方法が安くて手軽に出せる。

梱包は自分の手持ちの封筒などを使う。利用者登録を

もっとみる
アイディアと工夫、価値を見抜く力を収入に繋げる/恐ろしく効率は悪いけれど

アイディアと工夫、価値を見抜く力を収入に繋げる/恐ろしく効率は悪いけれど

ネットでアンティーク小物を販売する「仙台浪漫」もオープンしてからだいぶ経つ。しかし売れてる訳じゃなし、当然儲かってもいない。

予想はしていたし、まぁ何というかそんなもんだって言えばそうだわ。モノがバンバン売れる時代でもなければ、知名度も経験もない素人のみけ子が始めたお店だから、こんなもんだろう。

でも自分は諦めてはいないのだ。わずかながらモノが動いていない訳じゃない。数千円程度のモノがぽちぽち

もっとみる
デッドストックの昭和の「セトモノ」をリサイクルショップ・メルカリ・SNSで欲しい人の手へ

デッドストックの昭和の「セトモノ」をリサイクルショップ・メルカリ・SNSで欲しい人の手へ

今年のまだ春先の頃。とあるツテから大量に保管されていた古い「セトモノ」を貰い受けることになった。古い戸建の家を片付けていて、その家の中に段ボールに入った状態で保管されていたものらしい。みけ子が骨董や骨董未満の古道具を販売するネットショップを開くことになり、それでその知人が連絡を下さったのだ。

箱を開けてみると、中身は昭和40年代から50年代にかけて作られた、当時でいうところの「セトモノ」だった。

もっとみる
その目利きは正解か?結果が出るのはちょっと先になる

その目利きは正解か?結果が出るのはちょっと先になる

みけ子が始めたネットショップ。主に日本の古い食器や西洋のガラス器、ティーポットやカップ&ソーサーなど、ちょっとレトロな雰囲気を漂わせた「無くても困らないけどあったら何となくうれしい」品物が50点近く並べられている。気に入って買って下さる方がどの程度居るのか、お店にファンが付いてネットショップを続けられるかどうかはまだ全く不明だ。

少し前の事。ダンナがお休みでみけ子が仕事だったある日曜日。自宅から

もっとみる
ネットショップ「仙台浪漫」ひっそりとオープン😊

ネットショップ「仙台浪漫」ひっそりとオープン😊

2月20日月曜日、ごく普通の月曜日です。あ、でも新月です。

この度、ネットショップ「仙台浪漫」が静かに、ひっそりとオープンしました(笑)

新規オープンならば、派手ににぎにぎしく、クラッカーなど鳴らしてお祝いムードいっぱいで開店❣️が普通でしょう。でもみけ子がオープンさせたこのネットショップは、ひっそり静かに大した前宣伝もなくネット上にアップされました。

何せ、経験の無いことなのでそんなに派手

もっとみる
ネットショップ準備状況と「手作りマーケット」のこと

ネットショップ準備状況と「手作りマーケット」のこと

少し前にここでお話しした、ネットショップの件。一応順調に準備は進んでいます。お手伝いいただいている高橋彩さんが、打てば響く人なので、ネット知識がプアなみけ子の言う事にも適切に対応してくれて助かってます💖

◎◎以上お買い上げの方は送料無料にしたいが、どうしたら?
送料無料とその他の場合の区別はどうするの?
見栄えのする写真の撮り方は?
トップのページはこんな雰囲気で❣️

など、分からないくせに

もっとみる
ネットショップオープンに向けての打ち合わせ@カフェ モーツァルト アトリエ

ネットショップオープンに向けての打ち合わせ@カフェ モーツァルト アトリエ

先日、2度目の打ち合わせして来ました❣️ご近所のカフェで♬

さすがの有名カフェです。キーマカレーもこんなに見栄えのする盛り付けです。都合で待ち合わせに30分遅刻💦ごめんなさ〜いm(_ _)m

前回は、ネットで物販をするにあたってのこちらの気持ちやどんなものを販売するかについて、ざざっとお話を聞いていただきました。

それを元に、どこのプラットフォームを選ぶのが一番良さそうか、さまざまに比較検

もっとみる