見出し画像

おだしマジック!でおいしいレシピ:焼きおにぎり出汁茶漬け

こんばんは。
身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、140年の伝統をまるごと食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。

今日も晴れて気持ちの良い1日でしたね。
いよいよ11月も大詰めです!!

さて、今日ご紹介するレシピは、焼きおにぎりのだし茶漬け。
おだしマジック!®️粉鰹と昆布に、塩と醤油少々を注いだおだしでいただきます。

焼きおにぎりは自分で作っても良いですが。時間がかかるので冷凍を使ってもOK!
その時々によって使い分けてくださいね。

焼きおにぎりを作るのなら、作業時間は3分程度、調理時間は30分程度です。
冷凍の焼きおにぎりを使うなら、作業時間は1分、加熱時間は3分程度です。

◆焼きおにぎりのだし茶漬け

<1人前材料>
焼きおにぎり     1個

熱湯         180ml程度
おだしマジック!®️粉鰹と昆布 小さじ1
塩          ひとつまみ程度
しょうゆ       小さじ1程度

青ねぎ、あおさなど  お好みで

1)焼きおにぎりを準備します。自分で焼く場合はフライパンを使って弱火で、もしくは魚焼きグリルを使ってください。塗るお醤油はたっぷり目がおすすめです。冷凍焼きおにぎりを使う場合は、温めます。

2)大きめのお椀、または小丼におだしマジック!!®️粉鰹と昆布、塩、醤油を入れ、熱湯を注いでだしを作ります。

3)2)に1)を入れて、お好みで青ねぎやあおさなどをトッピングします。

おだしの香りが、ホッと一息つかせてくれます。
おやつや夜食にもピッタリ!
是非とも作ってみてくださいね。

#時短
#もう1品
#簡単
#だし茶漬け
#焼きおにぎり
#おにぎり
#あったか料理
#温活
#手間なし
#基本の家庭料理
#基本の和食
#和食
#作業時間1分
#健康
#短時間
#レシピ
#家庭料理
#無添加
#高窪美穂子
#髙窪美穂子
#おだしマジック
#おだしマジック粉鰹
#おだしマジック粉鰹昆布
#まるごと食べる天然だし
#料理好きな人と繋がりたい
#身体によくてちゃんとおいしい家庭料理
#おだしマジックレシピ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?