マガジンのカバー画像

わたしたちの往復書簡

29
ブエノスアイレスに住むKaoriと福岡に住むMikaによる私的往復書簡。生きるとは、愛とは、自分とは...。答えのない人生に、問いを持ち続ける強さを持とう。
運営しているクリエイター

#エッセイ

だってほら、Tango歌手だもの

かおりちゃん、久しぶりだね。

レコーディングやらステージやらで忙しいんだろうなって思ってた。ブエノスはもうすぐ秋なんだよねぇ。こちらはふとしたときに春の香りが漂う時期になりました。

「星々の舟」って、村山由佳の本だよね?わたし、彼女の本、たしか「天使の梯子」以降遠ざかってて、その本も読んだことないの。でも、こうしてかおりちゃんが読んでmentionしてくれたので、これも本とのご縁かな、読もうか

もっとみる
多様性ある社会で、わたしたちは何を残して何を捨てるのか

多様性ある社会で、わたしたちは何を残して何を捨てるのか

Hola!かおりちゃん、年末年始はいかがお過ごしでした?

かおりちゃんのエントリ(↑)、往復書簡ではなかったけど、わたしも色々思うところあってこうしていまお手紙を書いています。

わたしはジェンダーについて興味があるし、そういう発信もしてるけど、身近な女性たちから過去に「っていうか、差別とかある?」とか「女のほうがトクじゃん?」って言われたことがあって、すごく衝撃を受けたんだよね。

見えてる世

もっとみる

夢とかなくてもいい派のわたしより

Hola!かおりちゃん、元気?

(そういえば、こないだこの往復書簡についてインタビューされたとき、「いろんな言語を混ぜて書いていますよね」と指摘されたのだった。わたしは「(とくに冒頭の挨拶とかは)たぶん、ラッパーがよくわからないハンドシェイクで挨拶してるのと同じような意味合いです。言葉で遊んでる」って言っといた)

日本もアルゼンチンも、季節の変わり目だね。わたしはすっかりかぜをひいてしまいまし

もっとみる
「怖い」は「進め」

「怖い」は「進め」

Hola!かおりちゃん、元気?前回のお手紙からすっかり間があいてしまいました。

「怖い」って感覚って、「ワクワク」と源泉は同じって言うよね。本当に大事なことほど、怖くなるのは人間のサガというか...。

大好きなひとに告白するのは怖くてドキドキしてもう死にそうって感じになるけど、別に意識してないひとに話しかけるのはなんとも思わないじゃん?

だから、「(やるのが)怖い」と思ったことは「進め」の合

もっとみる
基本的欲求が豊かに満たされてる人はしあわせそうだなぁという話

基本的欲求が豊かに満たされてる人はしあわせそうだなぁという話

Hola!かおりちゃん、元気?そちらが冬だなんて信じられないよ〜。雨が上がった蒸し暑い月曜日、涼しいMUJI Cafe(懐かしいでしょ!)でこれを買いています。

そう、われわれのあくなき好奇心の対象は愛とセックスとお金なわけですが(笑)。セックスに情熱をかけるそちらの国と、それこそ湿度が違うだけで日本人だって情熱あると思うよ。春画とか生んだ国ですから。江戸時代はそれこそセックスって趣味みたいなも

もっとみる

レジャーシートを見るたびに本当のゆたかさについて考えてしまう

Bonjour, かおりちゃん!元気?

来月、家族でフランスに行くことになって楽しみなような不安なようなでソワソワしています。Airbnbのエクスペリエンスを見てたら、ひとつくらい参加してみてもいいかなぁと思い始めたりして。

頭のなかをエッフェル塔とセーヌ川でいっぱいにしつつ渡辺通りを歩いてたら、ついさっき1年半ぶりくらいにPascalさんとバッタリ会ってびっくりしちゃった。「いまは毎週土曜日

もっとみる
ママになることについて考える @実家

ママになることについて考える @実家

4月からの保育園入園前に、と、いまわたしの実家に帰省しています。本を読んだり、まとまった仕事を片付けたり...できるはずもなく(笑)。何でだろう、慌ただしいというのもあるんだけど、それより何より自分が「実家モード」になっちゃうんだよね。子どもだった頃の、保護者がいて無責任でいられたときの自分。

https://note.mu/kaori_orita/n/nf8ccccddd825

これはな〜、

もっとみる