マガジンのカバー画像

ボーカルトレーニング〜ボイス編〜

8
声のついてのいろんなことをお話しいたします。声の出し方だったり、時々発声法や、喉のしくみ、喉ケアや、喉周辺の病気のことなどなど、「声」の専門家としてお話しいたします。
運営しているクリエイター

#ライブ

【ボイトレコラム】ウィスパーボイス系のシンガーがやった方が良い発声

【ボイトレコラム】ウィスパーボイス系のシンガーがやった方が良い発声

声帯がしっかり閉じると息漏れしない力強いチェストボイス(地声)になるし、
閉じ切らないとウィスパーやハスキーボイス、つまり息漏れ声になる。
今って、男子も女子もこういう声が流行りだったりするよね。
中音域、曲でいうAメロあたりかな、そのへんをウィスパーで歌って、高音域はキレイにミックスに切り替える感じの歌唱。
私の若い頃なんかは(20年以上前)、中音も高音もわりとしっかり鳴らす感じの歌唱がメインで

もっとみる
【ボイトレコラム】扁桃肥大による歌への影響はあるの?

【ボイトレコラム】扁桃肥大による歌への影響はあるの?

今回は扁桃が大きいことが歌へどんな影響を与えるのかについてお話ししたいと思います。
まずですね、 

「扁桃が大きいから思うように歌が歌えない」

ということはありません!ご安心くださいませ。

ただ、ですね。
扁桃が大きいと、様々な障害を引き起こす原因になることがあります。
実際に、私がトレーニングを担当するボーカリストの皆様にも扁桃肥大の方は結構いらっしゃいます。

「小さい頃から風邪をひきや

もっとみる