見出し画像

【仕事】ノーカラージャケットに身を包まれて

昨日は13時過ぎに仕事を終えて、急いでご飯を食べて、先日買ったばかりのネイビーがかったライトグレーのジャケットを羽織った。

うん、いい色。

キチッとして見える。

時間設定、失敗したなぁ…急がないと間に合わないや。

面接の時間は14時。

急いで家を飛び出した。


アットホームな雰囲気の施設で

どこに行ったかというと、先日記事にしたコレ。

そう、条件のいいパートの面接日。

軽い気持ちではあった。

でも将来に向けての第一歩でもあって。

いろんな想いを胸に、臨んだ面接だった…のだけど、帰ってきてから頭の中はかえってモヤモヤが増えた感じだった。

昨日投稿しようと思っていたこの記事も全くまとまらない。

スッキリした結論ではないし、モヤモヤばかりの言語化であることを承知の上で読み進めて欲しいと思う。


大手有料老人ホームでの勤務。

ずっと気になっていた分野で。

医療保険と介護保険から離れて働くって今までない(有料老人ホームは一応介護の分野ではあるけど、保険適応内の働き方とは違うから)。

しかも企業への面接は初めて。

面接の部屋に着くと、イケメンのお兄さん(企業側の人っぽい)とホーム長がお辞儀して出迎えてくれた。


施設の見学はコロナのためナシ。

3分ほどの動画を見させていただき、雰囲気を感じた。

34部屋のアットホームな施設。


面接ではいろいろとお話しさせてもらった。

自分の想いも伝えたし、企業や施設側の想いも感じた。

またホーム長の人となりも感じた。

私もホーム長から

「人となりが伝わりました」

と言ってもらえた。


それから、隠しても仕方ないので聞かれたことに関しては我が家の状況を素直にお伝えした。

今回の転職理由も。


帰ってきて、いろんな想いが頭を巡る。

私、一体何がしたいんだろう?

画像1


まだまだ自分軸がハッキリしてない

私は、職場を条件で選ぶクセがついてると思う。


時給がいい、

職場が近い、

勤務条件がいい、

大手企業や大きな病院、

子育てとの両立がしやすい。


自分が何がしたいかよりも、今の生活の中でできる限りの収入とやりがいを得るために必要な条件と環境が優先されてる。


私はどんな職場でもやっていけるって思い込んでいて、実際にもやってきたのね。

だからどこでもいいからいい条件で働ける職場を探してしまう。

働く分野は様々で、それぞれ求められる知識や技術は違っていたからその都度たくさん勉強して、いろんな視点や考え方を学んできたと思う。


今の職場でもそうね。

入職するときにはここの職場での自分の理想像っていうのがあって、入ってからのいい意味でのギャップに、たくさんの勉強をさせてもらってると思う。

専門知識や技術って当たり前の部分で、とても学べたのは自分のあり方と人との関わり方の部分。

それから自分自身の成長を大切にできるか、も。


知識や技術は当たり前の部分で、そこにどう人間性を活かしていけるか。

そして、当たり前の知識や技術を常に広げていけるか。

さらに、働く場所のカラーに合わせていきながらも、自分らしさをさりげなく演出できるか。


そう、そんなふうに振り返っていて、私って自分をどう活かすかということばかりに目がいってたんだなぁと気づく。

まぁ、生活費と自分のやりがいのための仕事なら、それでいいのかもしれない。

ところが、ここ最近はそこじゃないかもしれない…と思うようになった。


どんな人と働きたいか。

どんな人と一緒にいたいか。

どんな環境で働きたいか。


そう、一緒に働く人や働く環境を選びたいと思うようになった。

今までそういうことをあんまり考えてこなかったのね、私。

どこでも大丈夫って思い込んでて、入ったらそこのルールに従いながら自分がやるべきことをやるだけって思ってたから。

そこにいる人や環境には自分が合わせていけばいいって思ってたから。


でもそういう人や環境を選ぶ大切さを、子育てを通じて学んだ気がする。

今までは受け身というか、与えられた環境に合わせて頑張ることしか頭になかったな。


面接では、企業側から派遣されてきたイケメンの男性の礼儀正しさに、背筋をピンと伸ばされるような感じがして、

ホーム長の朗らかでほっこりするような話に心が穏やかになったけれど、

正直これで採用通知が届いたとして、働きたい!とワクワクできるかといったら悩む。


もちろん、採用されれば週1回仕事をしない日が増えて、収入はそのまま(つまり収入がかなり増える)。

子どもたちの対応ができたり、自分の時間が増える。

でもそれを本当に望んでいるのか、と言ったらなんだか微妙…なんでだろう?

将来のこととか現状とかいろいろ出して決断した結果だったのに。


そうなの、面接で答えながら自分で自問自答してしまったの。

ああ、ホント、私ったら自己対話も覚悟もできてないじゃないの、全然。

情けない。

条件だけで飛びついてしまったとしか言いようがない。

飛びついた先でワクワクできるようなことがあったらいいなって、そんな軽い気持ちだったのかもしれない。

画像2


もし就職したら?

もし今回のご縁を活かすことに決めたら、私はどうなるの?


今の職場が週4→週2になって、水と木曜日がフリーになる。

新しい分野で学びが増える。

人とのつながりも増える。

将来につながるかもしれない働き方ができる。

勉強することが増える。

確定申告が必要。

家と今の職場以外の居場所が増える。

人との関わりを学ぶ機会が増える。

視点が広がる。


そう、決め手がない。

むしろデメリットも出てくる。


今までの転職はね、もうそうするしかない理由があったのよ。

結婚、子どもの療育に通うため、療育との両立が難しいため…。

そうせざるを得ない状況だった。

ところが、今の職場でそれなりにやれているとなると、決め手に欠けるのね。

将来に向けてとはいえ、そうなるとも限らないわけで。


子育てをしていると実感するのだけど、どうなるかわからないし、そうしたくてもできないということが多々ある。

私は出産前にマイホームを購入したのだけど、子どもができてもフルタイムで働くつもりだった。

だから駅近で交通の便のいいところにしたのよ、金額は高くても便利さには変えられないと思って。

でも結局、やってみてフルタイムは厳しかった。

余裕がないと子どもたちの対応ができないし、SOSにも気づけない。

いくらその気があってもできないことはあるんだって思った。

私はいつも気合で乗り切ってたから、尚更そう感じたんだと思う。

画像3


何のための転職?

何のための転職か。

これは面接でも聞かれて。

不登校の子どもがいること、知的に遅れのある三男の幼稚園しぶりがあることから、

スタートが遅くて次男の帰宅に間に合う時間帯の勤務であること、収入を変えずに週4日を3日に減らせることを狙っての転職であることを伝えた。

でも本当のところは将来性を狙ったものだった。

今の職場はやりがいがあるのだけど、フルタイム勤務は時間帯が遅くなるから難しくて。

フルタイムで働けることを見越した勤務、もしくは同等の収入が得られるカタチを模索している状況で。

今回は選択肢が増えると思った、ただそれだけだったかもしれない。


働く施設を目の前にして、

働く内容を具体的に示してもらって、

私の経歴を見て、

「こちらのルールに合わせて動く覚悟はありますか?」

的な言い方をされて(要は経験があると自分のやり方が強くなってしまって、枠にハマれない人が多いからだと思われる)、


本当に私はここで働く覚悟があるのだろうか、と思ってしまったのね。

結局いいとこ取りしたいだけかもしれないと思ったり、楽をして収入を上げようなんて甘い考えがあったのかもしれない、なんて思った。


実は12月にも他の職場に面接に行って、ここは自ら辞退してしまった。

やっぱり甘い考えで面接して、現実で考えたときに子育てとの両立は厳しいと思ってしまったのね。


完全に迷走してる。

子育てでも仕事でも…結局自分がどうしたいのか、現実と自分の想いとの折り合いがうまくつけられずにいる。

子育てしながらの仕事って、なんて難しいんだろう。

何かを優先させたら、子育てで手放さなければならないことがどうしても出てくる。

親じゃないとできないことは最優先にしてそれ以外のことは周りを頼ってやっていけばいいというけれど、ASDで不安の強い我が子たちは気軽に外部の人間には頼めない。

親が責任を持って対応すべきことが多くある。

絶妙なバランスをどうとっていったらいいのか、常に試行錯誤してる。

その生活状況で両立し得る仕事って何だろうって思う。

さらに扶養内で勤務ってなると、もともととてもハードルが高いんだと思う。

今の職場で働けるだけでもありがたいことなのかもしれない。

だけど、欲を言えば将来につながる選択やより生活しやすい職場を求めているのかもしれない。

新しい職場に行くことへのデメリットだってあるよね、慣れるまでの時間とか、新しい分野の勉強やシステムの理解とか。

いろんなバランスがうまくとれないと、転職なんてなかなかできないことなんだと思う。

現実逃避だったのかな。

甘い考えだったのかな。

いろいろと想いが巡って、スッキリしない。


面接結果は後日で、現在選考中だという。

今までの医療・介護機関だったら面接でほぼほぼ内定だった。

もしくは帰ってすぐに内定の連絡が来た。

企業だといろいろあるんだろうな。

正直、結果がどちらでも落ち込んでしまいそう。

経験があっての転職のデメリットも年々感じるようになった。

ずっと子どもが理由の転職だったけれど、この歳でフラフラしているのはあまり良くないことなのかな。

私だってずっと同じところに勤めたかったよ。

でもなかなか難しかったんだよね。

だけど今後フルタイムで働こうと思ったら、そろそろ決めてかかる必要があるかもしれないな、とかやっぱりいろいろ考える。

ただ、子どもが現状からどうなるかわからないことを考えると、答えは出せないし、現状でフルタイム勤務はやっぱり難しいって思う。


ジレンマ。

こういうときは下手に動かない方がいいってね。

なんかそんな感じで、ずっとモヤモヤ。


今の状況が「良くない」わけじゃない。

それを受け入れられない自分の価値観の問題なのかな。

現状では将来につながらない、その不安を払拭したいのかな。


子育てをしていく上で、これから先も特性ある子どもたちに何がどう降ってくるかわからない。

その都度アワアワしないためにも自分には余裕を持ちたい。

その一方で、特性ある子どもたちに学びを…と考えるとどうしてもお金がかかる。

男の子3人だしね。

それを考えたら収入源は断ちたくない。

その間で揺れ動く。

私はどうしたいんだろう?

どのさじ加減がいちばんバランスが取れるんだろう?


そしてもし内定がもらえたとしたら、私はそこで何を学びたいんだろう?

何のメリットをいちばん大切に考えて行動するんだろう?


今日夫と夜、話をしようと思っていて。

少しは整理できたかな。

画像4










サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶