mi kikuchi

⚽女子中高サッカー選手のためのサッカーノート⚽ 女子中学生のサッカーのコーチをしてま…

mi kikuchi

⚽女子中高サッカー選手のためのサッカーノート⚽ 女子中学生のサッカーのコーチをしてます。licenseA-15 自分の頭の中の整理と、選手たちのサッカーの悩みや進路、将来の悩みが少しでも減ればいいなと思います。

マガジン

最近の記事

産まれて早2週間。今日が本当の予定日

どうも、こんにちは。 この週数間、娘のためだけに生きている菊池です。 幸せいっぱいです。 今日、2023年8月14日は出産予定日でした。 予定日から約2週間早く産まれてきたわけですが、 出産は本当に思った以上に過酷で、大変という言葉では現しきれないけれど、 我が子が、いつか大きくなって読んでくれたらなという想いと、 これを読んでくれている女子選手の皆さんにとって いつか訪れることになる出産について、 産んでくれたお母さん、育ててくれたお父さんに対して、 今隣にいる仲間は誰か

    • 【マタニティライフVol.1】~妊娠初期~最初の3ヶ月編

      どうもこんにちは。 現在妊娠35週の9ヶ月で、 産休2週目にしてすでに仕事が恋しいキクチです。 マタニティライフについて、 赤裸々に、カッコつけることなく、 リアルをお伝えしたいなと思い、パソコンに向き合っています。 産休最初の1週間は暇との闘いでした。 月曜日 午前中妊娠健診で病院、午後何したっけな?くらい何もしてない 火曜日 午前中睡眠、午後Netflixの「ラブトランジット」を全話観る 水曜日 午前中睡眠、午後友人のフットサル大会をお昼ゆーっくり食べながら観戦 木曜

      • ついに開幕!カタールWC2022

        ロシアから4年 あっという間にカタールWC ということで、 日本時間11/21(月)01:00キックオフの開幕試合 カタール対エクアドルの試合レビューをしていきます。(前半のみ) *あくまで主の主観なので、ご愛敬ください カタール(1−5−3−2)攻撃時は3−5−2っぽい カタールはサウジアラビアの横にちょこんとある中東 「ドーハの悲劇」って言えば しっかり勉強している学生は教科書に載っていて少しは知っているはず エクアドル(1−4−4−2)円形 中盤人いる?って感じ

        • 人生の分岐点「セレクションの日」

          お久しぶりの投稿となっていしまいました。 お久しぶりの間に結婚しまして、 どうもこんにちは、既婚者の菊池です。 今日はセレクションのお話を綴りたいと思います。 まず、なぜセレクションのお話をさせていただこうと思ったのか、 「きっかけ」は、ですね。 来シーズンの新1年生を受け入れるためのセレクションが今年も行われる関係で、 先週応募を締め切り、ひと段落が着いたのが今日になります。 ひと段落ついて、(セレクションはまだなので一旦のひと段落ですが。) 感じたことがありました

        産まれて早2週間。今日が本当の予定日

        マガジン

        • マタニティライフ
          2本
        • サッカーノート
          6本
        • 番外編
          2本

        記事

          【100の叶えたいこと】

          今年もどうぞ、よろしくお願い致します。 12月末から、1月中旬にかけて毎年オフシーズンで長いお休みを頂けまして、 この期間に友達に会いに行くっていう海外旅行に行くのが私の1年の始まりになります。 この時期に一緒に行ってくれる人はなかなかおらず、 毎年ひとり旅になるものの、 現地でいろんな人に出会えて、繋がれて、 新しい気持ちにも出会える素晴らしい時間になるから どんなに短い時間でも行きたいなと 続けて行きたいと思っております。 去年の今は、スペイン🇪🇸に。 今年はこう

          【100の叶えたいこと】

          「志しは失わない」

          ”意思のないところに道は開けない。” あるチャンスのお話がダメになった時に、 チャンスのお話をしてくださった方から頂いた言葉である。 大人になった自分には この言葉の意味は教えてもらわなくてもわかるし、 あとは自分自身が行動するだけ。 だけど、子どもたちにとってはどうなのだろうか。 と、考えるようになった。 意思がないと道は開かないよ。 と伝えるのではなく、 勝手に本人が無意識のうちに意思を持ち続けられるようにサポートし続ける事が 大事なのかもしれない。 成長する人

          「志しは失わない」

          【番外編Vol.4 瀬川邑那】ドイツでサッカーやってた話

          わたしはドイツで4年間サッカーをしていました。 そんなわけで今回は〝語学習得〟についてお話しします。 やっぱり海外でやってくのに最初にぶつかるのは語学の壁ですね。 サッカーだけでなく、生活の全てに必要なものです。 ドイツの公用語はドイツ語です。 英語もわりと通じます。 わたしはドイツ語も英語もほとんど話せない状態で、 ドイツに単身乗り込みました。 最初のやり取りはYesかNoの二択。 その後4年を経て、今 〝ドイツ語ペラペラ?〟 って質問に対して 〝うん、日

          【番外編Vol.4 瀬川邑那】ドイツでサッカーやってた話

          毎朝カレーの習慣づけ

          野球で有名なイチロー選手。 朝カレーは誰でも知っている有名な話ですね。 毎朝イチロー選手がカレーを食べる理由は、 朝起きてから、試合が終わるまでの間に、 余計なストレスを感じたくないかららしいです。 毎日同じルーティーンを辿ることで、100%の準備をしているとのことです。 つまり、100%の準備をすることで、プレーしている最中の余計な不安やストレスを取り除く、イチロー選手の精神を安定させるためのメンタルコントロールの方法ですね。 今日はそんな、100%の準備の習慣につい

          毎朝カレーの習慣づけ

          【番外編Vol.3 山本摩也】インカレ優勝2日後にスペインへ

          何も知らない地で 自分の事を誰も知らない環境で サッカーをする為に、 大学最後のインカレ決勝の翌々日にトライアウトを受けに スペインへ向かった。 トライアウトは計4クラブを周る予定だったが、 1日目後にオファーを貰ってバレンシアに入団する事になった。 ここまでは想像以上に順調に進んだが、 入団後からは茨の道が待っていた。 言葉が全く分からずゼロからのスタートだったため、 ピッチ内の簡単な指示はすぐ覚えたものの 監督の指示やチームメイトの言ってる事も 全然分からな

          【番外編Vol.3 山本摩也】インカレ優勝2日後にスペインへ

          何も咲かない寒い日は、白湯をあげてみる話

          何も咲かない寒い日は 下へ下への根を伸ばせ やがて大きな花が咲く これは、 元三洋電機副社長の後藤清一さんの著書であるリーダーズノートに載っている言葉である。 この言葉との出会いは今年のコロナでチーム活動が自粛となり、 選手たちと会えない期間に始まった LINEでの日記リレーの ある選手の座右の目の言葉だった。 とても染みる言葉だなーと感じ 意味を調べてみた。 誰にでも、何をしてもうまくいかないような時期はあるもの。 そんな時は、 悲しんだり、苦しんだして

          何も咲かない寒い日は、白湯をあげてみる話

          【番外編Vo2 藤本真央】サッカーの夢が破れた先に見えたもの

          「インカレまでガチでサッカーした人が一般企業に勤めた話を聞きたい。」 と、 翔子に続いて、まいまいのブログで 今筆をとっておりますのは、藤本真央と申します。 (翔子のゆるゆるブログの後の、この硬さにビビらないでください。)

          有料
          100

          【番外編Vo2 藤本真央】サッカーの夢が破れた先に見えたも…

          「ボールはともだち」に隠された罠

          「ボールはともだち」 誰もが知っているこの名言 私は、この言葉を当初、 ボールはともだち。たくさん触って、たくさん仲よくした分、自分の思った通りにボールは転がっていく。 友達になれば、自由自在にボールを扱えるよ。 というメッセージだと思い込み、 暇さえあれば、ボールを触り、小学生の時は机の下で、先生に見つからないくらい小さいボールをコロコロ転がして触りまくっていた。 このアニメを見てボールを蹴りながら学校に向かった幼少期の人もいるのではないだろうか。 本来は、

          「ボールはともだち」に隠された罠

          ストライカーの嗅覚 (攻撃の目的への意識)

          生粋のストライカーは鼻が利く 試合中の“今”を嗅ぎ分けて、1番ゴールの香りが漂う場所に顔を出す。 生粋のストライカーは鼻が利く ゴールの香りを追って、“ここ”しかない場所にボールをコントロールする。 このストライカーの嗅覚は、 生まれ持ったセンスなのか、培えるものなのか。 今回は、これについて考える。 スキャモンの発達曲線ちょっと真面目な話。 子どもが成長していく中で、器官や機能はそれぞれ個々に発達していくとされており、運動機能も吸収しやすい時期があり、その時期を曲

          ストライカーの嗅覚 (攻撃の目的への意識)

          心が変われば 人生が変わる 話

          今日は心「メンタル」の話 サッカー以外の刺激物との闘い女の子って、サッカー以外の外的刺激によって 気持ちが良くも悪くもアップダウンしまくる。 さらには、中学生、高校生年代の子たちって サッカーやっている瞬間はサッカーにものすごく真剣だけど、 まだまだサッカー以外の刺激に弱く、 「学校のお友達と遊びたい」とか、「女の子らしくいたいから太りたくない」とか ふと、この先の自分の将来を思い浮かべてみたりすると思う。 後に、このnoteを始めるきっかけにもなった 今のチームに入っ

          心が変われば 人生が変わる 話

          【番外編Vol.1 糸井翔子】普通の人がアメリカでサッカーしてきた話

          どうもこんにちは なぜ今回わたしが登場したかというと、 「なにか新しいこと始めたいって言ってたよね?」 「うちのnoteに執筆してよ」 とまいまい(←呼んだことない笑)から オファーを受けたからです 「アメリカに行ってた時のこと書いてよ」 なんともざっくりなオファーです でも「なにかを始めたい」と言っていただけのわたしに 声をかけてくれたまいまい(←呼んだことない)に 感謝のつもりで書きます こう見えてわたし、 大学卒業後にアメリカに行きました 四年

          【番外編Vol.1 糸井翔子】普通の人がアメリカでサッカーしてきた話

          サッカーの4つの局面を理解する重要性はあるのか

          4つの局面とは4つの局面とは。 子供達に指導する時、サッカーの4つの局面は何かを尋ねると、わからない子が多い。 局面という言葉の意味自体が難しくて分かりにくいらしい。 だから私が指導する時には以下のように説明している。 サッカーの試合は、学校にいる間、時間割というものが 1時間目数学の時間帯 2時間目国語の時間帯 3時間目体育の時間帯… と存在し、その時間割が毎日繰り返されるように、サッカーにも 1攻撃の時間帯 2攻撃から守備の切替の時間帯 3守備の時間帯 4守備から攻撃

          サッカーの4つの局面を理解する重要性はあるのか