見出し画像

「不安」という名の言い訳

「こんなこと言って、もし場違いだったらどうしよう」「何もない毎日が、一生続いてしまったらどうしよう」「別の仕事も進捗悪いし、今の仕事をしながら気になってしまう」などなど……

不安の原因はたいてい、未来を考えることから起こる。「常に私は将来を見ている」なんて言ってしまうとポジティブだけれど、今どうすることも出来ない事にもんもんとエネルギーを注ぐだけの、すごく効率の悪いことだ。

今のことには目をそらして、必死になって未来を考える。「今、ここ」と向き合えないのは何が原因なのだろうかと考えた。

考えついた答えは「言い訳作り」だ。

将来を不安に思って何も出来ないとか、何もない毎日はこのままでいいのかとか、自分の行動が悪いことを引き起こす気がして一歩踏み出せないとか。

それは、今「やるか・やらないか/変えるか・変えないか」の判断から目をそらすため、できなかった時に「あのとき怖かったから……」と保険をかけるための言い訳だよなぁと思う。

「今、ここ」に向き合うことは、自分の行動や、それによって引き起こした結果に責任を持つこと。自分ができること・できないことを知ること。

「不安」という言い訳の切り札をいつも忍ばせているのは、自分の人生を自信もって生きれていない、証拠なんだろうなぁ。

不安だからと開き直らずに、「今、ここ」を大事にする強さが、必要だ。

ーーーーーーーー

毎日数人でお題を決め、noteを書いてます。ハッシュタグは #毎日note
テーマ #今 、ここ


最後までありがとうございます!いただいたサポートは、元気がない時のご褒美代にします。