見出し画像

マインクラフトから考えた、他人がぶら下げたニンジンを追う人生

マインクラフト(マイクラ)って知ってますか?うちの幼稚園児と小学生がドハマリしているゲームで、Wikipediaによると、それまで売上1位だったテトリスを抜き世界でもっとも売れたゲームとなった(2019年5月時点)そうです!

バーチャル版レゴブロック

どんなゲームなのか一言でいうと、レゴブロックのバーチャル版。レゴと違うのは、物理的な制約がないので、空中に浮かぶ水族館をつくって魚を泳がせたり(私のお気に入り)、ブロック以外にも、ウミガメを孵化させたり(下の写真がウミガメの卵)、バーチャルならではのいろいろなことができます。

画像2

親として嬉しいのは、一度アプリを購入すると、レゴのようにパーツを次々と買わなくても再現なく遊べること!高学年が誕生日などに要求してくるレゴは普通に2万、3万とかするんですよ・・高すぎ💦

初めての職場が任天堂だった私、人並みぐらいにはゲームをやったことがありますが、このゲーム、結構変わっているのです

ゴールがない

まず、ゴールをクリアするという概念がないのです。これまでのゲームだと、ファイナルファンタジーのようなRPG(ロールプレイングゲーム)はもちろん、スーパーマリオでも、次々にステージをクリアしてゴールへ進んでいきましたよね。ポケモンでも、いろんなポケモンをゲットすることを目指しましたよね。

でもマイクラでは、このようなゲーム側で設定されたゴールはないのです。何を目指すか、ゲームは提案してくれないので、全て自分で決めるようです。

マニュアルがない

こんなマイクラに、実は半年前にも一度トライしたのです。でも、何をどうして遊ぶのかがわからずギブアップしました。それは、マニュアルがないからです

マイクラでは、ブロック遊びだけではなく、いろんなアイテムを組み合わせてガチャポンをつくったり、魔法をかけて何かをつくったりと、いろいろなテクニックでどんどん遊びが広がるのです。

そしてマニュアルがないので、こういった遊びを広げる情報は、友達やだれかに教えてもらう必要があります。
遊びを広げるには、こういった情報収集の方法も自分で考えるしかありません。うちの幼稚園児は、周りにやっている友達がまだいないので、音声入力で探しだしたYoutubeの解説動画からテクニックを学んでは試して遊んでいます。

内発的モチベーションが高まる!

このようにゴールも、マニュアルもないマインクラフト。そこにあるのはアイテムと世界だけ。「これがやりたい!」という自分の中からの気持ちがないと遊べないゲームです。そしてこの内側から湧き上がる「やりたい」という気持ちこそ、経営学のモチベーション理論でいう「内発的動機」です。
内発的動機は、次の説明のように、行動へのコミットメントや持続性を高める強いモチベーションとなります。

報酬・昇進など、外部から与えられる影響で高まるモチベーションである外発的動機と、外部からの影響なしに、純粋に「楽しみたい」「やりたい」といった、内側から湧き上がるモチベーションの、内発的動機があります。

そして、内発的動機の方が、個人の行動へのコミットメントや持続性を高めると言われています。
(引用)「世界標準の経営理論」入山章栄(著)

他人のぶらさげるニンジンを追っていた?

ゴールがない、説明がない、こんな不思議なマインクラフトを見ていると、「これまでのゲームって、他人のぶらさげるニンジンを追いかけていたのではないか」と思いました。

ゲームだけでなく、いい大学にはいって、いい会社にはいると安定した人生が送れるというのが、これまでの人生の成功ルート。このような人生自体も、誰かのつくったゲームのゴールを追い求めて、外発的動機で動かされていたのかもしれません。

こんな人生の成功ルートが消滅しようとしている今、内発的動機を発揮しまくってマインクラフトで遊んでいる子供たちは、本当に頼もしい限り!

最後には雷が落ちる・・

しかし、我が家の男子は限度というものを知らず、放っておくと一日中、深夜までマイクラをやり続ける・・
時間制限を設定しても、いつの間にかパスワードを知られて勝手に続けている。

「早く寝なさい⚡️」
こうして最後には雷を落とすはめに。

子供たちの強烈な内発的動機との戦いは続きます・・

画像2




#子どもにおしえられたこと #ゲームで学んだこと #子育て #育児 #ワーママ #育休 #子連れMBA #経営学 #MBA #キャリア

この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?