見出し画像

サピエンス科学(Sapiens Science)#18

(18)
 
 
 唐突かもしれないが、スポーツ選手の三人を取り上げたい。

 その三人とはディエゴ・マラドーナ、アイルトン・セナ、そしてマルコ・パンターニ。それぞれ、フットボール、自動車競技、自転車競技における優秀な選手だ。

 これら三人を見知っている方ならば、生前の活躍については映像でも、また同時期に感動を得ながら彼らの活躍を見ていたことだろう。

 唐突にその三人を選んだのは、ここにその三名手を思い描きながら「技術の体現者(アーティスト)」の言葉となぞらえてほしいからだ。
 いかがだろうか?
 
――彼ら三名手は「技術の体現者(アーティスト)」に相応しくないだろうか?
 なぞらえてほしい、彼ら往年の活躍と言葉を。
 
 ディエゴはフットボールの「技術の体現者(アーティスト)」として、アイルトンは自動車競技の「技術の体現者(アーティスト)」として、そしてマルコは自転車競技の「技術の体現者(アーティスト)」として、とても相応しいように思う。
 
 ならば美術においてはどうだろう?
 
 ミケランジェロ、ラファエロ、ダビンチ、それだけでなくピカソ、マネ、様々な画家達。
 このように並べてゆくとこの随筆家(エッセイスト)が何を言いたいのか、おおよそ分かってくるのではないかと思うが、どうだろう?

 つまり、「技術の体現者(アーティスト)」というのは「自らの技術(テクノロジー)を極め体現する素晴らしい才人」であると言いたいのである。

 現代においてはこの言葉はエンターテイメントや芸術分野を含めた総合的クリエイションにおいて「アートの体現者(アーティスト)」として置き換えられて捉えられていると前段で述べた。
 ここで「アートの体現者(アーティスト)」は「技術の体現者(アーティスト)」なのであると帰結させる意図を理解していただければ幸いだ。
 
 マイケル・ジャクソン、マドンナを始めK-POPのスター達のみならず、歌舞伎、映画あらゆる分野で活躍している人々はすべてが「技術の体現者(アーティスト)」なのである。

 つまり彼らは「科学の体現者(アーティスト)」――これも言い換えれば「Art(科学)の体現者(アーティスト)」ではなく、自らの技術で社会へ体現をしている才人であって、その極められた技術に社会は魅了されているのである。

 そしてそれらが現代において「アート(技術:テクノロジー)」(もしくは技法(テクニック)でもいいかもしれない)という言葉で表現されているのであり、それは取りも直さず、「Art(アート)」――自らをホモ・サピエンスとして個体認識し、やがてそれらを一つとして同化してゆこうとするホモ・サピエンスが持つ意識、つまり科学(サイエンス)とは違うのである。

 「Art(科学)の体現者(アーティスト)」とは「Art(アート)」を探る科学者(サイエンティスト)であり、ひいてはサピエンス科学(サイエンス)を体現した、もしくは体現しようとしているホモ・サピエンスであると言える。

 では、「Art(科学)の体現者(アーティスト)」とはいかなる人々だろうか。
 それについては歴史上の人物を二人取り上げ、次で語りたい。
 
 そして取り上げる人物は「ガリレオ・ガリレイ」と「織田信長」である。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?